Search

検索したいワードを入力してください

麻の素材の洗濯方法|100パーセント/レーヨン/綿/縮む

更新日:2025年03月05日

通気性がよく吸水性にすぐれた麻は、暑い夏場に重宝する素材の1つです。しかし、洗濯をするとシワになりやすい、縮みやすい、ヨレや型崩れを起こしやすいという難点もあります。この記事では、麻の風合いを保つ洗い方のコツや干し方についてご紹介します。

通気性がよく吸水性にすぐれた麻は、暑い夏場に重宝する素材の1つです。しかし、洗濯をするとシワになりやすい、縮みやすい、ヨレや型崩れを起こしやすいという難点もあります。この記事では、麻の風合いを保つ洗い方のコツや干し方についてご紹介します。
東洋で使われてきた麻で、太く長い繊維は天然繊維の中で1番強いとされています。ハリやコシが強く多少チクチク感があります。洗濯後に風合いが柔らかくなることはほとんどなく、リネンよりシワになりにく、絹のようなしっとりとした光沢があるのが特徴です。

麻特有の風合いやシワを活かすための乾燥方法は?

洗濯によってできてしまったシワを伸ばすためには、十分な水分が必要となりますので、洗濯後の脱水は必要最小限に抑え、形を整えてから干すと麻衣類のシワを軽減させることができます。また、アイロンは生乾き状態または霧吹きなどで水分を含ませてから、ドライアイロンで行います。

麻衣類を上手に乾燥させるためのポイントは2つです。

①脱水は最短で
最もおすすめなのは、脱水をしないことです。衣類の水分を軽く切り、濡れた状態で干すとシワができにくく、ほどよくシワが伸びます。また、麻の魅力でもあるくたっとしたカジュアル感も演出できます。麻特有の風合いを活かしたい方は、ノーアイロンで着用できるので余計な手間もかかりません。

②手で全体を整形
縫い目を両端から引っ張り、軽くシワを伸ばします。水分を含んだ状態で干すので、衣類にはそれなりの重みがあり傷む可能性がありますので、幅広のハンガーを使って型崩れを抑えます。

異素材×麻の洗濯方法は?

麻は摩擦による毛羽立ちや色落ち、シワを作るなどの洗濯リスクがありますが、麻混紡別の場合には洗濯方法にどんな違いがあるのでしょうか。

麻×レーヨンの場合

レーヨンは水に浸しただけで大幅に縮む素材です。そのため、「洗濯機のコース選択、手洗い、洗濯洗剤の種類」などを問わず、水に浸けることそのものがリスクになります。そのため、麻とレーヨンの衣類を自宅で洗濯する場合には、想像を超えた縮みを起こす可能性が非常に高いと言えます。

生地の織り方によっては、酷くは縮まないケースも決してない訳ではありませんが、どのような衣類もホームクリーニングができるという保証がありませんので、基本的に麻とレーヨンの混紡はクリーニングに出すことをおすすめします。

麻×綿の場合

麻と綿の混紡衣類の場合は、洗濯表示の確認後に手洗いか洗濯機かを把握することはできますが、基本的に手洗いを選択することをおすすめします。

【手洗いの場合】
水に浸して軽くもみほぐし、短時間の脱水または水切りをして風通しの良いところで陰干しします。おしゃれ着用中性洗剤を使う場合には、衣類の目立たない部分で色落ちテストを行ってから使用してください。

【洗濯機の場合】
洗濯機での脱水は強いシワを助長するので、洗濯後は脱水をせずに軽く水切りをしてから陰干しします。

麻衣類にある洗濯表示を確認してから洗濯を

麻そのものは水に強い繊維なので、水洗いは可能です。ただし、麻は脱色しやすく、シワになりやすく、縮みやすい、という扱いにくい性質がありますので、洗濯表示に「水洗い不可マーク」がある場合は特にホームクリーニングは避けた方がいいと言えます。

どうしてもホームクリーニングしたい場合には、前述したように優しい手洗いと簡単な水切り、生地を軽く引っ張ってシワを伸ばしで陰干しすることをおすすめします。

麻の特徴を活かしたナチュラルな風合いに仕上げるために

麻は通気性が良く吸水性に優れた素材なので、暑い夏場に重宝する素材の1つですが、シワになりやすい・縮みやすい・色落ちしやすい・よれたり型崩れしやすいという難点を併せ持つことをご理解いただけたでしょうか。

今回ご紹介した洗濯ポイントを抑えた上で、洗濯機洗いや手洗いをしていただくと、ご自宅で麻の特徴を活かしたナチュラルな風合いに仕上げることができますので、この記事をキッカケに正しいお手入れ方法を身に付け、お気に入りのお洋服を長く着られるようにしてください。

初回公開日:2017年11月21日

記載されている内容は2017年11月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related