Search

検索したいワードを入力してください

白シャツの黄ばみの取り方|全体/脇/襟/袖・役立つ道具・予防方法

更新日:2025年03月05日

白シャツの黄ばみが気になるという経験はありませんか。自分の着ている物でも、清潔感のある白シャツですが、黄ばみがあると清潔感はなくなってしまいます。黄ばみは落ちないと思っている人もいますが、落とす方法はあります。お手入れをして白シャツをきれいに保ちましょう。

白シャツの黄ばみが気になるという経験はありませんか。自分の着ている物でも、清潔感のある白シャツですが、黄ばみがあると清潔感はなくなってしまいます。黄ばみは落ちないと思っている人もいますが、落とす方法はあります。お手入れをして白シャツをきれいに保ちましょう。
白シャツの黄ばみを落とす方法を部分別にご紹介しましたが、ここで使用で白シャツの黄ばみを落とすのに役立つ道具をご紹介します。自宅にあるものでも白シャツの黄ばみを落とすことができます。

キッチンハイター

キッチンハイターは次亜塩素酸ナトリウムを含む塩素系漂白剤です。花王からはハイターという商品も販売されています。ハイターも黒ずみや黄ばみを消すために使用できます。しかし、白シャツの襟や袖のように樹脂加工された部分を付けることはできません。黄ばみをとるどころか、逆に黄ばみがついてしまいます。

どちらも塩素系漂白剤なので、酸性のものと混ざらないよう注意して使用してください。

オキシオクリーン

界面活性剤や塩素、香料が入っていない商品です。塩素系漂白剤が入っていないので、色や柄が入っている物にも使用可能です。オキシオクリーンは酸素が発生させる泡を利用して汚れを落とします。同時に消臭効果も期待できるので黄ばみにはピッタリの洗剤だといえます。

オキシオクリーンには粉末タイプとスプレータイプがあります。白シャツの襟や袖口の黄ばみをとる場合は、スプレータイプのオキシオクリーンマックスフォースを吹き付け、5分ほどおいてから洗い流しましょう。黄ばみが酷い場合は、オキシオクリーンマックスフォースを吹き付けて5分おいた後、粉末のオキシオクリーンを溶かした水に5分つけおくと効果的です。

ハイドロハイター

塩素系漂白剤によって、樹脂加工品が黄色く変色してしまう事があります。しかし、このハイドロハイターを使用すれば、復活させることが可能です。40度の湯に溶かし、白シャツを30分ほどつけおくだけで黄ばみはなくなります。

重曹

料理や掃除にも使える重曹は、白シャツの黄ばみを落とすためにも使用できます。重曹と酸素系漂白剤を一対一の割合で、40度のお湯に溶かして使用します。黄ばんでしまった白シャツを重曹と酸素系漂白剤を溶かした湯につけおきます。一晩ほどつけおき、洗濯機で洗えば黄ばみは落とすことが可能です。

重曹には漂白剤以上に臭いを消す効果があります。臭いが気になるけれど、通常の洗濯では落とすことができないという時にも利用できます。

黄ばみ専用の商品

重曹や漂白剤を計って使うのはめんどくさいと思う人もいるでしょう。そのような方には、黄ばみを落とすための専用商品がです。直接黄ばみが気になる部分に塗り、洗濯するだけなので手間もかかりません。

白シャツの黄ばみの予防方法

白シャツの黄ばみを落とす方法を知っておくことも大切ですが、黄ばみがつかないように予防することも大切です。

白シャツは汚れが目立ちやすいので、毎日気を使わなければなりません。黄ばみの原因になる汗はこまめに拭き取り、汗が直接白シャツにつかないようにパッドを付けたりベビーパウダーを付けたりして予防しましょう。特に汗をかきやすい夏場はハンカチやタオルを持ち歩き、黄ばみを予防してください。

真っ白シャツで清潔感UP

次のページ: 黄ばみを落とすときの注意点

初回公開日:2017年11月27日

記載されている内容は2017年11月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related