【素材別】ニットの洗い方・洗濯機・手洗いでの洗い方|セーター
更新日:2025年03月05日

ニットの洗い方は?

ニットは秋冬になると欠かせないアイテムですが、着たあとの洗濯は自分ではできないと考えている方が多いのではないでしょうか。しかし、正しい洗い方をすればニットを縮めたり形崩れさせることもなく自分で洗濯できます。今回は、ニットの正しい洗い方をご紹介します。
まずは絵表示チェックから
洗濯をする前に、まずはお持ちのニットが家庭で洗えるものなのかどうかを必ず確認しましょう。洗濯できるのは、タライのマークの中に数字が書いてあったり、タライの中に手の絵が書いてある絵表示です。タライのマークにばつ印があるものは「水洗い不可」の絵表示ですので、家庭では洗えません。クリーニング店におまかせしましょう。
色落ちしないかのチェック
絵表示を確認して、家庭で洗濯できそうなニットは色落ちチェックをしましょう。洗剤を使っても大丈夫かを確認します。
用意するものは、おしゃれ着用中性洗剤と白いタオルです。まず、洗剤を規定量より濃いめに薄め、ニットの目立たない部分につけます。5分ほど待ったら、白いタオルで叩いてみましょう。タオルに色がうつってしまったら、そのニットは色落ちしやすいです。家庭での洗濯は諦めましょう。
用意するものは、おしゃれ着用中性洗剤と白いタオルです。まず、洗剤を規定量より濃いめに薄め、ニットの目立たない部分につけます。5分ほど待ったら、白いタオルで叩いてみましょう。タオルに色がうつってしまったら、そのニットは色落ちしやすいです。家庭での洗濯は諦めましょう。
セーターの洗い方
ニットというのは、編み物の総称のことですが、その中でも冬場に出番が多いものはセーターでしょう。セーターの洗い方のポイントは、洗う前のたたみ方にあります。汚れやすい襟や袖、裾が表に出るようにたたみましょう。
そして、洗濯機での洗い方はそのまま洗濯ネットに入れます。手洗いでの洗い方はたたんだ状態で押し洗いをします。最後までたたんだ状態をキープすることで、セーターの伸びやヨレ、縮み、型くずれを防ぐことができます。
そして、洗濯機での洗い方はそのまま洗濯ネットに入れます。手洗いでの洗い方はたたんだ状態で押し洗いをします。最後までたたんだ状態をキープすることで、セーターの伸びやヨレ、縮み、型くずれを防ぐことができます。
干し方で差がつく
ニットは形が崩れやすいので、干すときは必ず形を整えてから平干することが大切です。平干ができない場合には、ハンガーを2本使って、伸びやすい裾や袖を持ち上げて干しましょう。また、直射日光に当てると変色する恐れがあるので、風通しのよい日陰で干すようにしましょう。
ニットの洗濯機での洗い方は?

洗濯機でニットを洗えれば、楽で手間もかからず魅力的です。しかし、洗濯機は洗濯槽を回転させて汚れを落とそうとするので、繊細なニットには刺激が強いです。ニットの繊維同士が絡まりやすいため、縮みやすいので注意が必要です。
洗濯機でのニットの洗い方をご紹介します。用意するものはおしゃれ着用中性洗剤と洗濯ネットです。まず、ニットをたたみます。袖や裾など汚れが目立つところを表にしましょう。ボタンなどがついている場合は留めましょう。
そして、たたんだニットがぴったり入るサイズの洗濯ネットに入れます。そして洗濯機を回します。おしゃれ着用中性洗剤を使い、「ドライコース」や「手洗いコース」など、優しく洗えるコースを選びます。柔軟剤も併用することでふわふわのニットに仕上がります。
洗濯機でのニットの洗い方をご紹介します。用意するものはおしゃれ着用中性洗剤と洗濯ネットです。まず、ニットをたたみます。袖や裾など汚れが目立つところを表にしましょう。ボタンなどがついている場合は留めましょう。
そして、たたんだニットがぴったり入るサイズの洗濯ネットに入れます。そして洗濯機を回します。おしゃれ着用中性洗剤を使い、「ドライコース」や「手洗いコース」など、優しく洗えるコースを選びます。柔軟剤も併用することでふわふわのニットに仕上がります。
ニットの手洗いでの洗い方は?

手洗いは手間がかかりますが、優しく洗うことができるので大切にしたいニットほど手洗いがです。より丁寧に洗うことができます。
手洗いでの洗い方で用意するものは、桶やタライ、おしゃれ着用中性洗剤、ゴム手袋、タオルです。まず洗濯機での洗い方と同じようにニットをたたみます。桶やタライにおしゃれ着用中性洗剤と水を入れ、洗浄液を作ります。たたんだ状態のままニットを優しく押し洗いします。もっと丁寧に洗いたいときは、ニットの下に手を入れて水を動かすように洗いましょう。
洗い終わったら、ニットを泳がせるようにすすぎます。何度も水を替えながらしっかりとすすぎましょう。すすぎの最後に柔軟剤を入れることで、ふわふわの仕上がりになります。最後にタオルで濡れたニットをはさみ、脱水して終わりです。
手洗いでの洗い方で用意するものは、桶やタライ、おしゃれ着用中性洗剤、ゴム手袋、タオルです。まず洗濯機での洗い方と同じようにニットをたたみます。桶やタライにおしゃれ着用中性洗剤と水を入れ、洗浄液を作ります。たたんだ状態のままニットを優しく押し洗いします。もっと丁寧に洗いたいときは、ニットの下に手を入れて水を動かすように洗いましょう。
洗い終わったら、ニットを泳がせるようにすすぎます。何度も水を替えながらしっかりとすすぎましょう。すすぎの最後に柔軟剤を入れることで、ふわふわの仕上がりになります。最後にタオルで濡れたニットをはさみ、脱水して終わりです。
素材別ニットの洗い方は?

一言でニットといっても、その素材はさまざまです。天然素材や合成繊維があり、特徴に差があるので、洗い方にも違いがあります。ニットの素材別の適した洗い方をご紹介します。
初回公開日:2018年01月12日
記載されている内容は2018年01月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。