Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】洗濯機でのスニーカーの洗い方・ネット

更新日:2025年03月05日

スニーカーを洗うといえば、手洗いを想像する人が多いでしょうけれども、実はご家庭の洗濯機で簡単に洗えるんです。アメリカなどでは、スニーカーは洗濯機で洗うのが主流です。日本でも、スニーカーを洗濯機で洗うネットなどが販売されています。

スニーカーを洗うといえば、手洗いを想像する人が多いでしょうけれども、実はご家庭の洗濯機で簡単に洗えるんです。アメリカなどでは、スニーカーは洗濯機で洗うのが主流です。日本でも、スニーカーを洗濯機で洗うネットなどが販売されています。
また、コインランドリーの店舗によっては、靴専用の乾燥機も設置されていますので、キレイに洗い上げたスニーカーをしっかりと乾かして持ち帰ることができます。靴専用の乾燥機があれば、スニーカーを洗っても生乾きの嫌な臭いがすることなく洗うことが可能です。

スニーカーの洗濯機での脱水と乾燥方法とは?

スニーカーを手洗いで洗ってはみたものの、洗っただけの状態ではスニーカーを乾かすのに時間がかかります。こうなると、スニーカーを洗う以上に乾かすのに一苦労です。このような場合、洗濯機でスニーカーを脱水や乾燥させるにはどうすればよいでしょうか。

洗濯機で脱水する方法

洗濯機にスニーカーをそのまま入れて脱水すると、大きな音とともに洗濯機が揺れ、洗濯機が壊れてしまわないか不安になります。しかも、スニーカー自体も変形したり傷んでしまう可能性もあります。こうならずに洗濯機でスニーカーを脱水するには、どうすればよいでしょうか。

まずは、不要なタオルなどでスニーカーを1つずつ包み、靴の中にもタオルなどを詰めます。包んだスニーカーを洗濯ネットに入れて、1~3分程度の時間で脱水します。

この方法だと、不要なタオルや洗濯ネットがスニーカーを守ってくれるとともに、洗濯槽への衝撃も和らげてくれます。

洗濯機で乾燥する方法

洗濯機でスニーカーを乾燥させる場合も、そのままだとスニーカー本体や洗濯機自体が壊れてしまわないか不安になります。

洗濯機でスニーカーを乾燥させる場合も、スニーカーを不要なタオルなどで1つずつ包み、靴の中にもタオルなどを詰めます。乾燥させる場合は、下準備はこれだけです。あとは、スニーカーを傷めないように低温で乾燥にかけましょう。

種類別洗濯機でのスニーカーの洗い方とは?

洗濯機でスニーカーを洗うのは簡単なので、すぐにでもしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、ご家庭でお使いの洗濯機の種類によって微妙ではありますがスニーカーの洗い方が異なります。大まかな手順は同じですが、その違いを見てみましょう。

ドラム式洗濯機でのスニーカーの洗い方は?

まずは、ドラム式洗濯機でのスニーカーの洗い方をご紹介します。

1.スニーカーを洗濯機で洗う前に、底や外側についている砂や石などを落とす
2.洗剤を溶かしたお湯に半日程度、スニーカーをつけておく
3.スニーカーをタオルなどにくるんで洗濯機に入れる
4.洗濯機の水量を高く設定し、洗剤を多めにして標準コースで洗濯する

縦型洗濯機でのスニーカーの洗い方は?

次に、縦型洗濯機でのスニーカーの洗い方をご紹介します。

1.スニーカーを洗濯機で洗う前に、底や外側についている砂や石などを落とす
2.洗剤を溶かしたお湯に半日程度、スニーカーをつけておく
3.スニーカーをタオルなどにくるんで、洗濯機の底に対角線上になるように置く
4.洗濯機の水量を高く設定し、洗剤を多めにして標準コースで洗濯する

洗濯機でスニーカーはネットなしでも洗えるのか?

スニーカーは洗濯機で洗うことができますが、洗濯ネットなしではスニーカーがそのまま洗濯槽に何度もぶつかってしまうので、スニーカーの痛みや洗濯機の故障の原因になります。

洗濯ネット長い場合には、タオルなどの布でスニーカーを包み直接洗濯槽にぶつか習いようにクッションとなるものを作るようにしましょう。しかし、スニーカーを洗濯ネットに入れずにタオルなどでくるんで洗濯機で洗うと、洗濯ネットに入れて洗う場合より汚れ落ちが悪くなる場合もなります。

この点をよく考えて、スニーカーを洗濯機で洗う場合に、洗濯ネットに入れるかタオルなどでくるんで洗うかを考えましょう。

素材別スニーカーの洗濯機での洗い方とは?

次のページ: 洗濯機で洗うときスニーカーも紐は外すべきか?

初回公開日:2018年03月12日

記載されている内容は2018年03月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related