Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】洗濯機でのスニーカーの洗い方・ネット

更新日:2025年03月05日

スニーカーを洗うといえば、手洗いを想像する人が多いでしょうけれども、実はご家庭の洗濯機で簡単に洗えるんです。アメリカなどでは、スニーカーは洗濯機で洗うのが主流です。日本でも、スニーカーを洗濯機で洗うネットなどが販売されています。

スニーカーを洗うといえば、手洗いを想像する人が多いでしょうけれども、実はご家庭の洗濯機で簡単に洗えるんです。アメリカなどでは、スニーカーは洗濯機で洗うのが主流です。日本でも、スニーカーを洗濯機で洗うネットなどが販売されています。
基本的に水がタブーとされるスエードや革素材のスニーカーは、洗濯機で洗うことができるのでしょうか。

スエード

スエードのスニーカーを洗濯機で水洗いすることは、タブーとされていますが不可能ではありません。スエードのスニーカーを洗濯機で洗う場合には、必ず洗濯ネットに入れて洗いましょう。そして、洗濯モードはデリケート素材に対応したものを選んでください。そして、スエードのスニーカーは乾きにくいので、2~3日干す予定で洗濯する日程を決めて下さい。

スエードのスニーカーを洗濯機洗うことは可能ですが、スエード素材に劣化が見られたり、型崩れする恐れはあります。スエードのスニーカーを洗濯機で洗う場合には、この点を忘れないで下さい。

革のスニーカーはさすがに洗濯機では洗えないと多くの方が考えているでしょうけれど、なかには洗濯してもよいというスニーカーも販売されています。洗濯してもよいという革のスニーカーであれば、洗濯機で洗うことは可能です。しかし、この場合にも洗濯ネットに入れることは忘れないようにしましょう。

洗濯機で洗うときスニーカーも紐は外すべきか?

スニーカーを洗濯機で洗う場合、紐や中敷は外した方がスニーカー本体も紐も重なり合うところが少なくなり、キレイに洗いあがります。また、中敷はスニーカーによっては神に近い素材で作られていることがあるので、この場合には外して洗わないようにした方がよいでしょう。

洗濯機でのスニーカーの臭い対策方法とは?

スニーカーを洗濯機で洗うことは、スニーカーの汚れを取ってキレイにすることでもありますが、スニーカーの臭い対策にもなります。洗濯機でスニーカーを洗うと、スニーカーの奥に潜んでいる臭いの根源を洗い出すことが可能です。

より臭い対策の効果を上げたい場合には、スニーカーを洗濯機で洗う前にしっかりと洗剤を溶かしたお湯につけ置きしておきましょう。そして、洗濯する際には好みの匂いの柔軟剤を使うこともポイントです。

長年、手洗いしかしてこなかったスニーカーで臭いが気になるものは、この機会に洗濯機で洗って臭い対策をして見てはいかがでしょうか。

洗濯機でスニーカーを正しく洗ってみませんか?

今回は、洗濯機でのスニーカーの洗い方やネットなどについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

スニーカーは、専用の洗濯ネットがあれば洗濯機の標準モードで簡単に洗うことが可能です。専用の洗濯ネットが、そのまま干せるタイプであれば、干している間も型崩れを防いでくれるので、さらに安心です。

また、スニーカーを洗濯機で洗うことはキレイにすることだけではなく、臭いの根源も取り除いてくれるので長年、臭いに困っていたというスニーカーにも有効な方法です。

このように、意外と簡単にできて効果の高い洗濯機でのスニーカーの洗濯を、この機会にぜひ試してみませんか。

初回公開日:2018年03月12日

記載されている内容は2018年03月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related