Search

検索したいワードを入力してください

泥汚れの落とし方・簡単な方法|ユニフォーム/服/重曹

更新日:2025年03月05日

落とし方が難しく非常にやっかいな汚れといえば泥汚れです。外遊びや部活動を毎日しているご家族がいる方にとっては大問題です。その他色々な衣服に付着する可能性のある泥汚れについて、今回は、衣服やその素材ごとに簡単で綺麗に泥汚れが落ちる落とし方を紹介します。

落とし方が難しく非常にやっかいな汚れといえば泥汚れです。外遊びや部活動を毎日しているご家族がいる方にとっては大問題です。その他色々な衣服に付着する可能性のある泥汚れについて、今回は、衣服やその素材ごとに簡単で綺麗に泥汚れが落ちる落とし方を紹介します。

泥汚れの落とし方とは?

泥汚れは一度ついてしまうと非常にやっかいな汚れです。泥汚れは目立ちますし、落とし方が難しいため、つけおきをするなど工夫してみたけれどなかなか落ちなかった、という経験をお持ちの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

普段から運動をする習慣のある方、また、外遊びをする小さなお子様や部活動に打ち込むご家族がいらっしゃる方などにとっては、泥汚れの洗濯は避けては通れない課題です。

今回は、このやっかいな泥汚れの落とし方について、汚れがついてしまった衣類・素材ごとに詳しく紹介します。

そもそもどうして泥汚れは落ちないのか?

泥汚れはとにかく頑固な汚れです。しかし、どうして泥汚れは普通の洗濯では落ちにくいのでしょうか。

それは泥汚れが不溶性の汚れ、つまり水に溶けないタイプの汚れであるからです。泥や砂、埃といった固形の不溶性の汚れは水にも洗剤にも溶けません。また、人の汗や皮脂は液体ですが、こちらも先に挙げた泥などと同じように不溶性の汚れです。

つまり、汗や皮脂と泥が混ざって線維の奥まで入り込んでしまった泥汚れは、ただ洗濯機に入れただけではほとんど落ちません。泥汚れの落とし方にはいくつかの手順があります。

ユニフォームについた泥汚れの落とし方とは?

ユニフォームはその用途から、泥汚れがもっともつきやすい服と言っても過言ではないでしょう。また、ユニフォームには白などといった泥汚れが目立つ色が多いのも困り物です。次から手順を追って実際に落とし方を見ていきましょう。

1.泥汚れを乾かす

ユニフォームに泥汚れがついてしまった時には、まず泥をよく乾かします。晴れた日であれば一時間程度で充分でしょう。ついすぐに水を使って洗い流したくなってしまいますが、泥が多量についたこのままの状態で先に水を使ってしまうと、泥がユニフォームの線維の奥まで浸透してしまいますので避けてください。

2.乾燥した泥を叩いて落とす

乾燥したらぱんぱんと叩いて泥や砂を叩き落とします。この段階でできるだけ泥を落としてください。古くなった歯ブラシなどを使って泥をかき出すのも効果的です。ただし、ブラシを使う場合にはあまり力を入れ過ぎてしまうとユニフォームの生地を傷めてしまう可能性がありますので、注意が必要です。

3.つけおきをする

あらかた泥を落とせたらつけおきをします。ここまでの段階でかなり泥汚れは落ちますが、まだ落ちていない部分に関しては、繊維の奥深くにまで入り込んでしまった泥や砂が汗・皮脂などと結びついて頑固な不溶性の汚れとなっています。こうした泥汚れには、洗剤を溶かしたお湯につけおきをするのが効果的です。

お湯の温度は40度くらいが適温です。風呂の残り湯でももちろん問題ありません。お湯に洗剤を入れ、三十分ほどつけおきをします。洗剤液の濃度は三倍から五倍程度が適当です。あまり効果が見られないようなら、そのままにしてさらに時間を置きましょう。

つけおきした後は軽く絞ってから普段と同じように洗濯機に入れて洗濯すれば、泥汚れが綺麗に落ちます。つけおきし終わってからも泥汚れが目立つようであれば、その部分に固形石鹸などをすり込み、優しくつまんで揉み洗いをしてから洗濯機に入れてください。

どうしても落ちない泥汚れの場合

3までの手順を行っても落ちない頑固な泥汚れの場合は、おそらく泥がユニフォームの生地に色素沈着を起こしているので、漂白剤を用いた落とし方が有効です。この漂白剤ですが、泥が落ちきっていない段階でいきなり用いても効果がありません。目的は泥を取り除くことではなく、あくまでもついてしまった泥の色素の漂白です。

40度弱くらいのお湯に洗剤と漂白剤を入れた混合液を作り、そこにユニフォームをつけて30分から2時間ほどつけおきしましょう。後は軽く絞って普段どおりに洗濯機に入れて洗濯すれば終了です。

その他の服についた泥汚れの落とし方とは?

次のページ: 簡単な泥汚れの落とし方はあるのか?

初回公開日:2018年03月06日

記載されている内容は2018年03月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related