Search

検索したいワードを入力してください

【メーカー別】布団の寿命|ムアツ/真綿/ポリエステル

更新日:2020年08月28日

みなさんは布団の寿命についてはご存知でしょうか。今回は「西川」と「ニトリ」のメーカー別、「ムアツ布団」について、「真綿」「羽毛」「ポリエステル綿」「羊毛」の素材別の布団の寿命の情報をお届けします。あなたにぴったりな布団選びにご参考下さい。

【メーカー別】布団の寿命|ムアツ/真綿/ポリエステル

素材別布団の寿命

素材別の布団の寿命はどのくらいなのでしょうか。「真綿」「羽毛」「ポリエステル綿」「羊毛」の素材別に布団の寿命を見ていきましょう。

真綿布団の寿命は?

真綿布団の寿命はどのくらいなのでしょうか。真綿布団を使っていて「中に入っている真綿が固い感じがする」「見た目も感触もぺしゃんこ」などを感じたら、それは寿命だといえます。

真綿布団の寿命を持たせる手入れとして、水洗いはNGなのでドライクリーニングに出しましょう。「布団の傷み具合の点検」を5年に1度はするようにしましょう。

5年を経過したら寿命と考え、打ち直しはできないので痛みがひどいときは、寿命なので買い替えるようにしましょう。「足し綿加工」は国内仕上げの物のみ可能な場合もあります。

羽毛布団の寿命は?

羽毛布団の寿命はどのくらいなのでしょうか。羽毛布団を使っていて「時々、布団から羽毛が出てくる」「キルティングのほつれ」「襟元部分がスースーして寒い」「前に比べて暖かさが感じられない」などを感じたら、それは寿命だといえます。

羽毛布団の寿命を持たせる手入れとして、布団の痛み具合の点検を5年に1度はするようにして「業者さんの水かお湯の布団の丸洗い」に出すとよいでしょう。

10年を経過したら寿命と考え、買い替えまたは羽毛を取り出して完全洗浄・生地の入れ替え・羽毛の補充をする「仕立て直しリフォーム」をするとよいでしょう。

ポリエステル綿布団の寿命は?

ポリエステル綿布団の寿命はどのくらいなのでしょうか。ポリエステル綿布団は「合繊布団」といわれています。合繊布団を使っていて「寝たときに床につく感じがする」「見た目も感触もぺしゃんこ」などを感じたら、それは寿命だといえます。

合繊布団の寿命を持たせる手入れとして、掛け布団・敷き布団とも「業者さんの水かお湯の布団の丸洗い」を2、3年で出すとよいでしょう。5年を経過したら寿命と考え、打ち直しは可能ですが「かさ高」性は元どおりにはならないので、買い替えをします。

羊毛布団の寿命は?

羊毛布団の寿命はどのくらいなのでしょうか。羊毛布団を使っていて「キルティングのほつれ」「中に入っている綿がダマになっている」「起きたときにジットリした感じがある」「弾力感がない」などを感じたら、それは寿命だといえます。

羊毛布団の寿命を持たせる手入れは特になく、掛け布団・敷き布団とも5年を経過したら寿命と考え、打ち直しや買い替えをするとよいでしょう。最近では羊毛布団の新製品の値段が下がってきていて打ち直しと、ほぼ同じ値段で買うことが可能です。

快適な睡眠を取りましょう

これまでムアツ敷き布団、真綿、羽毛、合繊、羊毛などの種類の布団を見てきましたが、素材によりさまざまな特徴があることがわかりました。自分にはどの素材の布団が合っているのか、これを機会に吟味するのもよいでしょう。

今まで布団の寿命などを知らずに、あまり手入れなどをせず捨てるのも手間なので10年以上使い続けている人は、思い切って布団の買い替えをするか打ち直しをするのをします。

布団を新しくすることにより、寝ごごちが快適になり気分もよくなるでしょう。フカフカの布団で寝ることで一日の疲れを取って快適な睡眠を取りましょう。

初回公開日:2018年01月16日

記載されている内容は2018年01月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related