プラダンを使ったdiyのアイデア7コ・プラダンの特徴
更新日:2020年08月20日
プラダンを使ったdiyのアイデアの5つ目は、軽いものを収納する棚として使用することです。プラダンは一般的なダンボールと比べてしなりやすいですが、重いものを乗せるのには適しません。
しかし、軽いものであれば棚としても活用できるため、本棚のように形を作り、小物を乗せても良いでしょう。また、サイズを工夫すれば裁縫道具や文房具の収納としても使えます。
アイデア6:ボックス
プラダンを使ったdiyのアイデアの6つ目は、ボックスとして使用することです。プラダンを箱型に作って、おもちゃや小物入れとして使ってみてはいかがでしょうか。
プラダンにはさまざまなカラーがあるため、使用する場所や入れるものによって好みのカラーでボックスを作ってみるのもです。
アイデア7:棚板
プラダンを使ったdiyのアイデアの7つ目は、棚板として使用することです。既存の本棚に棚板を付け足したい場合、プラダンでも代用できます。また、タンクレストイレにリメイクする際などでも、棚板として使用する方法もあります。
木材と違って大変軽いため、女性でも扱いやすいでしょう。ただし、重いものは乗せないように注意が必要です。
プラダンでdiyしたい人に
プラダンでdiyしたい人になのは、アウトレット特価のプラダンシートです。30枚セットで2000円弱と大変リーズナブルなプラダンです。
レビューでは「アウトレット品とは思えないほど美品」「綺麗にカットされている」「安くて良い」などの高評価の意見が多いです。プラダンでさまざまなものをdiyしようとしている人にです。
プラダンの特徴
ここからは、プラダンの特徴を紹介していきます。プラダンのdiyアイデアを紹介してきましたが、他にもさまざまな加工ができます。特徴を知ることでdiyに役立てたり、加工のアイデアが広がったりするでしょう。ぜひお役立てください。
軽い
プラダンの特徴の1つ目は、軽いことです。プラダンの重さは、1平方メートルあたり約800gです。これに対してアクリル版は2400gとなっているため、プラダンは大変軽い素材と言えるでしょう。
また、ベニヤ板などと比べても軽い素材なため、diyの加工がしやすいほか、持ち運ぶ場合にも負担になりません。女性でも扱い易い素材と言えるのではないでしょうか。
加工しやすい
プラダンの特徴の2つ目は、加工しやすいことです。プラダンはカッターやハサミ、パンチ、キリ、PPテープなど、身近な道具を使って加工することができます。そのため、家でdiy加工する場合でも手軽にできるところが魅力の一つです。
また、木材のように木粉や木片などのゴミが出ることがなくdiyしても散らかりません。力を使わずに加工できるところもプラダンならではの特徴と言えるでしょう。
水や油に強い
プラダンの特徴の3つ目は、水や油に強いことです。先にも紹介したように、プラダンはポリプロピレン樹脂で作られている場合がほとんどです。中にはポリカーボネートなども使われますが、いずれも水や油に強い素材です。
そのため、水回りや油汚れが気になる場所でもプラダンのdiy作品を置くことが可能です。キッチンやトイレ、洗面所など、好きなところでプラダンを使ってみてください。
衛生的
初回公開日:2018年08月28日
記載されている内容は2018年08月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。