2歳の子供におすすめの誕生日プレゼント10選・選び方

2歳ってどんな時期?
2歳になると、子どもはどのようなことができるようになるのでしょうか。
2歳になれば、運動面も精神面も大きく発達してきます。運動面であれば、走ったりジャンプができるようになり、言葉であれば二語文を話すことができるようになってきます。
手先が器用になり、大人の真似も上手になってくるので、おままごとなどの遊びも上手に行えるようになる時期です。今回は、2歳の時期や誕生日のプレゼントについてご紹介します。
言葉
2歳になると話すことができる単語が増えて、早い子であれば「ママ、取って」や「まんま、食べる」など二語文を話すことができるようになります。
また、話すことのできる単語が増えることによって、物の名前に興味を持つようになるので、「これはなに?」という質問が増えてきます。
話すことができる単語が増えてくる時期ですので、なるべく質問には丁寧に答えるようにしてあげましょう。
行動
2歳になると運動能力も大きく発達してきます。歩くということが楽しく、走ったり後ずさりをしたり、少しの段差であればジャンプすることもできる子が多いです。
手先も器用になってきますので、簡単な洋服であれば自分で着脱できるようになります。
また、クレヨンで円を書いたり、ハサミを使って紙を切るということもできるようになってくるので、遊びの幅が大きく広がります。
周りの人とのかかわり方
2歳とは、どのようなことでも自分でやりたいという自我が芽生えてくる時期ですので、イヤイヤ期と呼ばれることもあります。
周囲の人も関わり方がわからなくなったり、イライラとして怒ってしまいたくなりますが、無理矢理押さえつけるのではなく、ある程度はやりたいようにやらせてあげるようにしましょう。
イヤイヤ期は順調な成長の段階ですので、心配することもありません。
できること
2歳になると、自分の記憶をたどって真似をすることができるようになってきます。
そのため、お母さんの真似をしておままごと遊びをしたり、お父さんの真似をして「いってきます」とバッグを持つこともできるようになります。
実際のお皿や食べ物だけでなく、積み木を調理器具や食べ物に見立てて遊ぶという高度な遊び方もできるようになってくるので、お母さんも一緒に遊んであげると成長を感じることができるでしょう。
2歳の子供におすすめの誕生日プレゼント10選

2歳の時期は、体も心も成長してくる時期です。好みも分かれてくる時期ですので、好みに合わない誕生日プレゼントを渡すと嫌がられてしまうこともあります。
車が好きな男の子であればミニカーや図鑑、ごっこ遊びが好きな女の子であれば着せ替え人形やおままごとセットなど好みに合った誕生日プレゼントを選んであげるようにしましょう。
2歳の子供におすすめの誕生日プレゼントについてご紹介します。
男の子の誕生日プレゼント編
2歳になると、自己主張が強くなって、自分の行いたいことをはっきり言えるようになってきます。男の子の場合は、何をすることが好きなのか好みがはっきりとしていることが多いので、好みに合わせた誕生日プレゼントを贈るようにしましょう。
2歳の男の子におすすめの誕生日プレゼントとしては、身体を動かすことができる三輪車やミニカーなどがおすすめです。
2歳の男の子におすすめの誕生日プレゼントについてご紹介します。
プレゼント1:幼児用三輪車
身体を動かしたり、外で遊ぶのが好きな男の子であれば、幼児用三輪車がおすすめです。
JOYPALETTEのアンパンマンデラックス三輪車は、アンパンマンやばいきんまんがおしゃべりしてくれる楽しい三輪車です。
ハンドル方向を操作できるので、危ないところにいってしまう心配はありません。また、ステップボードもついており、自分で漕ぐことができない子どもであっても大人が安全に押してあげることができます。
孫へのプレゼントとして購入しました。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R19UWAG0BBRI... |
家族一同、大変喜んで居ります。
組み立ても簡単、三才半の姉と一才半の弟の二人で仲良く使っている様です。
バギーとしてもなかなかで、母親が一番喜んでくれている様です。
プレゼント2:パズル
知育おもちゃをプレゼントしたいのであれば、パズルがおすすめです。
くもんのジグソーパズルは、集中力や手先の器用さを身に付けることができます。パズルを達成した時の達成感や自己肯定感を得ることで、難しいものへも挑戦していきたいという意欲を高めることが可能です。
車や動物などさまざまなパズルがあるので、好みに合わせて選んであげましょう。
しっかりはまるので、子供も成功した感じがとてもある。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2RK0V8EAHFF... |
番号を降ったりしているので、片付けも混ざってもわかりやすい。
ステップアップ出来るのもよい。
昔からあるくもんのおもちゃやはり良いと実感。
箱を見ながら出来るのも良い。
プレゼント3:図鑑
動物や車を見ているのが好きな子であれば、図鑑をプレゼントしてあげるのがおすすめです。
はじめてのずかんみぢかないきものは、読み聞かせできる図鑑として楽しむことができます。子ども一人で見るだけでなく、親子で見て楽しむことができるので、親子のコミュニケーションをはかることも可能です。
DVDがついているので、文字を見るのが苦手な子でも安心して渡すことのできる図鑑です。
子供に毎日読んで!と言われます。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3T4F00YAG5V... |
DVDも夢中で見ており、購入してよかったです。
プレゼント4:ミニカー
車が好きな男の子であれば、ミニカーがおすすめです。
トミカギフト消防車両コレクションは、消防車が好きな男の子におすすめのミニカーです。はしご車のはしごなど、細かいパーツも綺麗に作られているので、大きくなっても飽きずに遊べるおもちゃです。
4台セットになっている所も人気のポイントとなっています。
孫が気に入ってよく遊んでいます。想像力を働かしているようで、良いおもちゃだと思います。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RG7OIFZXU0G0... |
プレゼント5:積み木
手先を使って遊ぶことは知育にとても良い影響を与えます。積み木は、想像力をどんどん使って遊ぶことができるので、遊びながら子供の心にアプローチできる嬉しいプレゼントです。
Kingstar積み木は、積み木の種類やピースが多いだけでなく、収納ケースもついているので、お片付けの習慣を身に付けることもできます。
友達の子供に誕生日プレゼントしました。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1HDB1UJCNZX... |
最近の知育玩具の多さには目を見張るものが有り、色々と参考になりました。 収納ケースが、子供たちへの後片付けというものを理解するのにも役立っているということで友達非常に満足しております。 買って良かった。
女の子の誕生日プレゼント編
2歳になると、大人が一緒に遊ばなくても一人で遊べることが増えてきます。女の子の場合は、お母さんの真似をしてごっこ遊びをしたり、身だしなみを整えたりして遊ぶことが多いです。
2歳の女の子におすすめの誕生日プレゼントとしては、ごっこ遊びができるおままごとセットや身だしなみを整えることができるアクセサリーなどがおすすめです。
2歳の女の子におすすめの誕生日プレゼントについてくわしくご紹介します。
プレゼント6:おままごとセット
おままごとセットであれば、ピープルの洗い屋さんシンクがおすすめです。洗い屋さんシンクは、2歳からリアルなおままごと遊びができるセットです。
本物のお水を使うことができたり、汚れが付いている野菜やお皿を洗うことで、本格的なおままごとが行えます。
このおもちゃを購入してから娘が毎日遊んでます。進んでお手伝いもしてくれるようになりました。友達の子も欲しいって言っていたので誕生日プレゼントにまた購入しました。とっても気に入ってるようです。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RJ8F52UKSEIB... |
プレゼント7:オルゴール
オルゴールが好きな子であれば、アクセサリーなどを入れることができるオルゴール箱がおすすめです。
Lily&Allyのオルゴールは、引き出しや蓋の上部分に収納が付いているので、子どもの宝物を大切にしまっておくことができます。プリンセス人形がくるくる回るしかけもついているので、見ているだけで癒されるオルゴールです。
写真の通り。かわいいです。ひきだし、オルゴールもいい感じです。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R18D4W2FX5JO... |
プレゼント8:ぬいぐるみ
お出かけにも一緒に連れていけるぬいぐるみが欲しいのであれば、Bobearのベビーリュックがおすすめです。
Bobearのベビーリュックには、可愛らしいくまさんのぬいぐるみが付いているだけでなく、リードがついているので、すぐに飛び出していってしまう子どもにもおすすめです。
ぬいぐるみは取り外して遊ぶこともできるので、外出先でのおもちゃとしても役立ちます。
ハーネスつきのリュックが欲しくて購入しました。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3GIJXHTKC7G... |
走ると、クマの足がぷらぷらと動いて、後ろから見ているととても可愛いです。
値段もお手頃価格で、気にっています。
よく外して抱っこしていて、飽きるとまたリュックに戻せるので、便利でとても重宝しています。
プレゼント9:アクセサリー
お母さんの真似をしてアクセサリーをつけたいようであれば、キッズアクセサリーをプレゼントしてあげましょう。
パール風のネックレスとブレスレットが子どもの可愛さを引き立たせてくれます。オルゴール箱と一緒にプレゼントしてあげるのも良いでしょう。
パールとパールの繋ぎ目に、小さなパール粒が~♪ 安価ですのに、本当に素敵なネックレスやブレスレットでびっくりしています。 凄くお上品なお色目で、3歳のお嬢ちゃまへのプレゼントでしたが、
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2WNELPH0FQF... |
他のショップには拝見したこともない幼い子供の用の 程よいサイズで、ほんととっても喜んで頂けそうです。幼いお子たちのジュエリーって、ほんとなかなかないので、本当に有り難たいです。その上に安価で、本当にありがとぅございました。
プレゼント10:絵本
2歳の誕生日に絵本をプレゼントするのであれば、2さいだもんがおすすめです。
2さいだもんは、2歳になると興味が湧きやすくなる動物や食べ物、乗り物などがたくさん掲載されているので、多くの言葉を覚えることができます。親子で一緒に楽しむことができる絵本です。
何回も読んでとせがまれます。1200円以上の価値があると思います!!(何回も読めるから)男の子女の子関係なく、子供にとって興味を引く内容になっていると思います(*'▽'*)
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1MEH64PD22Z... |
男女問わず2歳の誕生日プレゼントにおすすめ
男の子でも女の子であってもおすすめできるプレゼントとしては、パイロットのスイスイおえかきです。
パイロットのスイスイおえかきは、水でお絵かきができるシートで、ペンだけでなくスタンプで遊ぶことができます。水でお絵かきするので、周囲を汚すこともなく、お母さんも安心してみていることができます。
2歳の子供が喜ぶ誕生日プレゼントの選び方

2歳の子どもはさまざまなことに興味を持っている時期ですので、どのような誕生日プレゼントを選んであげると良いのか迷ってしまうことも多いです。
2歳の子供に喜んでもらえるような誕生日プレゼントの選び方としては、お気に入りのキャラのおもちゃを選ぶことや子どもが欲しいといったおもちゃをあげること、実際に何のおもちゃが欲しいか聞くことがあげられます。
2歳の子供が喜ぶ誕生日プレゼントの選び方をご紹介します。
好きなキャラクターのおもちゃを選ぶ
2歳になると、女の子であればプリキュア、男の子であれば仮面ライダーなどお気に入りのキャラクターがある場合が多いです。
好きなキャラクターがいるのであれば、そのキャラクターに関係するおもちゃを誕生日プレゼントとして、購入してあげると喜ばれます。
キャラクターのおもちゃはかぶってしまうこともあるので、誕生日の前にはどのようなおもちゃを持っているのかを把握してから購入するようにしましょう。
買い物中ほしいと言ったものをメモしておく
誕生日プレゼントをあげる前に、子どもが「これが欲しい」と要求する場合があります。お金や時間の都合でその時に購入できなかったのであれば、ほしいと言ったものを覚えておき、誕生日プレゼントとしてあげると喜ばれます。
子どもが欲しいというおもちゃは1つではありませんので、誕生日まで覚えておくことが難しいのであればメモを取っておくようにしましょう。
何がほしいか聞いてみる
誕生日にどんなおもちゃをあげると喜んでもらえるのかわからない場合は、チラシを一緒に見たり、実際におもちゃ売り場にいくなどして、何が欲しいか本人に聞いてみるのも良いでしょう。
サプライズプレゼントにはなりませんが、実際に選んでもらうことで子供が今欲しいものを誕生日にプレゼントすることができます。
誕生日に何が欲しいのかわからない場合や欲しいものがコロコロ変わってしまう場合は、本人に聞いてみましょう。
流行っているものを選ぶ
おもちゃや絵本などには流行があります。流行っているおもちゃや絵本は、保育園などでも話題になりますので、誕生日プレゼントには流行っているものを選ぶのも方法です。
流行っているものを選ぶことで、当たり障りない誕生日プレゼントにすることもできます。
今何が流行っているのかわからない場合には、ネットで調べたり、店員さんに聞いてみると良いでしょう。
飽きずに長く遊べるものを選ぶ
遊び方にバリエーションがあるおもちゃであれば、2歳という年齢が過ぎても長く遊ぶことができます。
2歳という年齢にこだわらずに誕生日プレゼントをあげたいのであれば、飽きずに長く遊べるおもちゃを選ぶようにしましょう。
男の子であればレゴブロック、女の子であればシルバニアファミリーなどが長く遊ぶことができるシリーズです。
2歳の誕生日は思い出に残るようなものを贈ろう

誕生日プレゼントを渡す前には、子どもの成長に合ったものをプレゼントしたり、子どもの好きなキャラクターのものをプレゼントすることで、より子どもに喜んでもらえる誕生日プレゼントとなります。
2歳の子は、まだ欲しいものが曖昧であることが多く、誕生日に何をあげたら喜んでもらえるのかわからないことも多いですが、楽しい誕生日の思い出になるように素敵な誕生日プレゼントを贈ってあげましょう。
2歳の子供の子育ての参考に
2歳の子どもは、魔の2歳児ともよばれ、精神的に大きく成長する時期です。そのため、どんなことも自分でやりたいという意識が芽生えて反抗することが増えてきます。
お母さんも子育てに疲れてきやすい時期ですので、2歳の子どもの子育てを乗り切れるように、子どものヤダヤダ期の対策や子どもの理想の就寝時間についても知っておき、少しでも休むことができるように工夫しましょう。