【素材別】カーペットの掃除方法・グッズ|タイル/ダニ
更新日:2020年08月28日
ツメダニは一般的に家に生息するダニではありませんが、ヒョウダニやコナダニが発生すると、それをエサにツメダニが増殖します。梅雨時から秋にかけて繁殖し人を吸血します。ツメダニは0.3~0.8mmの大きさで、カーペットや畳が生息場所です。
コナダニ
コナダニは0.3~0.5mmの大きさで、高温多湿の梅雨時から夏に発生します。チリダニと同じくカーペットや畳に発生します。コナダニは小麦粉やお好み焼き粉などにも発生して、アレルギーを発症する場合があるので注意が必要です。
高温にする
カーペットのダニの掃除方法には高温にするやり方があります。ダニは65℃以上になると死滅すると言われています。スチームモップのように、高温の蒸気が出る家庭用スチームアイロンを利用することもです。スチームアイロンを使った後は掃除機をかけて、ダニの死骸を取り除きます。
ただし、高温のスチームが使える素材かどうか確認する必要があります。ナイロンやポリエステルなどは高温の掃除には向きません。カーペットのラベルで確認しましょう。
洗う
小さなカーペットやラグは洗うことでダニを退治できます。この場合も洗える素材かを確認します。家庭の洗濯機に入らないカーペットはクリーニングに出すこともです。また、大物洗いができ、高温乾燥機があるコインランドリーを利用することもできます。
カーペットの掃除方法を知って気持ちよく暮らそう
ここまでカーペットの掃除方法やグッズなどをご紹介してきました。リビングなどにカーペットが敷いてあるとリラックスできます。しかし、ペットがいたり子供がいる場合、カーペットの汚れが気になります。
カーペットは毎日汚れが溜まつてしまいます。カーペットは毎日の掃除に加えて月に1回ほど丁寧な掃除をすることで、気持ちよく生活できます。カーペットの掃除方法を知って気持ちよく暮らしましょう。
初回公開日:2018年03月11日
記載されている内容は2018年03月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。