Search

検索したいワードを入力してください

カーペットの洗濯方法・洗濯頻度|洗濯機/コインランドリー

更新日:2020年08月28日

食べこぼしやほこり、いつの間にか汚れが溜まりがちなカーペットですが、大物だけに気軽に洗えないで困っていませんか。自宅でもお手入れが気軽にできれば節約にもなります。今回は、カーペットの洗濯方法や洗濯頻度などをご紹介します。

カーペットの洗濯方法・洗濯頻度|洗濯機/コインランドリー

カーペットの洗濯方法・洗濯頻度|洗濯機/コインランドリー

食べかすやほこりなど汚れが気になるカーペットですが、毎日気軽に洗濯というわけにもいきません。クリーニングに出すのは手間はかからない分、費用がかさみます。できれば自宅で簡単に洗濯したいと考える方も少なくないでしょう。

カーペットの素材によって洗濯の方法もちがいます。また素材によっては自宅で洗濯できないものもあります。今回は、カーペットの洗濯方法や洗濯頻度などをご紹介します。

カーペットは洗濯機で洗えるのか

カーペットの中には、自宅で丸洗いできる素材のものがあります。丸洗いできればお手入れが楽です。さて自宅で洗濯ができるかどうかは、カーペットについている洗濯表示を確認する必要があります。「洗濯機洗い可」の表示があれば,自宅で洗濯機による洗濯ができます。ただし、愛用のカーペットが洗濯機に入るサイズかどうかも確認しましょう。

愛用のカーペットが、どちらの条件もクリアしていたら、次は自宅でカーペットを洗濯する方法をご紹介します。

自宅

自宅でカーペットを洗う方法としては、洗濯機洗いか手洗いです。それぞれの洗濯の方法をご紹介します。

洗濯機洗い

カーペットの目立った汚れには、あらかじめ洗剤原液を塗布しておきましょう。次に汚れ目を表にして屏風たたみにします。そしてさらにクルクルとロール状にし洗濯ネットに入れます。屏風たたみにするとカーペットを偏りなく万遍に洗濯できます。

ネットに入れず直接洗濯機にいれるとカーペットの生地を傷めたり、カーペットの重さが偏って洗濯機が洗濯途中で止まってしまう可能性があります。そうならないために、洗濯機に入れるときは洗濯ネットに入れてください。

洗濯機の「大物洗いコース」あるいは「毛布コース」を選びます。洗剤は、通常使っているもので構いません。仕上げに柔軟剤を使えば肌触りよく仕上がります。

手洗い

手洗い用のカーペットあるいは洗濯機可能でも,洗濯機に納まりきれないサイズのカーペットは、自宅のふろ場で足踏み洗いで洗濯です。まず40度くらいな温度のお湯をカーペットが浸かるくらいまで浴槽にお湯をためます。次に洗剤をいれて溶かします。洗剤の量は、洗剤本体に記載されている適量を入れます。1〜2時間くらい、カーペットをつけ置きします。

その後、足で踏み洗いをします。時折、カーペットを裏返しながら内側の汚れも残さず落とすように踏んでしっかり洗います。浴槽で滑って転ぶ恐れもありますので、踏み洗いをしている最中は、壁や手すりなどにつかまって作業をする必要があります。

踏み洗い後、お湯を一度抜いて踏み洗いしながら新たにお湯をためてすすぎます。これを2.3回繰り返し、洗剤が残らないようしっかりすすぎます。すすぎ残しは、臭いの元になります。

手洗い後の水切り

脱水は、カーペットをよく踏んで、できるだけ水分を絞り出します。水を含んだ、カーペットは、非常に重くなるのでここ水分をしっかり水切りしておかないとい干すとき移動が重労働になります。踏んでカーペットを絞った後は、さらに浴槽の脇にかけて自然とのこりの水分をできるだけ切ります。

カーペットの干し方

洗濯機洗いも手洗いもカーペットの干し方は同じです。風通しのよい日陰で干します。その際、乾きが良くなるように竿を2本使いM字に干します。しっかりと中まで乾燥させましょう。しっかりと乾燥させないとカビの原因になります。

洗えないカーペットの汚れは重曹で!

水洗いのできないカーペットのお手入れに重宝なのが重曹です。次に、重曹をつかったカーペットのお手入れ方法をご紹介します。

重曹を振りまく

カーペット全体に重曹を適量ふりかけます。次にゴム手袋をはめた手で、カーペット全体をこすっていきます。その後、1時間くらい放置しておきます。最後に掃除機をかけます。重曹に汚れが付着するので、掃除機をかければ汚れも吸われるていきます。

スプレー容器に重曹を!

スプレーボトルに約30度くらいのお湯に小さじ一杯の重曹を溶かします。この重曹スプレーをカーペットに吹きかけます。次に硬く絞ったタオルで拭き取っていきます。カーペットを逆毛に拭くとより汚れがとりやすくなります。

シミの落とし方①ジュースやしょうゆ

ジュースや醤油など水性のシミがカーペットにできてしまった時は、まず乾いたタオルで水分を吸い取り周りに汚れが広がるのを食い止めます。次に、台所用洗剤あるいは中性洗剤を水で薄めタオルなどを浸し、汚れにしみ込ませます。

そして指で洗剤を揉み混むようにし汚れを浮き上がらせます。濡らしたタオルや雑巾を硬く絞ります。硬く絞った雑巾を円を描くようにしてカーペットの汚れと泡を拭き上げていきます。その後は乾拭きです。洗剤成分が残っていると逆に汚れが付きやすくなります。しっかりと洗剤成分を取るように水拭きと乾拭きをしましょう。

シミの落とし方②食べ物などの油汚れ

カーペットに食べ物などの油汚れが付いた場合、①でご紹介したやり方の前に、ひと手間加えます。例えばチョコレートやマヨネーズなどの油汚れは、ベンジンを染み込ませた雑巾で汚れをトントンとたたき落とします。擦ると汚れを広げてしまうので擦らないでください。あとは、①でご紹介したように水拭き、乾拭きをやっていきます。

使用するベンジンは、可燃性の液体です。火気厳禁ですので注意しましょう。

シミの落とし方③血液

ふとしたことで、カーペットに血液がついてしまうこともあります。血液のついた部分を濡れタオルでトントンと叩くように拭きます。アルカリ性の洗剤あるいは石けんをタオルに含ませて、水で薄めて汚れを拭いていきます。そして水で濡らしたタオルで、汚れと洗剤を拭き取ります。

カーペットはコインランドリーで洗えるのか

食べこぼしやほこりなど、色柄によってはあまり目立たないけれど結構汚れているカーペットですが、自宅で洗濯したくてもサイズによっては、自宅の洗濯機に納まらないという場合もあります。そんな時コインランドリーが便利です。

コインランドリーの洗濯機は、業務用ですのでサイズの大きな大物カーペットや布団が洗濯できます。また乾燥機も備えていますから、洗濯後はそのまま乾燥までできます。自宅で洗濯するより費用はかかりますが、クリーニングに出すことを考えれば手軽な価格ではないでしょうか。次に、コインランドリー洗いの方法をご紹介します。

コインランドリーでカーペットを洗う

カーペットの洗濯表示を確認し水洗いできるものならコインランドリーで洗えます。コインランドリーは、洗濯ものの量やサイズで洗濯機の大きさを選びます。持ち込んだカーペットのサイズに適した洗濯機を選びます。また最近は洗濯機に乾燥機の機能も加わった便利な洗濯乾燥機が設置されているコインランドリーがあります。

カーペットは、水を含むと非常に重くなるため乾燥機に移すにも一苦労です。洗濯から乾燥まで一台で済ませられる洗濯乾燥機をお勧めします。

またカーペットを洗濯機に入れるときは、適当に入れるのではなくたたんで入れます。とくにカーペットの裏地が灰色のものは適当に洗濯機にいれると傷んでしまうため、4つ折りくらいにたたんで入れます。余裕のある洗濯機だと洗濯中にカーペットが動いて生地が傷んだりシワの原因になります。カーペットがギリギリ入るくらいな洗濯機を選ぶとあまり動かなくて良いでしょう。

洗濯ネット

洗濯機にカーペットを入れる時は、基本洗濯ネットは必要ありません。ただし薄手のカーペットやサイズの小さなカーペットは、洗濯中に動き回って生地を傷めたりシワの原因になります。そのようなカーペットは、洗濯ネットに入れて洗濯機に入れたほうがよいでしょう。

料金

コインランドリーの料金は、洗濯機や乾燥機の大きさによって変わってきます。また住んでる地域やお店によっても価格は違います。平均的には洗濯から乾燥までトータルで1000円〜2000円前後くらいが目安です。クリーニングにだせば2000円〜10000円位しますのでかなりお得なのではないでしょうか。

洗濯時間

コインランドリーの洗濯時間は、40〜50分くらいです。乾燥する時間については、カーペットのサイズや素材によって変わります。乾燥機の利用時間はおおよそ30分〜40分くらいになります。クリーニングにだせば手元に戻るまで2週間くらいは見ておいた方がよいでしょう。それにくらべれば1日で洗濯から乾燥までできるのですから、時間の節約にもつながります。

乾燥時間を短縮する秘訣

カーペットをコインランドリーの乾燥機で乾燥させるときに、乾いたバスタオルを1.2枚一緒に入れて乾燥させると乾燥時間を若干短くすることができます。乾燥しているバスタオルが乾燥機をかけている最中に、カーペットの水分を吸い取ってくれるので時間短縮につながります。

コリンランドリーの注意点

カーペットをコインランドリーで洗濯するときに、いくつか注意する点があります。それを次にご紹介します。

傷むことも念頭に

カーペットは、本来頻繁に洗濯をするようなものではありません。ですのでコインランドリーで洗濯することにより、多少カーペットが傷む可能性もあることを理解したうえで利用してください。大事にしたい高価なカーペットなどは、クリーニングに出した方が安心です。

洗濯機可の確認を!

コインランドリーの洗濯機の中には、カーペットが扱えないものもあります、必ず使用前に確認しましょう。

そのカーペット洗えるサイズ?

いくら業務用の洗濯機といえども、あまりに大きなサイズのカーペットは、洗えません。リビングなどでよく使われる6畳サイズのカーペットくらいまでがコインランドリーの洗濯機で対応できる目安になるでしょう。大体6畳サイズで一番大きな洗濯機32k用が使用できます。

ただし32k用の洗濯機がおいていないコインランドリーもあります。事前に調べておく必要があるでしょう。8畳くらいなサイズになるとコインランドリーでは扱えません。クリーニングに出されると良いでしょう。

カーペットの洗濯の頻度

カーペットはどの位な頻度で選択したらよいか悩む方も多いのではないでしょうか。理想は4ヵ月〜6ヵ月ですが、平均的には1年に1〜2回になります。

車のカーペットの洗濯方法

車のフロアマットの洗濯方法をご紹介します。

日当たりの良いところに並べる

車のフロアマットを車から取り出し、洗う前に日当たりの良いところにまずは並べましょう。フロアマットに潜むダニを紫外線によって死滅させるのが目的です。しばらく天日干しができたら布団たたきなどをつかって、フロアマットに溜まっているほこりなどのごみをたたき出します。次に掃除機をつかって、表面についているほこりなどを吸い取ります。

フロアマット洗濯

フロアマットは、洗剤をつける前に軽く水で洗い流します。これで表面についているほこりなどの細かい汚れを洗い流してくれます。次に中性洗剤をつかい洗車ブラシなどをつかってゴシゴシ洗います。

フロアマットすすぎ

フロアマットのすすぎには、高圧洗浄機があると理想的です。ない場合は、ホースの先に散水ノズルを取り付けると良いでしょう。十分に洗剤成分を残さず洗い流します。香りづけあるいは抗菌のために柔軟剤をフロアマット全体にいきわたらせます。その後は、しっかり水で洗い流します。

フロアマット干し方

日光がフロアマット全体に当たるように地面に並べて干します。生乾きで使うとカビや雑菌が繁殖しやすくなりますので、しっかりと乾燥させましょう。

素材別カーペットの洗濯方法

カーペットには、さまざまな素材のものがあります。素材に適した洗い方をご紹介します。

低反発

低反発のカーペットは水洗いNGです。しかも紫外線によわいため陰干しをします。湿気の少ない晴れた日に干します。理想は週1、最低でも月1は陰干ししましょう。普段は、ファブリーズなど布用の除菌、消臭スプレーを吹きかけます。

目立つ汚れがついてしまったら、硬く絞ったタオルで拭き取ります。40度くらいなお湯に中性洗剤を大さじ1杯とかします。そこにタオルを浸し硬く絞って汚れをたたき出します。乾いたらもう一枚硬く絞ったタオルで汚れを拭き取ります。

ウレタン

低反発の中の素材がウレタンですので、先にご紹介した低反発のカーペットと同様のお手入れになります。ただ、最近は洗濯機で洗えるカバー付きのウレタンマットが市販されています。汚れたらカバーだけを外して洗濯すればよいだけ、いつでもキレイなカーペットでいられます。

ウール

ウール素材のカーペットは、毎日掃除機をかける程度で十分です。少なくとも週1くらいはゴミやほこりを取るために掃除機をかけると良いでしょう。ぬるめのお湯に洗剤キャップ1〜2杯程度溶かし液をつくりタオルを浸けて、できるだけ固く絞ります。月1くらいなペースで、この硬く絞ったタオルで汚れを拭き取りましょう。

いつも清潔で肌触りのよいカーペットで毎日を快適に!

いかがだったでしょうか。今回は、カーペットの洗濯方法や洗濯頻度などをご紹介しました。頻繁に洗うことがないカーペットは、汚れが蓄積されやすいです。ご紹介したお洗濯方法を参考に、定期的にお洗濯、お手入れをしましょう。カーペットがキレイだとお部屋の雰囲気も明るく感じられます。カーペットのキレイを守って快適な毎日を過ごしましょう。

初回公開日:2017年11月27日

記載されている内容は2017年11月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related