すのこベッドのカビの取り方・カビないための対策方法|桐
更新日:2020年08月28日
マットレスと布団のどちらにするか
すのこベッドを利用する場合には、マットレスを用いても布団を用いてお好みで選ぶことができます。ですが、布団を選ぶ場合でも、マットレスを用いる場合でも、それぞれにメリットやデメリットがあります。それでは次にマットレスとお布団のそれぞれのメリットやデメリットについてご説明しましょう。
布団のメリット
布団はマットレスにくらべてやわらかく、布団がなければ眠れないという方も少なくありません。ベッドは一般に布団を用いるものではありませんが、すのこベッドをを用いるのであれば、お布団を敷いてもかまいません。
すのこベッドを用いると、例えば、折り畳み式のすのこベッドをであれば、すのこベッドを立て懸けてその上に布団をかけておくだけで簡単にお布団を干すことができるため、お手入れが簡単です。お布団の障りごこちが好きであっても、布団の上げ下ろしは面倒、という方にとってはです。
すのこベッドに布団を用いるデメリット
すのこベッドは板の上にマットレスや敷布団を用いるため、寝心地が固いと感じる方も多くいらっしゃいます。そのため、敷き布団をすのこベッドの上に敷いただけでは、寝心地が固く、眠りづらいと感じる方も多くいらっしゃいます。
そのため、すのこベッドの上に敷き布団を用いたいというのであれば、すのこベッドと敷き布団の間に薄手のマットレスを1枚敷いておくとよいでしょう。マットレスをクッションにすることで、寝心地が良くなります。
すのこベッドにマットレスを使う場合
ベッド、眠る場合には、一般的に敷布団を用いることはありません。ベッドにはマットレスを敷き、その上にシーツをかけて眠ります。マットレスは、布団に比べ厚みがあり、スプリングがもちいられていて、柔らかく弾力があり、寝心地が良いものです。
マットレスを用いる際の注意
すのこベッドにマットレスを用いる場合には、折り畳めないタイプの、厚みのあるマットレスを利用すると、こまめにお掃除をするということが難しくなってしまいます。通常のベッドに用いるマットレスは、寝心地が良い反面厚みがあり、お掃除のたびにマットレスを寄せて、乾燥させるということが困難です。
そのため、すのこベッドにマットレスを用いる場合には、折り畳めるタイプのマットレスを使う必要があります。マットレスをもちきっぱなしにしておくと、湿気がこもり、カビが繁殖してしまいますので、折り畳めるタイプのものを用いて、こまめにお手入れをする必要があります。
プラスチックのすのこベッド
すのこベッドには、木材の部分がプラスチックになっているタイプのすのこベッドをもあります。プラスチックでできたすのこベッドは、木材でてきたものに比べカビがつきにくいため、あまり頻繁に布団を上げお手入れできないという方にはです。
また、プラスチックのすのこベッドは軽く、丈夫なため部品が壊れにくいといったメリットもあります。そのほか、拭き掃除をするにあたっても、水気をはじき、水分を吸い取ることがないため、カビが生えにくくお手入れしやすいという点でもです。
フローリングに
すのこベッドと一口に言っても、いろいろなタイプのものにわけられています。フローリングに直接布団を敷いて寝る場合、こまめに布団を片付けておかないと、布団ばかりかフローリングにもカビが生えてしまう場合があります。
そのため、フローリングに直接お布団を敷くのではなく、足の部分に車が付いた折り畳み式のすのこベッドを用いれば、朝起きた際にフローリングを折り畳んで片づけることもできるため、場所をとる心配もありません。カビを防ぐため、こまめにお手入れをしたいという方は、プラスチックのすのこベッドがでしょう。
すのこベッドの置き場所について
すのこベッドは足の部分に車が付いたものがあるため、特に置き場所に対して気をつける必要はありませんが。すのこベッドをにもいろいろなタイプのものがあり、通常のベッドと同じ形をしていて、どこになる部分にすのこをが用いられているタイプのものもあります。
この場合には、すのこベッドを日当たりの良いところに移動することができませんので、窓に近い風を通すことができる場所にすのこベッドを置くと良いでしょう。また、定期的に日当たりの良い場所に置き、乾燥させる必要があるため、日光の当たる窓際がです。
こまめにお手入れをして快適な就寝時間を
すのこベッドは、カビにくい工夫が施されたベッドです。また、いろいろな種類のものがあり、二つ折りにできるものや三つ折りのもの、ロールタイプといった、丸めて片づけることができるタイプのものもあります。
そのため、日当たりが悪い場所にお住まいの方や、窓が少ないお部屋にお住まいの方には、丸めて使えるロールタイプのすのこベッドや、二つ折りや三つ折りになっていて、お布団を立て懸けておき、乾燥させられるものがです。
すのこベッドは書けにくいといった特徴があるベッドではありますが、こまめにお手入れをしてカビを防ぎ。長く使えるよう心がけましょう。
初回公開日:2018年04月11日
記載されている内容は2018年04月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。