プラレールをおしゃれに収納するアイデアと収納ボックス
更新日:2020年08月28日
プラレールの収納ボックス
子供が大好きなおもちゃの代表ともいえるプラレールは、男の子であれば、誰でも一度はプラレールで遊んだことがあるはずです。プラレールは、車両だけでなく、レールをつなげて自由に組み立てることができ、発想力や想像力を育ててくれるおもちゃです。
販売から50年以上ものロングセラーを誇っており、今も尚そのは衰えていません。昔に買ったレールでも、現在のレールと形が同じため、組み合わせて遊ぶことができます。代々受け継ぐこともできることが、ロングセラーの要因の一つと言ってもいいでしょう。
後回しにしていたプラレールの片づけ、何から手を付けたらいい!?
しかしながら、たくさんの車両やパーツを集めていくと、困るのがその収納方法です。「気が付いたら同じプラレールを買ってしまっていた」「量が増えていくと、毎回の出し入れが大変」「せっかく集めているのに、子供が乱暴に扱うからすぐに壊れてしまう」などなど、そんな苦労をされている方々に向けて、今回は収納方法や、ちょっとしたアイデア、ポイントなどをご紹介します。
とりあえず段ボールにしまっておいたけれど、子供が外箱に落書きをしたり、手荒く扱うので箱がボロボロになってしまったり、無残の状態になっていることもあるでしょう。「片づけなきゃ」と思いつつも、いつも後回しにしてしまっていた人もいるでしょう。まずは、『収納ボックス』について考えていきましょう。
無印
まず初めになのが、無印良品の「ポリプロピレン収納ケース」です。
ご自宅の中で、衣服などの収納に使用されている方も多いことでしょう。この収納ケース、幅34cm・奥行44cmのサイズであれば、車両だけを入れると、12両から13両が収納できるのだとか。キャスターを取り付けられたリ、高さが何種類かあるのでご自宅の収納スペースに合わせて組み合わせることが可能です。
透明なケースであれば、一目でどこに何を入れたのかがわかるので、車両、レール、その他の部品などが分かりやすく収納ができます。イチイチラベルを貼る手間もないのが、何より良い点なのではないでしょうか。もしプラレールを収納しなくても、衣服やそのほかの小物でも活用できるので、シンプルな収納をイメージされている方は、無印良品で買うのが無難と言えるでしょう。
ニトリ
次になのが、ニトリです。無印良品に比べると、収納ボックスの種類が豊富なことがメリットと言えるでしょう。透明なものから、色付きのボックス、またバスケットタイプなどもあり、お部屋のインテリアに合わせて選ぶことができます。価格帯が比較的安価であることも嬉しい点。プラレールの収納ボックスをどれにするか、子供と一緒に選ぶことで、片づけることにも興味を持ってもらう一歩になるでしょう。
ダイソー
100円均一のダイソーでも収納ボックスを購入することが可能です。スタッキング(積み重ねること)ができるボックスの種類は少ないようなのですが、「収納ボックスにお金をかける必要はない」という方であれば、まず一番先にダイソーを見に行ってみることをします。
大きな箱でまるっとまとめるというよりも、「小さな箱でプラレールをこまめにまとめる」というイメージになります。大人にとっては少々面倒くさいと感じられますが、子供にも片づけをしてもらうというのであれば、子供が持ちやすい小さめの箱を選ぶというのも、選ぶ上で大切にしたい点とも言えるでしょう。
カラーボックス
収納が3つほど連なっているカラーボックスは、壁沿いに立てて使うイメージがありますが、子供部屋では寝かせて使うのも一つの手です。中に仕切りがあるので、プラレールを収納するのにもピッタリです。しかも、フタをつくれば絵をかいたり色塗りをしたりできる机にもなるため、おもちゃの収納に活用してみるといいでしょう。
車両を収納するときに気を付けたい点
プラレールを収納ボックスにまとめて入れたたとしても、中でごちゃごちゃになってしまっていては、壊れる原因にもなりかねません。特にプラレールの車両と車両の連結部分は、無理やり引っ張ってしまうと曲がったりしてしまいやすい部分です。
子供はちからの加減が難しいので、収納ボックスにまとめたとしても、ただ入れるだけでは段ボールに入れているときとあまり変わらないのではないでしょう。プラレールの収納ボックスを選ぶ際には、「子供が取り出しやすいかどうか」を考慮し、適量に分けて、小分けにまとめる方が良いでしょう。
レールを収納するときに気を付けたい点
初回公開日:2017年09月22日
記載されている内容は2017年09月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。