Search

検索したいワードを入力してください

プラレールをおしゃれに収納するアイデアと収納ボックス

更新日:2020年08月28日

ここでは、プラレールの収納ボックスの選び方や、収納方法の工夫などを紹介します。車両やレレール、その他のパーツなど、こまかな部品が多く、収納に苦労するプラレール。収納ボックスを購入する前や、収納棚を手作りする前に、ポイントや注意点などせひご参考にしてください。

Noimg

レールは、連結部分の凹凸や、まっすぐなものだけでなく曲がったものがあるなど、形が複数あります。スタッキングできるボックスを選ぶときには、レールのサイズにも気を配っておくと良いでしょう。レールだけであれば多少のことでは破損しないので、大きなバケツのような収納ケースにまとめて入れる方もいらっしゃいます。

中には、牛乳パックやペットボトルなどを切って、収納ケースにしている方もいます。なくさないように、数をメモしておいて、片づけの際に確認したり、壁と棚の隙間に落ちないように、低い位置で保管しておきましょう。

プラレールの収納棚の作り方

プラレールの収納棚を作るには、どういう風に作るのが便利でしょうか。

DIY

収納ボックスを買うだけでなく、室内のスペースに合わせてプラレール用の収納棚を自ら手作りをされる方も多いです。子供と一緒に作るという、また違った楽しみも生まれます。

多く見られるのは、プラレールの車両を連結させたまま飾ることができる棚。2~3車両分くらいであればそんなに大きなスペースは必要ないので、室内でもそれほど場所をとらずに済みます。新幹線や特急列車がずらっと並んでいる姿を見れば、子供だけでなく大人までプラレールを楽しめるのではないでしょうか。

すのこを利用した収納棚

「板のサイズを測って、さらに切って、そこから組み合たてるは手間がかかって面倒くさい」そんな方には、すのこを利用するのがです。同じサイズのすのこを5枚ほど組み合わせれば、簡単に棚を作ることができます。木と木の間が適度に隙間があり、見た目が軽い印象になるのも、すのこの良いところ。重ねるだけで色々な用途に使えるため、プラレール用だけでなく、収納棚作りでかなり重宝されています。

収納棚を手作りする場合の注意点

楽しい手作りですが、あらかじめ使うときのことを考えておかないと、「結局買った方が良かった」なんてことにも。見た目だけに気をとられるのではなく、使いやすいかどうか、また、大人ではなく「子供」も使うものであることを十分に考慮する必要があります。

注意①子供が怪我をしないように、釘などに気を付けるべし

DIYの基本となることですが、子供が使うものであれば、基本を怠ってはいけません。手作りをした棚やボックスは、釘が出ていないか、十分に確認をしてください。また、手で触ったときに木の表面がザラザラしていて刺さりやすそうという場合は、やすり掛けをしておきましょう。せっかく作った手作りのものですから、活用するためにも見落とせない、とても大事な作業です。

注意②ふたがある箱の場合は、指を挟まないように

バスケット素材などでフタがついているものは、中が見えなくてすっきりしますし、大抵は素材が軽く、子供が指を挟んでもケガをすることはありません。しかしながら、手作りでふた付きの木箱をつくった場合などは、子供が指をはさんでケガをしないかどうか、重たすぎないか、十分に確認をするようにしてください。

子供の手は、指も細く、大人が挟まない小さな隙間でもすっと入ってしまいます。素材が軽く、挟んでも痛くないような重さのものであれば大丈夫だと言えますが、安易に「大丈夫」と思わないで、一度子供の目線に立って考えてみる必要があるでしょう。プラレールを収納するために必ずしもフタが必要というわけではないはずですので、フタの代わりに布をかけるようなデザインもです。

お父さんが熱中し始めたら要注意!?

こうして収納スペースを作っていくと、子供よりもプラレールにハマってしまうお父さんたちもいます。「コレクションボックスをつくって、壁一面に並べたい」と、男性ならではの"秘密基地"をつくりたくなってしまうことでしょう。イチイチ探すのは面倒くさいという方のために、オーダーメイドで棚を作ってくれる工房などもあります。

しかし、あまりに大量になってしまえば、お母さんたちからしてみれば、「せっかくのリビングが電車だらけなんて、冗談じゃない」という想いでいっぱいでしょう。いくら遊べるプラレールだとはいえ、興味がなくなってしまったら、ただの置物になるだけです。そういった場合も考えて、プラレールの収納には、あまりお金をかけない方が無難です。

次のページ:プラレールをおしゃれに収納するアイデア

初回公開日:2017年09月22日

記載されている内容は2017年09月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related