冷凍ブロッコリーのレシピ10選|ブロッコリーの解凍方法3つ
更新日:2022年04月11日
全てコンビニで購入した材料で作った、簡単だけどボリュームのある1品です。
時には、すごく疲れていたり忙しかったりして、食事の支度も面倒な時がありませんか。そんな時にピッタリのお手軽レシピです。コンビニで買ったものを合わせて焼くだけですが、お肉も野菜も摂れてお腹も満足の1品です。味付けも冷凍カルビのたれだけで、調味料いらずです。
今日はおもいっきり手抜きをしたい、という時に作ってみてはいかがでしょうか。
材料1~2人分
牛カルビ焼き(セブン-イレブン冷凍食品) 1袋
冷凍ブロッコリー(セブン-イレブン冷凍食品) 1袋
ピザ用チーズ 50g作り方
1)冷凍ブロッコリーを電子レンジで解凍します。皿に広げてラップを被せ、電子レンジ600wで2分ほど加熱。水が出るので皿を傾けて水気を切ります。2)牛カルビ焼きを解凍します。電子レンジで温めましょう。袋に穴をあけ、そのまま電子レンジ600wで1分30秒ほど加熱します。
3)グラタン皿に冷凍ブロッコリーと牛カルビ焼きを交互に入れます。牛カルビ焼きのパックに残ったタレを回しかけ、ピザ用チーズをちらします。オーブントースターの温度を250℃に設定し、7~8分、チーズに焼き目がつくまで焼きます。
このまま食べても美味しいですが、お好みでタバスコをふってもいいかも。
出典: http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-4365.html |
10:スープ
最後に紹介するのは、カレー風味のミルクスープです。ピリッとしたカレー味が食欲をそそります。
1皿で野菜も魚もたっぷり摂れる、食べ応えのあるスープです。鍋料理で使うことの多い鱈ですが、味が淡泊でどんな調味料とも合うので、洋風の味付けでもおいしく仕上がります。
鱈が旬の寒い季節に食べたい身体の温まる1皿です。牛乳は沸騰させると分離してしまうので、最後に入れてさっと温めるのがポイントです。
【材料】
生鱈 2切れ
2.塩 小1/2
3.玉葱 1玉
4.セロリ(葉) 1茎くらい
5.じゃがいも 大きめ1個
6.バター 5g
7.小麦粉 大1
8.カレー粉 大1
9.ローリエ 1枚
10.水 2カップ
11.冷凍ブロッコリー 適量
12.牛乳 1カップ
13.塩、胡椒 適量【作り方】
1.生鱈に塩をまぶして、少しおく
2.玉葱は薄くスライス、セロリの葉は刻み、じゃがいもは、一口大に切る。
3.玉葱、セロリの葉をバターで炒め、しんなりしたら小麦粉、カレー粉を入れて粉っぽさがなくなるまで炒める
4.水、ローリエ、じゃがいもを入れ、じゃがいもに火が通ったら、塩をしておい鱈、冷凍ブロッコリーを入れ弱火で3分くらい煮る
5.おろし際に牛乳を入れ、あたため、塩胡椒で味をととのえる。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/155444/recipe/885017 |
野菜の冷凍保存法を知りたい人におすすめはこちら
せっかく買ってきた新鮮野菜を、使いきれなくてダメにしてしまったことはありませんか。この本では、下茹でなどの面倒な下処理なしに、野菜を生の新鮮なまま冷凍する方法を紹介しています。
各野菜ごとの冷凍保存方法や上手な解凍法、冷凍野菜を使った簡単レシピは必見です。また、野菜を冷凍保存するメリットなども解説していて、野菜を無駄なくおいしく活用できる方法が満載の1冊です。
冷凍ブロッコリーの解凍方法3つ
冷凍保存しておいたブロッコリーを解凍したら、水分が多く出てぐちゃっぐちゃになってしまったり、柔らかすぎてボロボロに崩れてしまったという経験はありませんか。
冷凍ブロッコリーは、解凍のコツを押さえれば、生からゆでた時と同じように美味しく解凍できます。冷凍ブロッコリーの解凍方法は3つあります。以下にそれぞれの解凍法を紹介していますので、コツを押さえて冷凍ブロッコリーをおいしく食べましょう。
方法1:自然解凍させる
1つ目は、自然解凍です。ブロッコリーの自然解凍は、お弁当などに入れる時に適しています。朝、凍ったブロッコリーをそのままお弁当箱に入れておくと、調度お昼ごろに解凍されて食べごろになっています。
解凍された時水分が出る可能性があるので、他のおかずに水分がしみ込まないように、アルミカップなどにいれておくといいでしょう。
方法2:さっと湯通しする
2つ目は、湯通しで解凍する方法です。あらかじめ茹でてから冷凍したブロッコリーは、解凍時に茹ですぎると柔らかくなりすぎてしまうので、1分程度さっと湯通しするくらいで十分です。
その後さっと冷水をかけると、シャキッとした食感になり色も鮮やかになります。解凍後のブロッコリーは、水っぽくならないようにキッチンペーパーなどで水分をよく拭き取っておきましょう。
方法3:電子レンジで加熱する
3つ目は、電子レンジで加熱する方法です。レンジで加熱すると水分が飛ぶので、湯通しした時より水っぽくならず甘みも増します。
レンジで解凍の場合は、過熱しすぎると水分が飛びすぎてスカスカにになってしまうので、様子を見ながら加熱しましょう。
初回公開日:2018年11月22日
記載されている内容は2018年11月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。