羽毛布団の自宅での洗濯に洗剤・柔軟剤・乾燥方法
更新日:2025年03月05日

自宅で羽毛布団を洗濯しよう!洗剤

羽毛布団はどのように洗っていますか。クリーニングに出したりコインランドリーで洗う方法もありますが、少々お値段が高くなってしまうこともあります。そこで今回は、自宅で羽毛布団を洗う際の注意点や洗剤、乾燥の仕方をみていきましょう。
羽毛布団を洗う前に確認しよう
羽毛布団を自宅で洗う時、まず確認して欲しいのは布団の表示タグです。羽毛はダウンかフェザーか、自宅での洗濯は可能か不可能かを確かめます。古い羽毛布団など表示タグの文字が消えてしまっている場合は、メーカー品であればメーカーのホームページに表示されているので確認しましょう。
また、羽毛布団にキルティング加工がされているか、布団生地に穴などが開いていないか、弱っていて破れそうではないかも確認します。これはとても大切なポイントです。これを無視すると中から羽毛が出てきたり、羽毛が片寄りを起こして元に戻らず使い物にならなくなってしまいます。
また、羽毛布団にキルティング加工がされているか、布団生地に穴などが開いていないか、弱っていて破れそうではないかも確認します。これはとても大切なポイントです。これを無視すると中から羽毛が出てきたり、羽毛が片寄りを起こして元に戻らず使い物にならなくなってしまいます。
洗剤
以上の確認を終えたら、洗剤は中性洗剤を用意します。「おしゃれ着洗い用」と表示されているものがベストです。自宅で羽毛布団を洗う時の洗剤は「アクロン」や「エマール」などが一般的に手に入りやすくです。
自宅で洗濯した後・羽毛布団の乾燥の仕方

羽毛布団を洗濯したら次は乾燥です。布団を広げて干せるスペースの確保が必要になります。布団用物干し竿があればベストですが、一般の物干し竿を使う時は2本を間をあけて並べ、少しでも布団の裏側にも空気が入るように工夫しましょう。
羽毛布団の乾燥は1日かかる作業になりますので、1日中自宅にいられる時にするとよいでしょう。2時間を目安に布団をひっくり返し、乾いてきたらよく振ることが大切です。振ることで羽毛が固まっているのをほぐしふっくらと仕上げられます。
羽毛の片寄りを見つけた時は、羽毛布団の生地を持ってほぐそうとせずに布団全体を振ることで片寄りをほぐします。羽毛布団の生地は薄手であり、さらに長年使用していると直射日光などで繊維がもろくなっていることも多いです。1点に力を加えると破れてしまう恐れがあります。
羽毛布団の乾燥は1日かかる作業になりますので、1日中自宅にいられる時にするとよいでしょう。2時間を目安に布団をひっくり返し、乾いてきたらよく振ることが大切です。振ることで羽毛が固まっているのをほぐしふっくらと仕上げられます。
羽毛の片寄りを見つけた時は、羽毛布団の生地を持ってほぐそうとせずに布団全体を振ることで片寄りをほぐします。羽毛布団の生地は薄手であり、さらに長年使用していると直射日光などで繊維がもろくなっていることも多いです。1点に力を加えると破れてしまう恐れがあります。
乾燥機
自宅に布団を干すだけのスペースがない、天気がよくない場合は布団用乾燥機で乾かしましょう。コインランドリーには布団乾燥用乾燥機が設置されている店舗もあります。
コインランドリーの乾燥機を利用すると、熱風で中の羽毛が膨らんでふっくらと仕上がるという利点があります。天日に干すとまる1日かかる乾燥時間も、乾燥機ならほぼ1時間程に短縮できて忙しい人にとても便利です。
気になるコインランドリーの布団乾燥機の使用料金ですが、500円から800円くらいを目安としましょう。自宅で洗濯した羽毛布団のサイズがシングルかダブルか、何枚かにもよりますが、一般的なコインランドリーの布団乾燥機(25kgタイプ)を1時間回すのにかかる使用料金の相場です。
コインランドリーの乾燥機を利用すると、熱風で中の羽毛が膨らんでふっくらと仕上がるという利点があります。天日に干すとまる1日かかる乾燥時間も、乾燥機ならほぼ1時間程に短縮できて忙しい人にとても便利です。
気になるコインランドリーの布団乾燥機の使用料金ですが、500円から800円くらいを目安としましょう。自宅で洗濯した羽毛布団のサイズがシングルかダブルか、何枚かにもよりますが、一般的なコインランドリーの布団乾燥機(25kgタイプ)を1時間回すのにかかる使用料金の相場です。
羽毛布団の洗濯に柔軟剤は必要?

自宅で羽毛布団を洗濯する場合、できるだけふっくらと仕上げたいでしょう。そのために柔軟剤を使うという人もいますが、これは逆効果ですので絶対にやめましょう。羽毛布団の中の羽毛が柔軟剤によってくっついてしまい、ふっくらとならずに固まって乾いてしまいます。
羽毛布団を自宅でふわっと洗濯したいなら、柔軟剤は使用せず中性のおしゃれ着洗い洗剤を利用しましょう。さらにふっくらさせたいなら乾燥機の利用がです。
羽毛布団を自宅でふわっと洗濯したいなら、柔軟剤は使用せず中性のおしゃれ着洗い洗剤を利用しましょう。さらにふっくらさせたいなら乾燥機の利用がです。
羽毛布団の自宅での洗濯の方法

羽毛布団はコインランドリーの布団用洗濯機で洗うこともできますが、コストをできるだけ下げたいのなら自宅で足踏み洗いをするのが1番です。布団のサイズによって使える洗濯機に制限が出ることもあります。自分の環境にあった方法で綺麗に羽毛布団を洗濯しましょう。
羽毛布団の洗い方のいろいろをご紹介します。
羽毛布団の洗い方のいろいろをご紹介します。
ダブルサイズの場合
羽毛布団の利点としてたたむとコンパクトになるというところがあります。自宅で洗うときの目安にするのはその洗濯機のサイズです。
ダブルなら17kg以上の洗濯機で洗うことができます。ちなみにシングルなら12kgタイプの洗濯機でOKです。自宅の洗濯機に対応していない場合は、コインランドリーの大型布団洗濯機を利用しましょう。
自宅の洗濯機が使えないときは、風呂場で手洗いで洗濯することもできます。洗濯機、手洗いの方法は下記でそれぞれ詳しくご紹介しますので参考にしてください。
ダブルなら17kg以上の洗濯機で洗うことができます。ちなみにシングルなら12kgタイプの洗濯機でOKです。自宅の洗濯機に対応していない場合は、コインランドリーの大型布団洗濯機を利用しましょう。
自宅の洗濯機が使えないときは、風呂場で手洗いで洗濯することもできます。洗濯機、手洗いの方法は下記でそれぞれ詳しくご紹介しますので参考にしてください。
初回公開日:2017年12月01日
記載されている内容は2017年12月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。