ドライクリーニングの服を自宅で洗う方法|洗剤/洗濯機
更新日:2025年03月05日

シミや汚れが目立つところは洗剤の原液を塗っておきます。布やティッシュ、なければ指などで、薄くのばしてなじませておきましょう。
手順2
スーツをたたみます。このときジャケットの方は背中を中心にして二つ折りに、パンツはセンターラインが両端にくるようにして、三つ折り程度にたたみます。ジャケットは、ボタンを全部外し、パンツは逆に金具やファスナーを止めておきましょう。
手順3
洗濯ネットに入れて洗濯機へ入れます。洗濯機のコースを間違えないようにドライコース、あるいは、ソフトコースを選びましょう。
手順4
洗い終わったら、シワにならないようにすぐに取り出しましょう。そしてシワを伸ばしながらハンガーにかけて、陰干しします。ズボンは筒状にして干すとポケット部分までまんべんなく乾きます。
麻
麻の大敵は摩擦です。自宅では、ドライクリーニングと違って摩擦によって、ケバ立ち、色あせ、シワを作ってしまいます。そのため、洗濯機で洗うよりも手洗いの方が摩擦の危険性が少なくなります。また、色落ちする場合が多いので、初めて自宅で洗濯する場合には、他の衣類に色が移らないように、単品洗いをするようにしましょう。
手順1
おしゃれ着洗い用洗剤をぬるま湯でよく溶かします。そして、なるべく負荷をかけないように丁寧に洗います。すすぎも水を入れ替えながらやさしくすすぎましょう。
手順2
麻のシワは脱水が原因です。そこで洗濯機の場合には、高速回転に入ってから10秒以内に止めてしまいます。または、薄手の麻衣類であれば、脱水せずに干してしまうという方法も有効です。絞らないのでシワができませんし、自重によってシワが伸びてくれます。
レーヨン
レーヨンは、自宅で洗う場合最も難しい素材です。紙と同じ木材パルプを原料としているため水に濡れると縮んでしまうという性質を持っています。しかし、最近では生地の加工技術が進んだため、レーヨンでもウォッシャブルな衣類も増えてきました。まず、水洗いが可能かどうかをタグで確認してから始めましょう。
水洗い可能な場合、おしゃれ着洗い用の洗剤を使って、自宅の洗濯機で洗うことができます。色柄物に関しては、洗濯前に目立たないところに洗剤の原液を塗ってみて、拭き取ったときに色が落ちてないかどうか確認しましょう。
水洗い可能な場合、おしゃれ着洗い用の洗剤を使って、自宅の洗濯機で洗うことができます。色柄物に関しては、洗濯前に目立たないところに洗剤の原液を塗ってみて、拭き取ったときに色が落ちてないかどうか確認しましょう。
コート
コートは、ドライクリーニングに出すという人も多いのですが、洗濯機マークか手洗いマークがついていれば、自宅でも洗濯ができます。
手順1
袖口、襟部分など汚れのひどいところには、普通の洗剤でかまわないので、洗濯前に洗剤で手揉み洗いをしてから洗濯機に入れるようにしましょう。必ず洗剤はおしゃれ着洗い用を使います。
手順2
初回公開日:2017年11月14日
記載されている内容は2017年11月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。