Search

検索したいワードを入力してください

【素材別】リュックの洗濯機での洗い方|カンケン/幼稚園

更新日:2025年03月05日

愛用でお気に入りのリュックは、どうしても使用回数が増えますから汚れがちです。でも洗い方次第で「洗濯機」でも大丈夫な場合があります。いままで「リュックは洗えない!」と思っていた方にご紹介します。洗い方のポイントと注意点で、きれいに気持ちよく使えますよ。

愛用でお気に入りのリュックは、どうしても使用回数が増えますから汚れがちです。でも洗い方次第で「洗濯機」でも大丈夫な場合があります。いままで「リュックは洗えない!」と思っていた方にご紹介します。洗い方のポイントと注意点で、きれいに気持ちよく使えますよ。

フェールラーベン FJALL RAVEN KANKEN カンケン バッグ リュック

とにかく丈夫な点と、シンプルで飽きのこないデザインが魅力です。カラーも豊富ですから用途別に取り揃えたくなります。

今まで使っていた同じタイプのリュックが古くなったので、購入しました。本やPCなど、重いものをたくさん入れても肩が全く痛くなりません。愛用しています。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2VVTN99AC64J1/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01855VWDK

「水洗い不可」

ではカンケンバッグ内部の品質表示タグを見てみましょう。そこには「水洗い不可」となっていいます。水洗いにより、ビニロンフィラメントの質感が損なわれるため、丁寧に汚れを取り大切に使うのがいいので、水洗いは避けてください。

また、汚れ落としに「消しゴム」を使用するのがいいということも書いてあるのですが、カンケンバッグの場合はこれも止めてください。濡れ布巾で叩くという方法がいいです。

幼稚園リュックの洗い方

元気に遊び、場所も構わずリュックを下ろしたり、引きずったりと汚れてしまいがちなのが幼稚園リュックです。いつも清潔なバッグを持たせてあげたいママに洗い方をご紹介します。

基本的には「綿・ポリエステル・ナイロン」などの場合は、洗えます。洗い方としては、ネットに入れて、洗濯機の手洗いコースで洗濯が可能です。ただし合皮など幼稚園の指定がある場合は汚れを拭く程度にとどめましょう。

アウトドアリュックの洗い方

リュックの機能に、細かい機能をプラスされた機能性の高いリュックがバックパックです。バックパックはリュック以上に、細かいポケットがあります。

「水洗い可能」の表示がある場合は、ポケットを裏返して埃をとり除いたあと、押し洗い=手洗いしましょう。リュックと違うのは、とにかく細かい作りです。底部分は汚れが付きやすいので、柔らかいスポンジで汚れを落とします。

「洗濯機可能」の表示がある場合は、気になる部分を洗ったら、必ずネットに入れて洗濯機の手洗いコースで洗濯してください。ベルトや紐がいっぱいありますので絡み付きや、型崩れが防げます。

ノースフェイス

こちらのバックパックは「摩擦強度」と「耐水性」に優れポリエステル地(TPEファブリックラミネート)を使用しています。ボックス型で荷物を整理しやすいように、取り外しが可能な内部機能もそろえています。

30リットルの容量なので色々なシチュエーションでなんでも使えます。中に仕切りもあり使いやすいです。一泊2日の旅行程度なら全く問題なく使えました。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2XFIMUXG65TLY/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B073P52L47

ノースフェイスのお手入れ方法

ノースフェイスのバッグ類は、基本的には洗濯機の使用はせず、ぬるま湯で押し洗いをしましょう。せっかく機能を重視して、表面や内側に施されているコーティングが、劣化する可能性があり、耐水性が落ちてしまいます。使用後は必ずケアーすることで、長く使えるようにしましょう。

背面やショルダーベルトのように汗を多く含んでいる部分も、においが気になるような場合は中性洗剤を使った洗い方が有効です。

洗剤が残らないようにしっかり拭き取り、十分に乾燥させてください。

https://www.goldwin.co.jp/tnf/users_guide/maintenance/#PACKS

リュックを洗う時に注意したいポイント!

次のページ: リュックの洗濯は意外と簡単!

初回公開日:2017年12月29日

記載されている内容は2017年12月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related