Search

検索したいワードを入力してください

セーターの毛玉の取り方・予防方法|クリーニング/カミソリ

更新日:2025年03月05日

冬になると重宝するセーターですが、いざ着ようとしたら毛玉だらけだったなんていうことありませんか。セーターの毛玉を家にあるもので簡単に取れる方法や便利な毛玉取りのアイテム、毛玉を予防する方法などをご紹介します。セーターのお手入れの参考にしてください。

冬になると重宝するセーターですが、いざ着ようとしたら毛玉だらけだったなんていうことありませんか。セーターの毛玉を家にあるもので簡単に取れる方法や便利な毛玉取りのアイテム、毛玉を予防する方法などをご紹介します。セーターのお手入れの参考にしてください。

カシミヤとは?

カシミヤは「繊維の宝石」とも呼ばれています。カシミヤはインドの西北、カシミール地方のカシミヤ山羊の毛から作られた高級織物です。カシミヤのセーターを触ってみると分かりますが、とても肌触りが良くて柔らかで、軽いのに保温力も高く、見た目にも光沢があり高級感のある生地です。

カシミヤのデメリット

とても毛が細く、柔らかで肌触りが良く保温性・保湿性に優れている反面、非常にデリケートな素材で毛玉ができやすいというデメリットもあります。

カシミヤに限らず天然の繊維は繊維自体がカールしていてクルクルと丸まり易いクリンプいう性質を持っています。細い縮れ毛が絡み合い保温性を高めています。動物によってクリンプの特徴も異なり、毛玉ができにくかったりできやすかったりします。アンゴラやラムは毛玉ができやすく、アルパカは比較的毛玉ができにくいです。

カシミヤはどうかというと、アンゴラとアルパカの中間くらいになります。

ユニクロのカシミヤセーターだけ毛玉ができるわけではない

カシミヤは元々毛玉のできてしまう素材です。ユニクロのカシミヤセーターが特別に毛玉ができやすいわけではありません。品質と値段を比べると、ユニクロのセーターはとてもお買い得といえます。

ユニクロに限らず、カシミヤのセーターは定期的に毛玉のお手入れが必要となります。お手入れをすれば長くきれいに着続けることができるでしょう。

セーターの毛玉の取り方をご紹介しました

セーターの毛玉の取り方や毛玉をできにくくする予防方法などをご紹介しました。冬には欠かせないアイテムのセーター、せっかくのお気に入りでも毛玉だらけだとがっかりしてしまいます。

家庭にあるスポンジや歯ブラシで毛玉取りが簡単にできるのは嬉しいところ。しかし、毛玉取りが簡単にできるからといって間違った方法ではセーターの生地が傷んでしまいますし、毛玉を取るということ自体がセーターの生地を薄くしてしまうということも。最初から毛玉を作らないよう、予防することがとても大切です。

セーターの日々のお手入れ方法をきちんと知って、お気に入りのセーターを長くきれいに大切にしてください。

初回公開日:2018年03月07日

記載されている内容は2018年03月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related