【花別】寄せ植えのコツ・プランターへの寄せ植えのコツ
更新日:2020年08月28日
ビオラは、パンジーの小さいバージョンです。パンジーも、ビオラもスミレと総称されることもあるくらい似ていて、育て方もほぼ同じです。ビオラを上手に寄せ植えにするコツは、パンジーと同じく間隔を広めにとることと、植え付ける時に花がよく咲くような成分が多い肥料を施しておく事です。
パンジーとビオラの違いは、花の大きさです。ビオラは、小さい花をたくさん咲かせるので広がりやすく、キツキツに詰めて植えてしまうと、花同士があたって蒸れて腐ってしまいます。そのため、あとから大きくなってもいいように、少し間隔を広めにとって寄せ植えにしましょう。
パンジーとビオラを寄せ植えにしても可愛いですし、コツも同じなので長持ちしやすいです。
ヒューケラ
ヒューケラは、葉っぱを楽しむ植物です。ヒューケラを寄せ植えにする時のコツは、一緒に植える植物の選び方です。ヒューケラは背が低いので、シクラメンなどの首の長いお花などと寄せ植えにすると、綺麗にできます。
ヒューケラは比較的育てやすく、日陰でも問題なく育つので、コツさえ押さえれば初心者にもです。ヒューケラは、さまざまな色や見た目のものがあるので、ヒューケラだけで楽しむのも面白いでしょう。ヒューケラは宿根草なので、地上部分が、霜や雪で枯れてしまっても根っこが残っているので、そういった植物と寄せ植えにすると長く楽しむ事ができます。
チューリップ
チューリップは、春の代表的なお花です。学校の花壇に植えられていたり、授業でも用いられることが多いです。チューリップを上手に寄せ植えにするコツは、チューリップは首が長いのでその部分が寂しくならないように、こんもりする植物や根元を隠せる植物を選ぶことです。コツも育て方も簡単なので、小さなお子さんと一緒に楽しむこともできます。
春のお花は、色が鮮やかなものが多いので、好きな色を選んで寄せ植えにするといいでしょう。また、春なので観葉植物なども外で管理できるため、観葉植物と寄せ植えにしても素敵です。チューリップの寄せ植えはコツも簡単で、小さいお子さんから年配の方まで楽しめます。
プランターの寄せ植えのコツ
プランターで上手な寄せ植えをするコツは、鉢植えや地植えで寄せ植えを作る時のコツと変わりません。同じ育て方の植物を選ぶことと、高低差や成長の向きに気をつけることです。まず、同じような育て方や適した環境のものを選ぶと長持ちしますし、育て方も簡単になります。寄せ植えを作る際、最も重要なコツと言えるでしょう。
育て方や適した環境が違えば、一方は育つけどもう一方は枯れてしまい、ちぐはぐになってしまいます。そうならないように、お花選びから気をつけましょう。また、植物は生き物なのでどんどん成長します。成長した後のイメージをしてから寄せ植えにするようにしましょう。
季節別の寄せ植えのコツ
お花ごとの寄せ植えのコツを紹介しましたが、季節によっても寄せ植えのコツがあります。春は、どんな花を寄せ植えにしたらいいのか。夏の暑さは大丈夫なのか。秋は、何に気をつけばいいのか。冬の寒さは大丈夫など、たくさん季節によって疑問があるでしょう。季節ごとの寄せ植えを上手にする方法や、長持ちさせる方法をご紹介します。
春
春は、お花の種類も多くさまざまな色のお花が旬を迎えます。チューリップや金魚草など、見慣れたお花がたくさん販売されます。春に上手に寄せ植えをつくるコツは、お花の選び方です。春は、たくさんの可愛いお花があるため、あれもこれも植えたくなりますが、3種類や5種類などの奇数がです。
偶数でも大丈夫ですが、奇数の方が簡単に綺麗に見せることができます。あまりにもたくさんの種類や色を寄せ植えにしてしまうと、ごちゃごちゃした寄せ植えになってしまうので、注意しましょう。また、春は植物にとって、気温もちょうど良く成長が早いため、成長した後のイメージをしてから寄せ植えにするようにしましょう。
夏
夏場に、寄せ植えを上手につくるコツは、高温多湿に気をつけることです。夏場は、人間でもしんどくなるほど暑さや日差しがキツイです。植物の中には、夏の強い日差しに当たって一瞬で枯れてしまうような植物もあるので、注意が必要です。
夏場に旬を迎えるハイビスカスのような植物は、夏の日差しや暑さに強い性質を持っているので、そういった植物同士を選ぶと育てやすいです。また、夏は暑いため水分の蒸発が激しいので、水やりを欠かさないようにしてください。極度に乾燥してしまうと、元に戻らなくなってしまうことが多いので、注意しましょう。
秋
秋は、比較的植物が育ちやすい季節です。秋に寄せ植えを作る時のコツは、温度が落ち着いてから作ることです。秋は、初めは暖かく温度が高い状態が続きますが、一気に気温が落ち込むことも多いです。そのため、冬まで夏の延長戦で楽しむ方が多いです。それまでに枯れてしまった場合は、気温が落ちて寒くなるまで植えない方が多いです。
シクラメンなどは、秋から出荷がありますが、気温が高いと伸びてしまったり、葉っぱが黄色くなったりしてしまうので、寒くなってから寄せ植えにするのが長持ちさせるコツです。過ごしやすい季節でもありますが、期間が短いので花選びも慎重に行うといいでしょう。秋は、ハロウィンなどもあるため、ハロウィンの雰囲気で寄せ植えを作っても可愛いです。
冬
冬は、人にとっても植物にとっても過酷な季節です。しかし、植物には、寒さに強いものもいます。そのため、冬に寄せ植えを作る時のコツは、寒さに強いもの同士を寄せ植えにすることです。冬に旬を迎えるものの中でも、寒さに弱い植物もいます。例えば、ポインセチアは寒さにとても弱く、寒すぎると水を吸収できなくなってしまい、枯れます。
シクラメンも、大きなものは室内用として販売されるように寒さにとても弱いです。こういった弱いものであれば、室内で管理することをします。弱いもの同士を寄せ植えにして、室内用として楽しむのもいいでしょう。それぞれに適した環境を見極めて、寄せ植えにしてあげることが育てやすくなるコツです。
初回公開日:2017年11月22日
記載されている内容は2017年11月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。