Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】沈丁花の育て方・病気・鉢植え・班入り|盆栽/前島

更新日:2020年08月28日

沈丁花は、甘い香りがするのある庭木です。難しい手入れの必要が無く、育て方が簡単な事から、初心者ににのある木です。沈丁花の育て方やかかりやすい病気など、詳しくご紹介します。カラフルな沈丁花をお庭いっぱいに植えてみましょう。

【種類別】沈丁花の育て方・病気・鉢植え・班入り|盆栽/前島

香り豊かな沈丁花の特徴

沈丁花は、中国雲南省やヒマラヤが原産の植物です。庭木として植えられ、強い芳香性をもった花を咲かせます。開花時期は2月下旬から4月中旬、白い色の花を咲かせます。1m位まで育ち、大きすぎず手入れがラクな植物でが高いです。

水はけの良い土壌と日当たりを好み、剪定要らずでこんもりとした球形に育ちます。丸い形になるので、広いスペースを確保して植える育て方をします。名前の由来は、沈香と丁字の香りを合わせた香りから名付けられました。

雌雄異株で、日本で売られているものは全て雄木です。実を付けることはありませんが、中には赤い実を付ける木もあります。実を付ける木は、両性花だったものが単性花に分化したものが不完全なため実を付けると考えられています。

花の色は赤で外側が赤紫色、開花すると内側は白色です。斑入りの園芸品種など、多くの品種が楽しめる植物です。

沈丁花の寿命

沈丁花は、あまり寿命の長生きではありません。大きくなると枯れてしまうことがあります。上手に育てるには病気にならない育て方をすると良いでしょう。沈丁花は地中の浅い所に根を張らすため、根元に直射日光が当たると大きなダメージを与えます。

地温が上昇すると、根を腐らせたり微生物の働きを活性化させてしまうので、地温を上げないようにすることが寿命を延ばす育て方です。また、一度沈丁花が枯れた場所には、新し沈丁花を植えてはいけません。土が病原菌に侵されている可能性が高いため、別の場所に植える育て方をします。

種類別沈丁花の育て方

盆栽

沈丁花を盆栽で楽しむときは、日当たりの良い場所に置きます。春から秋は、半日陰に置く育て方をします。水やりは、土の表面が乾いたらたっぷりと与えましょう。肥料は、花を咲かせる前と秋に施します。

植え替えは、赤玉土6:腐葉土4の割合で行います。根が浅いので、傷めると根付きが悪くなりますから注意しましょう。剪定の必要はありませんが、枝が混みあってきたら枝を透かす手入れをします。

花が咲き終わると品種によって実が付きますから、実を採って果肉を洗い流して種をまくと、発芽して増やす育て方ができるでしょう。

前島

前島は、肉厚の葉に幅広で鮮黄色の覆輪が入った葉の美しい沈丁花です。他の沈丁花に比べて育成が遅いですが、節間が詰まった品種なので、こんもりとした美しい形に育ちます。沈丁花は鉢栽培に弱いですが、前島は比較的性質が強く育てやすいでしょう。

鉢植えでの育て方は、山草用の用土を使って育成期には肥料を施す育て方をします。

ナツボウズ

春になると黄色い花を咲かせるナツボウズは、黄色沈丁花と呼ばれています。ナツボウズは落葉樹ですが、夏に落葉する少し変わった沈丁花です。鬼を縛る事ができる位、丈夫な樹皮を持つことから、オニシバリとも呼ばれています。

ナツボウズは、園芸店などでは見かけることが少ないため、ネットで購入すると良いでしょう。大きくなっても1m位なので、小さいお庭でも育てる事ができます。日当たりが良く水はけの良い肥沃な用土を好みます。

西日のあたらない日当たりの良い所に植えて、夏は落葉しますから直射日光の当たらないように日よけをしてあげましょう。育成がゆっくりで、枝も極端には伸びませんからお手入れがらくな沈丁花です。

肥料は2~3月と9~10月ごろに置き肥をします。害虫などの心配はありませんが、突然枯れてしまうことがあるでしょう。

コショウノキ

コショウノ木は、関東より西の太平洋側から沖縄の林の中に生える野草です。沈丁花科で、良い香りの白い花を1月から4月に咲かせます。高さは1m以下のサイズで、非常にコンパクトです。果実はコショウのようにピリリと辛い事から、この名前が付けられました。

日陰に生えることが多くアオキなどと一緒に生えることが多いでしょう。山で見かけることが多い野草で、良く見かける沈丁花ととてもよく似た植物です。

病気にならない沈丁花の育て方

白紋羽病

白紋羽病(しろもんぱびょう)にかかると、初めのうちは発芽の育成が遅れ、葉が萎れるようになります。やがて葉が黄色くなり落葉します。根の部分は腐ってしまい、灰色の菌糸が絡まって沈丁花が衰弱してくるでしょう。

沈丁花を植える時に施用される、粗大有機物が病原菌のエサになって発生したり、土壌のphが高いと発生しやすいです。発生したら、病原菌の付着した苗木を取り除きます。水はけを良くして、植える時には粗大有機物を施さないような育て方をしましょう。

一度この病気にかかった苗を育成した場所の土は除去して、新しい土を入れ替える育て方をします。

アブラムシ

次のページ:沈丁花の庭植えでの育て方

初回公開日:2018年01月08日

記載されている内容は2018年01月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related