Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】ナデシコの育て方|種/苗/プランター/切り戻し

更新日:2020年08月28日

ナデシコというお花をご存知ですか。ナデシコというお花を知らなくてもヤマトナデシコという言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。ナデシコは日本人にとってとても馴染み深いお花です。今回はそんなナデシコについてご紹介します。

【種類別】ナデシコの育て方|種/苗/プランター/切り戻し

ナデシコは鉢植えやプランターで育てることができます。大きくならない植物なので、広い場所がいらないため、ベランダなど小スペースでも育てることが可能です。ナデシコは草丈が20cmくらいのものが多いので小さな鉢でも育てることが可能です。育て方はどれに植えてもほとんど変わりません。

育て方の中で気をつけたいことは、基本的に雨に弱いので、長雨に当たらないところに置いたり、蒸れてカビやすいので風通しを良くしたり、終わったお花は早めに摘み取ることなどです。

ナデシコはお花が終わるとシワシワになって、そこが群れるとカビが発生するので、終わったお花はできるだけ早く摘み取ると良いです。お花が咲いている時は水やりの際に水が当たらないように注意すると綺麗に長持ちします。

ナデシコの育て方に必要な切り戻しの方法

ナデシコは蒸れやすいので切り戻しをする必要があります。時期としては梅雨入り前に行うのがです。

梅雨に入って長雨にさらされると株が傷みやすくなったり、カビが発生しやすくなってしまいます。そうならないために、お花が終わった梅雨入り前に切り戻しを行います。一年草タイプであれば、お花が咲けば後は枯れるだけなので切り戻しは必要ないですが、宿根草タイプや2年草タイプは切り戻しを忘れないように注意しましょう。

切り戻しはカビなどを防ぐ他に、株がひょろひょろになるのを防ぐこともできます。切り戻しを行わないと伸びきってひょろひょろになって倒れてきてしまったりするので、切り戻しを忘れないようにしましょう。切り戻した後の育て方で気をつけたいのは肥料を施すことです。切り戻した株は成長するため栄養を欲するので、肥料を施してあげてください。

季節別ナデシコの育て方

ナデシコのお花が咲くのは春ですが、そのほかの季節はどのように育てるのか。夏の暑い時はどうするのか。秋に咲くタイプもあるのか。冬はどう越したら良いのか。など育て方の違いがでてきます。それぞれの季節の育て方の違いについてご説明します。

春はナデシコにとって、花を一生懸命咲かせる時期です。春は気候も温暖で、生育に適している季節です。春のナデシコの育て方で気をつけたいのは、花がらつみを怠らないことです。ナデシコの花は、綺麗に咲いた後、徐々にしわしわになって枯れていきます。そのため、終わったお花を早めに摘み取ることが大切です。

花がらをそのままにしておくと、無駄に栄養を取られるだけではなく、枯れたお花にカビが発生したりします。そうすると、綺麗に咲いているお花などにうつったりするなどの悪影響がでてきます。

そのため、終わったお花は早めに摘み取りましょう。手間のかかる作業ですが、花がらつみをする育て方としない育て方では、見た目の綺麗さはもちろん、花数にも違いがでてくるのでこまめに取り組みましょう。

夏のナデシコの育て方で注意したいのは、なんといっても暑さと雨です。ナデシコは基本的に暑さに弱いです。暑いとふにゃふにゃになって枯れてしまうことも多いです。1年草タイプであれば夏を越すことはなく、枯れるのが通常なので気にすることはありませんが、宿根草タイプや2年草タイプは夏を越して秋に花をつけるため、夏越しは大切になってきます。

暑い夏の時期は半日陰などの風通しの良い日陰で育ててあげることをします。秋になって日差しのキツさなどが和らいできたら、柔らかい日が当たるところなどで管理しましょう。また、夏に入る前に梅雨がありますが、梅雨時期になる前に切り戻しを行います。切り戻しを行う事で、風通しが良くなるので夏も越しやすくなります。

秋は四季咲きのナデシコなどは花を咲かせる季節になります。2年草や宿根草タイプは咲くものもあれば咲かないものもあります。咲けばラッキーと思うといいでしょう。四季咲きタイプは秋の涼しくなってきた頃に花を咲かせるのでその前に肥料を施しておくと花つきが良くなったりします。

育て方のポイントは温度が下がりすぎると枯れたり、休眠期間に入ったりするので、急激に気温が下がるような日は暖かいところに移動させておくと株が傷みにくいです。気温が下がっていくと宿根草は休眠状態に入っていきます。地上部が枯れていきますが、根は生きているので間違えて捨てないように注意しましょう。

冬のナデシコの育て方のポイントは、凍結や雪に気をつける事です。多年草タイプは地上部も残っているので雪に当たると傷んでしまうので注意しましょう。また、多年草タイプでも宿根草タイプでも根が凍ってしまうと枯れることが多いので注意が必要です。土が凍るほど気温が下がる時は室内の風通しの良いところに移動させてあげるといいでしょう。

寒さに強い品種もあるので、花壇などに植える場合はそちらを植え付けるようにすると枯れずに済むでしょう。なかには−10度まで耐えられるようなナデシコもあるのでそちらがです。寒いので室内ばかりで育てると徒長して花がつかなくなってしまうので、できる限り外で管理できるように霜よけなどを用意しておくと良いです。

ナデシコの地植えでの育て方

ナデシコは地植えにすることもできます。地植えにする場合は種まきを行うか苗を購入して植え付けるか、どちらでも可能です。地植えにする場合の育て方のポイントは霜が当たるようなところは避けることと、排水性の良い土に植えることです。ナデシコは蒸れやすいので乾燥気味に育てることをします。

ナデシコは日本に自生しているくらいなので育て方も簡単で、育て方を間違わなければ誰でも簡単に花を咲かせることができます。ですので、最初に植える場所が合っていればたくさんの花を咲かせてくれるでしょう。しかし、最初から間違った水分が多い土などに植えてしまうとうまく育たなくなってしまうので、場所選びはナデシコの育て方の中でとても重要です。

ナデシコは育てやすいお花!

次のページ

初回公開日:2018年01月10日

記載されている内容は2018年01月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related