Search

検索したいワードを入力してください

「ウォッカ」の美味しい飲み方5選!カクテルの飲み方・作り方

更新日:2020年08月28日

ウォッカはアルコール度数が高くどのように飲めばよいか迷われる方も多いのではないでしょうか。ウォッカを飲む際の基本からウォッカの美味しい飲み方まで知ることで、ウォッカを楽しむことが出来ます。また、ウォッカに合うおつまみから料理に至るまでご紹介していきます。

「ウォッカ」の美味しい飲み方5選!カクテルの飲み方・作り方

銘柄である「スカイウォッカ」は、青を基調としており純潔で爽やかに澄んだ味のウォッカです。アルコール度数も40度と平均的であり、飲みやすく、ウォッカを初めて飲まれる方に向いています。

この「スカイウォッカ」には、クセというクセがないので、どのカクテルを作るのにも合わせることが出来ます。特に相性がいいのは「レモン」「グレープフルーツ」などのシトラス系のジュースと合わせるのがです。

ウォッカの種類2:アブソルート

欧米などで、もっとも知られているウォッカに「アブソルート」というお酒があります。このウォッカ(アブソルート)とは、スウェーデンの会社の製品であり、世界中で販売されているのある商品です。

アルコール度数は40度と平均的であり、クセがなく飲みやすいウォッカです。また、カクテル用としても適しており、特に「コーラ」「カルーア」などと相性がよく、アメリカなどでは、クランベリージュースと割ったウォッカ・クランベリーが良く飲まれ親しまれています。

ウォッカの種類3:シロック

イギリスのお酒として登録されているウォッカの銘柄である「シロック」は、フランスなどで生産されています。この「シロック」に使われている原材料には、ぶどうが使われていて、ほのかなぶどうの香りがするフルーティーなウォッカです。

また、原材料に混ぜてあるぶどうに限らず「ココナッツ」や「パイナップル」といった、フレーバーな果物を混ぜたのも販売されています。

飲み方としては、水やソーダ割りなどにして飲むことで、フレーバー差を楽しむことが出来ます。

ウォッカの種類4:ストリチナヤ

これぞウォッカと言わしめる本場ロシアの三大ウォッカの一つです。原材料には、小麦粉・トウモロコシなどが使われています。飲みやすさもライ麦を使った「ズブロッカ」よりもクセがなく飲みやすいのも特徴の一つです。

ストリチナヤの飲み方としては、ボトルを冷凍庫にいれキンキンに冷やします。アルコール度40度のストリチナヤは凍ることなく、液体が少しとろみがでて、ストレートで飲むことで味わいが出てきます。

ウォッカの種類5:スピリタス

「スピリタス」は、世界でもっともアルコール度数が高いウォッカとして知られています。この「スピリタス」はポーランドなどで製造されていて、アルコール度数が非常に高いためズブロッカなど他のウォッカとも区別されるほどです。

ポーランドなどでは昔、山歩きの狩人が小瓶にウォッカを入れて携帯し、たくさんの水と割って飲んでいたそうです。

飲み方としては、大量の水やジュースなどと割るのが良いでしょう。

ウォッカの種類6:チンギス

ウォッカの種類で変わり種かもしれませんが、「チンギス」はモンゴル国内で30%を占めるとてもが高いお酒です。度数はウォッカの平均度数でもある40度よりも1度低く、39度です。

そのためウォッカの中でも非常に飲みやすいといえるでしょう。ボトルには、チンギス・ハーンがモチイフにされており、白のボトルがとても印象的です。

ウォッカの基本的な飲み方

次のページ:本場のウォッカの飲み方

初回公開日:2017年09月11日

記載されている内容は2017年09月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related