バターコーヒーの作り方・効果・カロリー|痩せる/普通のバター
更新日:2020年08月28日
MCTオイルで代用
MCTオイルをご存知ですか。手に入りにくいグラスフェッドバターの代わりに使うこともできます。MCTオイルは、ココナッツオイルと同じ中鎖脂肪酸の性質をもっています。このMCTオイルの特徴は、吸収と分解が早く、他の油と比較すれば脂肪として蓄積されにくいために痩せやすい体を作てくれます。
体に吸収されてからエネルギーとして使われるために脂肪燃焼効果もあります。つまりココナッツオイルの変わりにこのMCTオイルを代用してバターコーヒーのダイエット効果を得ることもできます。
注意しておきたい点は、MCTオイルは油なので飲み物の中に入れても中々溶けることができないという性質があるので、ブレンダーを使ってよく攪拌するとよいでしょう。理想的な量は、スプーン1杯(5ml)程度を目安にいれるようにしてください。
AOCバターでも代用可能?
グラスフェッドバターが手に入りにくいのは、もともと海外で作られているバターのためです。現在の入手方法としては、通販か、海外輸入雑貨店で買いそろえましょう。
ただ必ずしもグラスフェッド バターを使用するわけではなく、ブレス産バターやイズニーバター、セーブルバター、エシレバターなど代用できるものもあります。
AOCバターと呼ばれるバターが、グラスフェッド バターに一番近い成分であることがわかったためAOCバターで代用することができるとわかりました。AOCバターであれば、比較的簡単に手に入る可能性がありますので、グラスフェッド バターが中々購入することが難しい場合はこのAOCバターも視野に入れてみるとよいでしょう。
バターコーヒーの効果
ここからは、バターコーヒーを飲んで得られる効果について紹介していきます。
朝食に置き換えてカロリー減
バターコーヒーを朝朝食代わりに飲むことで、朝ご飯分のカロリーがカットできます。朝を抜くのはとても体に負担がかかります。普段朝ご飯を食べていない方にとっては、バターコーヒー1杯で済むのでです。
普通に朝食をとったときの一般的な朝食の平均カロリーは、500~600kcal前後と言われています。それをバターコーヒー1杯に置き換えることで、カロリーは、たったの200kcalほどです。
コーヒーの「カフェイン」効果
実は、コーヒーに代表して含まれるカフェインには、交感神経を刺激し、体内器官の働きを活発にさせることでエネルギーの消費量がUPする効果があり、ダイエット食材としても注目されています。また、アンチエイジングに繋がる抗酸化作用や、脳の集中力のUPといった効果もあるため朝にコーヒーをとると頭がシャキッとするのでです。
バターの不飽和脂肪酸効果
グラアスフェットバターなどの良質な無塩バターに含まれているのは、植物油や大豆・魚などに多く含まれる「不飽和脂肪酸」という成分で、この脂肪酸には、中性脂肪や悪玉コレステロールといった太りやすくする原因を減らす作用があります。
エネルギーとしてしっかり消費され、体脂肪として残さないので、バターといえどもダイエット効果のあり、中性脂肪を減らしてくれます。
血糖値を抑える
バターはほとんどが脂質で炭水化物を含まないという性質があるため、血糖値を上昇させないというメリットがあります。ブドウ糖と果糖からなる砂糖・乳糖が含まれるミルクを入れるより、バターを加える方が健康的であることが分かっています。そのため、バターコーヒーでダイエットにも健康にも良い影響が得られます。
腹持ちの良さで食欲を抑制
バターコーヒーは糖質を含まないため、血糖値の上昇が緩やかになり現象も、食欲を抑えることができます。通常、血糖値が急激に上がることでさらに食欲が増して食べてしまい、結果として食べすぎてしまうことがあります。
血糖値を上げにくいバターコーヒーなら食欲を抑えることができます。コーヒーをミルク砂糖入りから、バターコーヒーに変えるだけでも血糖値に対する良い影響があります。また、ダイエット中はストレスを感じやすくなりますが、バターコーヒーを飲めば腹持ちが良くなるので自然とお腹が空きにくくなり食べ過ぎ抑制にも効果があります。
内臓の働きを向上
コーヒーに含まれるカフェインには、自律神経の交感神経系を優位にさせる働きがあります。交感神経が優位になると日中の脳が活発に働くように体がセッティングされ、血流もよくなるので体内の臓器の働きも活性化させることができる効果があります。
朝が苦手でどうも仕事がはかどらないときにもバターコーヒーがです。内蔵自体が活発に働くようになることで、消化吸収が進み体内でのエネルギー消費量が増えることにも繋がり、仕事の効率もぐんと上がるでしょう。
初回公開日:2017年12月18日
記載されている内容は2017年12月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。