Search

検索したいワードを入力してください

生牡蠣の美味しい食べ方・マナー|殻付き/洗う/レンジ

更新日:2020年12月22日

殻付き生牡蠣は、自宅で気軽に生でも楽しめます。また、むき身のパックになった生牡蠣も生食ようなら、生でおいしいでしょう。ここでは、生牡蠣の食べ方、レシピなどをご紹介します。自宅での酒の肴にもぴったりでです。

生牡蠣の美味しい食べ方・マナー|殻付き/洗う/レンジ

身入りがとてもよく太平洋でうまみをたっぷり蓄えた牡蠣として、が出ているのが大崎産です。牡蠣らしいうまみはさっぱりとしていて、です。生食でも、オリーブオイルやごま油などと合わせる食べ方も合います。

室津牡蠣 殻付き牡蠣2kg 漁師直送!朝取れ牡蠣 【幸永丸水産】 かき カキ 牡蠣

まるまるとした牡蠣の身が特徴の室津産も、最近はの種類です。大きな牡蠣は蒸す食べ方もいいでしょう。海水からの塩気も程よいので、殻つきのまま焼くのもです。生で食べるなら、タバスコとレモンのW使いも食べ方です。

購入日の翌日に発送で、その次の日に到着しました。

発泡スチロールの箱に牡蠣が25個ぐらい入っていました。サイズはばらつきがありましたが、やや大きめの牡蠣だと思います。
中身に関してはスーパーで販売されているものより大きめ。

一部を殻をむいて炊き込みご飯に。残りは蒸し焼きにしました。非常に美味しい牡蠣でした。

牡蠣のシーズンも終わりに近いので小ぶりの牡蠣が来るのではないかと心配していましたが、問題なかったです。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2KTY86K9NO6... |

スーパーのむき身生牡蠣の食べ方は?

スーパーでは、生食用の牡蠣として殻から牡蠣の身を外しむき身にし、減菌処理・殺菌洗浄したものがパックで売っていることもあります。もっとも手に入りやすい、生食の牡蠣でしょう。

加熱用の牡蠣に比べて、身が小さかったり、水に入っているので水っぽくなっていることもあります。しかし、生での食べ方でも安全なように加工してあるので、生での食べ方も大丈夫です。加熱用として売られている牡蠣は、生での食べ方はやめましょう。

洗浄されているけど自宅でも洗う!

パックされたむき身の生牡蠣は、基本的にはそのまま食べても問題はありません。しかし、よごれやヌメリが気になることもあるでしょう。より安全に臭いなくおいしく食べるためには、自宅では生牡蠣を水洗いする食べ方がです。

パックの牡蠣をザルにあけて、適当に塩をまぶします。気持ち多めの塩でも、洗ってから流すので問題ないでしょう。

やわらかい生牡蠣の身をつぶさないように、塩が全体にいきわたるようにもみ洗いをします。塩でヌメリも落とせます。

最後は、流水で塩を洗い流しましょう。暑い季節には、たっぷりの氷を入れた水で、牡蠣をしめるのもです。それだけで食感も変わります。そのまま食べても、何かをかけて食べてもおいしいでしょう。牡蠣にかけるとおいしいシーズニングは、後ほどご紹介します。

気になるならレンジで蒸してしまおう!

生牡蠣は新鮮でなければ、生食用と書いてあっても、生食は危険な食べ方です。賞味期限内でも、なんとなく不安に思うなら、生食用の生牡蠣でも蒸してしまう食べ方がです。

塩でもみ洗いして流した牡蠣300gほどを耐熱容器に入れて、ふんわりとラップをかけて600Wで4分ほどチンします。途中、はじけてしまう生牡蠣もあるので、ラップは忘れないようにしましょう。

牡蠣は焼くのも!

牡蠣は世界中で楽しまれる食材で、和風の調味料以外にもよく合います。生食用でも生牡蠣は焼くと、うまみがギュッと凝縮されておいしいです。フライパンやホットプレートでさっと焼くときには、オリーブオイルやバターとの相性もいいでしょう。加熱用の牡蠣のように、しっかりと過熱しないほうがおいしい食べ方といえます。

味付けには、オイスターソースや豆板醤なども様々な調味料と合わせてもおいしくいただけます。チーズとの相性もいいでしょう。

生食用はどんな食べ方もOK!

加熱用の牡蠣は生では食べられませんが、生食用ならどんな調理でも食べ方は自由です。食の安全のためにも、生食用の生牡蠣だけ生の食べ方がOKなのを忘れないようにしましょう。また、加熱用の牡蠣にはしっかり火を通すのも意識しましょう。生食用の生牡蠣は、生食が一番おいしいのも事実です。火の通しすぎには注意しましょう。

生牡蠣の食べ方のマナー

次のページ:生牡蠣の食べ方でシーズニング

初回公開日:2018年02月19日

記載されている内容は2018年02月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related