Search

検索したいワードを入力してください

産地別のはまぐりの旬はいつ|あさりとはまぐりの旬の違いは

更新日:2020年03月03日

日本では、昔から3月3日の雛祭りに縁起物として食べられてきたはまぐりですが、はまぐりの旬は地域によって違います。はまぐりの旬を知ることによって、美味しくはまぐりを食べることができます。どの時期にどこの産地のはまぐりを食べれば美味しく食べられるのでしょうか。

産地別のはまぐりの旬はいつ|あさりとはまぐりの旬の違いは

あさりとはまぐりの旬の時期は違うのか

日本の貝類の定番と言えば、あさりです。味噌汁をはじめとして、酒蒸しや深川飯などの和食をはじめとして、クラムチャウダーなどの洋食にも使われるとても美味しい食材です。

あさりは春と秋に旬の時期があります。春は3月から5月頃に旬を迎えます。ちょうど潮干狩りのシーズンです。秋は9月から10月となります。あさりは秋にも産卵シーズンを迎えるためです。あさりは、一年を通して市場で出回りますが、美味しい時期はこれらの産卵期前のシーズンとなります。

はまぐりは、値段も少々高いのですが、あさりははまぐりほど値段も高くありません。旬も範囲がありますので、旬の時期にはあさりを食べてみましょう。

地域によって旬の違うはまぐりを美味しく食べよう

はまぐりは、ひなまつりの縁起物ということから、3月頃が旬と思われる場合が多いですが、日本各地の産地によって大きく旬の時期が違っていました。

地域ごとでの旬を知っていると、スーパーなどで売られているはまぐりの産地を確認した時に、旬の地域のものか、旬から外れた地域のものかがわかるようになります。地域ごとで旬が違うはまぐりを美味しく食べるために、旬を知って購入してみましょう。

美味しいはまぐりを選ぶコツもあり、綺麗でつやのある貝殻のものを選ぶと中身がふっくらしています。はまぐり同士をぶつけてみて、カチッカチッと音がするものも味が良いと言われます。スーパーなどでは、パックに入っておりぶつけることはできませんが、試せる機会があれば、試してみるといいでしょう。

食べれば良縁に恵まれるというはまぐり、1年に1回は食べてみてはいかがでしょうか。

初回公開日:2017年09月30日

記載されている内容は2017年09月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related