クッションの洗濯方法と乾かし方|マシュマロ/マイクロビーズ
更新日:2025年03月05日

失敗しない素材別クッションの洗濯方法

クッションカバーは定期的に洗うけど、クッション自体は洗ったことがないという方が多いのではないでしょうか。
クッションにお茶やコーヒーをこぼしてしまった経験ありませんか。お茶くらいならまだしも、お父さんのビールだったり子どもの牛乳だったら最悪です。飼ってるワンちゃん、猫ちゃんが粗相してしまうということもあるでしょう。
捨てる前にまず、クッションの洗濯表示を確認して洗えるものは洗ってみましょう。
クッションにお茶やコーヒーをこぼしてしまった経験ありませんか。お茶くらいならまだしも、お父さんのビールだったり子どもの牛乳だったら最悪です。飼ってるワンちゃん、猫ちゃんが粗相してしまうということもあるでしょう。
捨てる前にまず、クッションの洗濯表示を確認して洗えるものは洗ってみましょう。
マシュマロクッションを洗濯する場合
マシュマロクッションの主な素材は、ポリウレタンや低反発ウレタン、ポリエステルなどです。商品によっては、本体は洗わないでくださいと注意書きがしてありますので、取り扱い表示をまず確認してください。
型崩れや素材の風合いを殺さないためにも手洗いが基本です。お洒落着洗い用の洗剤を溶かしてやさしく押し洗いしましょう。その後、1分程度の短時間で様子を見ながら脱水、ゆすぎ、柔軟剤を溶かした水につけ、再度ゆすぎ・脱水します。
吸水性が高いので、つけ置き洗いはせずに、すぐに脱水、しっかりゆすぎをしましょう。
型崩れや素材の風合いを殺さないためにも手洗いが基本です。お洒落着洗い用の洗剤を溶かしてやさしく押し洗いしましょう。その後、1分程度の短時間で様子を見ながら脱水、ゆすぎ、柔軟剤を溶かした水につけ、再度ゆすぎ・脱水します。
吸水性が高いので、つけ置き洗いはせずに、すぐに脱水、しっかりゆすぎをしましょう。
洗濯するクッションの中身がマイクロビーズの場合
マイクロビーズのクッションは、お手入れが簡単です。中に入っているパウダービーズは水分を吸収しないので、乾燥も楽々です。
だからといって、洗濯機で洗うというのはNG。洗濯中に内袋が破けてしまう恐れがあるためです。中のパウダービーズが洗濯層の奥深くまで入りこみ、故障の原因になります。どうしても洗濯機で洗いたい場合は、目の細かい洗濯ネットを使用しましょう。
手洗いする場合の注意事項です。パウダービーズは水分を吸収しないので洗濯容器の中で浮いてきてしまいます。それを洗濯液の中に押し戻すように、押し洗いしてください。その後、しっかりゆすぎをします。洗濯機の脱水機能を使う場合は、面倒でも洗濯ネットに入れたほうが安心です。
だからといって、洗濯機で洗うというのはNG。洗濯中に内袋が破けてしまう恐れがあるためです。中のパウダービーズが洗濯層の奥深くまで入りこみ、故障の原因になります。どうしても洗濯機で洗いたい場合は、目の細かい洗濯ネットを使用しましょう。
手洗いする場合の注意事項です。パウダービーズは水分を吸収しないので洗濯容器の中で浮いてきてしまいます。それを洗濯液の中に押し戻すように、押し洗いしてください。その後、しっかりゆすぎをします。洗濯機の脱水機能を使う場合は、面倒でも洗濯ネットに入れたほうが安心です。
羽根のクッションは、そもそも洗濯してもいいのでしょうか?

羽根素材のお手入れ、難しいとおもっていませんか。高価なものもありますので、お手入れにも気を使います。だけど、羽毛のクッションって洗っても大丈夫なものもあるんです。
さすがに洗濯機で洗うのはしませんが、お洒落着洗い用の洗剤を使い、手洗いで優しく押し洗い、ゆすぎで大丈夫です。ふっくらさせたい方は、ここで柔軟剤を使用するといいですよ。
どうしても洗濯機を使いたい場合は、洗濯ネットに入れて、手洗いモードなどで優しく洗ってください。そうでないと、内袋が破けて中の羽根が出てきてしまう可能性があります。羽根クッションの場合は洗い方よりも、乾燥方法に気を使います。乾燥方法につきましては、後述いたしますので、参考にしてみてください。
さすがに洗濯機で洗うのはしませんが、お洒落着洗い用の洗剤を使い、手洗いで優しく押し洗い、ゆすぎで大丈夫です。ふっくらさせたい方は、ここで柔軟剤を使用するといいですよ。
どうしても洗濯機を使いたい場合は、洗濯ネットに入れて、手洗いモードなどで優しく洗ってください。そうでないと、内袋が破けて中の羽根が出てきてしまう可能性があります。羽根クッションの場合は洗い方よりも、乾燥方法に気を使います。乾燥方法につきましては、後述いたしますので、参考にしてみてください。
MOGUクッションを洗濯する時には
お尻に敷いたり、頭を乗せたり。色んな機能、色んな形でジャストフィットするMOGUクッション、座り心地が全然違うから、MOGUじゃなきゃダメという方も中にはいらっしゃるのでは。
MOGUのクッションの中身はパウダービーズです。洗濯すると、あの吸いつくような、包み込むような風合いが消えてしまうのではないか心配です。実際、表示にも、MOGU公式サイトにも「洗濯することをしていません」と明記されています。
そこをあえて洗濯するからには、自己責任でお願いします。MOGU公式サイトには、「洗濯はしません」と明記されつつも、洗濯の仕方が紹介されております。そこによりますと、30℃以下で手洗い。塩素系漂白剤や蛍光剤の入った洗剤はNGです。変色の恐れがあるため、つけ置きは避けること。十分にすすぐこと。
一般的な洗い方ですから、試してみてもよさそうです。
MOGUのクッションの中身はパウダービーズです。洗濯すると、あの吸いつくような、包み込むような風合いが消えてしまうのではないか心配です。実際、表示にも、MOGU公式サイトにも「洗濯することをしていません」と明記されています。
そこをあえて洗濯するからには、自己責任でお願いします。MOGU公式サイトには、「洗濯はしません」と明記されつつも、洗濯の仕方が紹介されております。そこによりますと、30℃以下で手洗い。塩素系漂白剤や蛍光剤の入った洗剤はNGです。変色の恐れがあるため、つけ置きは避けること。十分にすすぐこと。
一般的な洗い方ですから、試してみてもよさそうです。
無印のクッション
無印のクッションの魅力は、なんと言ってもナチュラルな風合い。ありがたいことに価格もお手頃ですし、サイズや形も、機能性の高い商品がそろっています。さらに、クッションカバーの素材、デザインも豊富です。綿や麻などの天然素材を使ったクッションカバーですから肌触り抜群です。
無印の羽根クッションを洗濯する時
無印の羽根クッションはドライクリーニングに出して大丈夫です。費用をかけたくない方は、自宅で手洗いできます。
洗い方は、ドライ用洗剤溶液につけ、優しく押し洗いです。くれぐれも、中の羽根が出てこないよう、優しく洗ってください。
洗い方は、ドライ用洗剤溶液につけ、優しく押し洗いです。くれぐれも、中の羽根が出てこないよう、優しく洗ってください。
無印のポリエステル綿洗えるクッションの洗濯方法
商品名が「洗えるクッション」なので、洗っても問題ありません。ですが、そのまま洗濯機に放り込むのはやめてください。素材がポリエステルですので、中のわたが簡単に洗濯・脱水で片寄ってしまいます。
優しく手洗いが基本です。ゆすぎの時も中のわたが片寄らないように、たてから、よこからぎゅうぎゅう押し付けるのではなく、中の綿が均等になるように平面の状態でゆすぐのがよいでしょう。
優しく手洗いが基本です。ゆすぎの時も中のわたが片寄らないように、たてから、よこからぎゅうぎゅう押し付けるのではなく、中の綿が均等になるように平面の状態でゆすぐのがよいでしょう。
初回公開日:2017年11月23日
記載されている内容は2017年11月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。