Search

検索したいワードを入力してください

ビーズクッションの洗濯方法と失敗例|ニトリ/無印/臭い

更新日:2020年02月11日

リラックス効果抜群のビーズクッション、あなたも一度は座った経験がありませんか?自宅にあるととても便利なビーズクッションですが洗濯はどうしたらいいのか迷う人が実は多いのです。この記事では誰もが知りたいビーズクッションの洗濯方法について詳しく解説していきましょう。

ビーズクッションの洗濯方法と失敗例|ニトリ/無印/臭い

ビーズクッションの洗濯方法

「一つあれば便利だしリラックスできる」そんな評判から一気に人気を博したビーズクッション、あなたは座ったことがあるでしょうか。ビーズクッションは普通のクッションとは違い、自分好みの高さで座る事ができ、背もたれも同時に作ることができるという優れものです。体にフィットすることから非常に楽に座る事ができる点がより人気を高めることとなった要因だと言えるでしょう。

今回は「ビーズクッションを買ったけど洗濯はどうしたらいいの?」とお悩んでいる方に向けて、ビーズクッションの洗濯方法や失敗例についてご紹介します。様々な洗濯方法をご紹介いたしますのでビーズクッションが手元にあるのなら、清潔に保てるよう定期的な洗濯を行いましょう。

無印良品のビーズクッション

「人をダメにするソファー」として、ビーズクッションを世に知らしめた無印良品の『体にフィットするソファ』は、大小の2サイズ展開していて、カバーもいろいろな種類のビーズクッションが出ています。カバーは素材によって洗濯方法が違ってきますので、タグで洗濯表示を確認してから洗うようにしましょう。

本体は基本的に洗うようにはできていないので、定期的に陰干しするなどして湿気がたまらないようにしておくと清潔さを保つことができます。どうしてもビーズクッションを洗いたい場合には、下にくわしい洗い方を載せてありますので、参考にしてください。

◆本体カバー生地  ポリエステル
◆ビーズの素材   微粒子ビーズ

ニトリのビーズクッション

ニトリのビーズクッションも、大小サイズがあります。他にも、ちょっと変わった形のもの
柄がかわいかったり、どんどん新しいビーズクッションが出てきています。補充用ビーズも販売されているので、洗濯した後で様子を見てみましょう。へたってきたと感じたら、カバーをつける前のビーズクッションに補充します。


◆本体カバー生地 ポリエステル85%、ポリウレタン15%
◆ビーズの素材  ポリスチレン

その他のメーカーのビーズクッション

ビーズクッションはいろいろなメーカーから発売されています。タグが付いているものは洗濯表示にしたがって、タグがないもので洗濯に挑戦する場合にはおしゃれ着洗いの洗剤を使って手洗いするようにしましょう。ものによっては表面の柄がにじんでしまったり色落ちする可能性があります。ビーズクッションの洗濯が不安な場合は、洗濯する前にメーカーに問い合わせてみると後からがっかりするリスクを減らすことができます。

ビーズクッションのカバーの洗濯方法

ビーズクッションのカバーは衣類の洗濯と同じように洗うことができます。クッションカバーの洗濯表示を見て使う洗剤や洗濯方法をチェックしましょう。ドライマークがついている場合でもおしゃれ着洗いなどで対応できます。ウールの場合には、手洗いで行うと良いでしょう。その場合の脱水時間は1分ほどにすると乾いたときにシワがよりにくくなるのでオススメです。

温風の乾燥機にはかけないほうが無難です。

ビーズクッションの洗濯での失敗例

ビーズクッションの洗濯では、ふつうのお洗濯と違った意外な失敗があります。ビーズクッションを洗濯する前に、失敗例をよく読んで同じ失敗をしないよう参考にしてみましょう。

破れた

ビーズクッションが破れたら、と想像するだけでたいへんそうな光景が目に浮かびます。ビーズクッションが破れると具体的にどうなるかというと、中に入っていた細かいビーズが飛び散って、静電気であちこちにくっつという大惨事を目撃することとなります。こうなってしまうと掃除をするのも大変です。

ビーズクッションはどんな場合に破れてしまうかというと、一番多いのはネットに入れずに洗濯機に入れて洗ってしまった場合です。洗濯機に広がってしまったビーズは、とりきるのが困難ですし、完璧に掃除するのはほぼ不可能に近いです。

実際にビーズクッションが破れた体験者は語る

実際に失敗経験のある体験者の報告によると、ビーズクッションが洗濯槽内で破れたあと「洗濯曹に水を貼って、すくい取る」を何回も行ったそうです。しかし、それでも洗濯するたびにポロポロとビーズが出てしまい大変な思いをされたとのことでした。

ビーズクッションは洗濯ネットに入れるときにも注意が必要です。チャックを閉めるときに、布をひっかけてしまい破れてしまったケースもありました。このようなことにならないよう、細心の注意を払うべきなのでしょう。

乾かない

洗濯後の失敗例として乾かないという声もあがっています。お風呂でがんばって洗ったからといって「洗濯完了」と安心してはいけません。乾ききるまでが、ビーズクッションのお洗濯なんです。せっかく洗っても、生乾き臭が漂っていたり、湿り気があっては台なしです。ビーズクッションが1日で乾くのは、よほど天候に恵まれたときです。洗濯をしたのであれば2、3日かけて十分に乾かすくらいの意気込みで取り掛かりましょう。

ビーズクッションは厚みがあるのでまんべんなく乾くように、1時間に1回ほどクッションをひっくりかえしたり中のビーズを攪拌するようにくしゃくしゃして生乾きを防ぐようにしましょう。もちろん乾きやすい環境に配慮し、風通しの良いところに干してあげることもポイントです。

ビーズクッションはコインランドリーで洗濯できるのか

ビーズクッションはコインランドリーで洗濯できるのか、ということですが結論から申し上げますと、ビーズクッションをコインランドリーで洗濯することは控えたほうがよいと言えるでしょう。

上記でご紹介した失敗例の破れてしまったケースを思い出してみてください。ビーズクッション内のビーズが散らばる悲劇がコインランドリーで起こったら大変なことです。

ビーズクッションを洗うなら

上記に目を通しても分かるように、コインランドリーでのビーズクッションの洗濯は「大きな賭け」レベルのものだということが分かります。洗濯する際の流れを考えると、自宅で洗うのが鉄則だと言っても過言ではないでしょう。

きれいなビーズクッションでくつろごう。

意外と知らない、ビーズクッションの洗濯方法についてお伝えしました。定期的にお手入れをしてあげることは、清潔さを保つだけでなくビーズクッションを長持ちさせることにもつながります。洗いたてのクッションカバーをつけたお気に入りのビーズクッションで、最高のリラックスタイムを過ごしましょう。

初回公開日:2017年12月20日

記載されている内容は2017年12月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related