Search

検索したいワードを入力してください

【素材別】座布団の洗濯方法と失敗例|コインランドリー/カビ

更新日:2020年08月28日

座布団は、毎日使用するので見た目以上に汚れています。でも、どう洗えばいいか、難かしいですよね。そのまま洗濯機に突っ込んで自動で済めばいいのですが、それだと失敗してしまいます。では、どう洗えばいいのでしょうか?座布団の洗い方についてまとめてみました。

Noimg

座布団の洗濯の失敗例

座布団は、日本人にとっては、古くから生活に密着した必須アイテムといえます。座布団というと、大喜利でいい回答をした場合の「座布団1枚」や大相撲で番狂わせが起きた時の座ぶとんが舞う光景が有名です。日本人の生活に欠かせない座布団も、洗濯方法については、あまり知られていません。

座布団は、天日干しだけで済ませて洗ったことは、一度もないという人も多いでしょう。ただ、洗わないと汚れは落ちなく、見た目は、汚れてないように見えても実際にはかなり汚れています。また、放っておくとカビやダニの心配もあります。

洗濯したいけど、失敗したという話を聞くと、座布団は洗濯しないほうがいいと考えてしまいます。失敗例から学んで正しい知識で洗濯するようにこころがけましょう。

失敗例で一番多いのは、素材を無視して洗濯機で丸洗いしてしまうことです。具体的にいうと、中綿が多く含まれている座布団を洗濯機で丸洗いしてしまったということです。ウオッシャブルの記載があれば別ですが中綿が綿の場合、綿の偏りでところどころイビツになりボコボコになってしまいます。

表布がシルクのものは、縮んでしまったら色落ちしたりします。低反発で使用される素材のウレタンは、水に濡れると、水分を吸ってしまい自重に耐えられなくてぼろぼろになってしまう危険があります。中綿がポリエステルのものは、水洗いOKですが、洗濯機で洗った場合縫製の問題で型崩れすることがあります。

座布団の洗濯はコインランドリーでできるの?

コインランドリーは、全自動なので座布団を洗うのには、不向きです。一番水洗いに強いのはポリエステルの座布団ですが、コインランドリーで洗った場合、縫製の問題で型崩れするリスクがあります。リスクを承知でコインランドリーを使用する場合は、失敗してもいいように安価な座布団で試しましょう。

また、コインランドリーでは、座布団の洗濯を禁止しているところが多いので、事前に使用可能かを確認する必要があります。

素材別座布団の洗濯方法

座布団の選択方法は、素材によって大きく変わってきます。ここでは、素材別の洗濯方法について説明します。

ムートン

ムートンは、タグの洗濯表示によっては、洗濯機でも可能な場合がありますが、手洗いの方が安全です。洗い方の一例を示します。

1.ぬるま湯に、人用のシャンプーを混ぜよく泡立てます。
2.ムートンに液をたっぷりとかけもみ洗いします。(汚れのひどい時は、ブラシ使用)
3.もみ洗いが終わったら水でシャンプーを落とします。
4.足で踏んだり、手で絞って、水気をしっかり切ります。
5.人用のリンスをぬるま湯で薄め、ムートンにリンス液を徐々に含ませます。
6.リンスは、少し残す感じで軽く洗い流します。
7.足で踏んだり、手で絞って、水気をしっかり切ります。
8.風通しのよい場所で影干しをします。

綿

中綿が綿の座布団は、原始的と思われるかも知れませんが、お風呂場で踏み洗いがお勧めです。バスタブに座布団が浸かる程度のぬるま湯を入れ、洗濯用洗剤を溶かして、座布団を入れ、5分ほど座布団の上で優しく足踏みします。すすぎも、水をかけながら泡が出なくなるまで足踏みを優しくするだけです。洗い終わったら、そのままバスタブの縁に掛けて水気を切ります。

水気を切ったら風通しの良い場所で陰干ししましょう。最後に乾燥機を使用して、仕上げ乾燥すると、ふっくらに仕上げられます。

シルク

シルクが表地の座布団は、洗濯には不向きです。無理やり洗濯すると縮んだりしてせっかくの高級なシルクが台なしになってしまいかねません。クリーニングに出すべきです。できれば、布団クリーニング専門の業者に依頼しましょう。

古い座布団で中綿が劣化している場合、クリーニングによって中綿のボリュームが増し、カバーが劣化している場合、膨らみに耐えられなくて損傷してしまうこともあります。中綿は、外から見えないので一見しただけではわかりません。古い座布団の状態が判別できなくで不安な場合は、専門のクリーニング業者に相談しましょう。

洗濯できる座布団

最近は、洗える座布団をキャッチフレーズにしたリーズナブルの価格の座布団も多く出回っています。クリーニングのコストも考慮するとかなりお得といえます。洗う前に必ずタグを確認して、タグの指定を守って洗いましょう。

ニトリ

「お値段以上」でおなじみのニトリでも洗濯できる座布団を出しています。素材は、ポリエステルです。近くにニトリがない場合は、ネット通販でも購入可能です。ネット通販限定ですが、洗濯可能なカバーリング座布団も用意されています。

座布団カバーの洗濯方法

座布団使用時に座布団カバーを使用すれば、座布団は、汚れにくくなります。座布団カバーは、座布団から取り外して洗います。タグの洗濯表示を確認して表示に従った方法で洗濯します。手洗いや洗濯機で洗う場合は、カバーを裏返し、四隅のホコリを取り除いてから洗います。

座布団は洗濯後乾燥機にかけてもいいのか

中綿が綿または、ポリエステルで表布が綿の素材の座布団なら洗濯後乾燥機で仕上げにかけることによってふっくら仕上げられますが、ムートンは、熱に弱いので乾燥機にかけてはいけません。風通しのいい場所で陰干しが最適です。それ以外の素材については、クリーニングに出した方がいいので乾燥機をかける必要はないです。

無印良品の座布団の洗濯方法

無印良品の座布団といえば、落ち綿入り座布団が有名ですが、落ち綿入り座布団の注意事項に「水洗い、及びドライクリーニングは、お避けください。」と書いています。座布団カバーを着けて使用して、座布団カバーは、洗えますが、本体は、汚れたら買い換えるような使用方法になるでしょう。

座布団にカビが生えた時の洗濯方法

カビは、日ごろから予防するのが一番です。こまめに干したり洗ったり、湿っぽくない場所に置いたりしてカビが生えないよう日ごろから気をつけましょう。

カビの予防

カビを生やさないようにするための対策をいくつか紹介します。

・半渇きのまましまわない
カビは、湿った場所を好むので、半渇きのまま押入れにしまうとカビが生えやすくなります。座布団をしまうときは完全にかわかしてからしまいましょう。

・定期的に干す
定期的に干して水分を蒸発させます。干す暇がないときは壁に立てかけておくだけでも効果があります。湿気をためないようにしましょう。

・定期的に風を通す
座布団をしまってる押入れにも定期的に風を通します。押入れをあけ、扇風機で風を送るのもいいでしょう。押入れにカビが生えたら速やかに取り除きます。

カビを取り除く

座布団にカビが生えた場合の処理も素材によって違ってきます。

・サテンの場合
晴天の日に窓をあけ、硬く絞った布で優しくこすってみてください。これで落ちなかった場合は、酵素系漂白剤を使用して落とします。

・洗えないもの
500㏄の水に重曹大さじ2杯混ぜて重曹水を作り、スプレーして2、3分待ったらブラシでカビをこすり落とします。カビが取れたら硬く絞ったきれいな布で重曹水を落とします。

・洗えるもの
酵素系漂白剤で長時間つけます。カビが落ちたら普通に洗濯して干します。

・シルクの場合
通常のクリーニングよりお金はかかりますがクリーニング店に頼みます。

カビが取れたら、またカビが生えてこないように消毒用のエタノールをカビの生えてた場所にスプレーします。スプレーすることによって布の中に残ったカビの胞子や根っこを死滅させます。

座布団の購入時に洗濯方法の確認

座布団は、素材によって洗濯方法が決まってきます。座布団は、クリーニングに出すか、洗濯できるのかは、購入時に決まります。座布団購入時に洗濯方法まで考慮して決めましょう。

初回公開日:2017年11月22日

記載されている内容は2017年11月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related