洗濯マーク一覧・新しく変更されたマーク・海外のマーク
更新日:2025年03月05日

日本の新洗濯表示と同じです。
・上のマークは塩素系または酸素系漂白剤による漂白工程ができます。
・三角形にななめの線が描かれているは、酸素系漂白剤による漂白工程はできますが、塩素系漂白剤による漂白工程はできません。
・上のマークは塩素系または酸素系漂白剤による漂白工程ができます。
・三角形にななめの線が描かれているは、酸素系漂白剤による漂白工程はできますが、塩素系漂白剤による漂白工程はできません。
漂白剤禁止マーク

漂白剤は使用できないマークです。日本の新洗濯表示と少し違うのが、三角形が真っ黒です。
アイロンマーク

新洗濯表示と「点」が表す上限温度が同じになります。
・アイロンの中の「点3つ」は、アイロンの底面温度は 200度を上限としてアイロンをかけることができます。スチームも使用できます。
・アイロンの中の「点2つ」は、アイロンの底面温度は 150度を上限としてアイロンをかけることができます。スチームも使用できます。
・アイロンの中の「点1つ」は、アイロンの底面温度は 110度を上限としてアイロンをかけることができます。スチームは使用できません。
・アイロンの中の「点3つ」は、アイロンの底面温度は 200度を上限としてアイロンをかけることができます。スチームも使用できます。
・アイロンの中の「点2つ」は、アイロンの底面温度は 150度を上限としてアイロンをかけることができます。スチームも使用できます。
・アイロンの中の「点1つ」は、アイロンの底面温度は 110度を上限としてアイロンをかけることができます。スチームは使用できません。
商用クリーニングマーク

日本の新洗濯表示と同じです。このマークが付いている衣類はクリーニング業者に出しましょう。×が付いているときは、業者によるドライクリーニング、ウエットクリーニングはできません。
タンブル乾燥(乾燥機による乾燥)

・「点2つ」は普通の温度を上限に乾燥を行なってください。
・「点1つ」は低い温度を上限に乾燥を行なってください。
・「点1つ」は低い温度を上限に乾燥を行なってください。
自然乾燥のしかたマーク

上のマークは脱水後につり干しができます。
・垂直な縦の線がある場合は、脱水をせず、濡れつり干しを行なってください。
・水平な横の線がある場合は、平干しを行なってください。
・ななめの線がある場合は、陰干しを行なってください。
・垂直な縦の線がある場合は、脱水をせず、濡れつり干しを行なってください。
・水平な横の線がある場合は、平干しを行なってください。
・ななめの線がある場合は、陰干しを行なってください。
洗濯表示は分かりやすい絵だった

洗濯表示マークが新しくなって、マークの種類は増えてしまいましたが、海外メーカーの衣類と同じになってとても分かりやすくなりました。洗濯方法や乾かす方法だけで衣類の状態が断然変わってくるので、この記事を読んで「失敗した〜」が減っていけば幸いです。
初回公開日:2017年12月16日
記載されている内容は2017年12月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。