Search

検索したいワードを入力してください

枕・枕カバーの洗濯方法|そば殻/羽毛/ウレタンフォーム

更新日:2025年03月05日

みなさん枕はこだわって素材を選んでいる方が多いと思いますが、メンテナンスや洗濯はしていますか?枕の素材によってメンテナンス方法があって、お手入れをするだけで枕が長持ちしたり、清潔にキープできます。今日から快眠に近づけましょう。

みなさん枕はこだわって素材を選んでいる方が多いと思いますが、メンテナンスや洗濯はしていますか?枕の素材によってメンテナンス方法があって、お手入れをするだけで枕が長持ちしたり、清潔にキープできます。今日から快眠に近づけましょう。

ウレタンフォーム枕のお手入れ方法は?

もし、枕がひどく汚れてしまったときは、コットンやガーゼなどを水で湿らせて、押さえるようにしたり、ポンポンとやさしく叩くようにして、汚れを取り除いてください。

ウレタンフォーム素材は大量の水分を与えると破れやすくなるので、押さえつけるときは強くこすったり、引き裂いたりしないようにしましょう。

もし洗える表示のあるウレタンフォーム枕を洗う場合

ウレタン素材で作られる低反発枕は洗濯の方法にも注意が必要です。まずは、洗面所やお風呂場などで桶にぬるま湯をはりつけ置き洗いをします。洗剤は控えめに使用し、浸け置いたあとは洗剤分が無くなるまで優しく揉みます。

その後、ウレタン低反発枕を押しつぶすようにしっかりと水気を取るのですが、絞るようにしてしまうと、ウレタンが破れて使えなくなってしまうので注意です。一度しっかりと押しつぶしたら、今度はバスタオルなどの吸水性の高い布に包み、さらに何度も優しくウレタン低反発枕を押しつぶして、しっかり水分を取ります。

その後、天日干しをするのですが、中に水分が溜まり易いので何度も回転させましょう。衣類乾燥機や、ヒーターを使用して乾かすとボロボロになる事があるので注意です。

のブランドの枕はどう洗濯するの?

ニトリ低反発枕

ニトリの公式ホームページにはとくに「低反発枕」のお手入れ方法は記載されていません。

ですが、ニトリの低反発枕は「洗濯禁止」となっているなので、水を使った洗濯は行わないほうが無難です。定期的な陰干しをしてお手入れをしましょう。ウレタンフォーム素材を保護するために、枕カバーにさらにタオルをかけたり、枕カバーを定期的に洗うことによって清潔さを保ちやすくなるでしょう。

もし、枕が汚れてしまったときは、応急処置でコットンやガーゼなどを水で湿らせて、押さえるようにしたり、ポンポンとやさしく叩くようにして、汚れを取り除いてください。

マニフレックス

マニフレックスの枕の特徴といえば、「高反発」な科学合成素材が使われています。吸湿性や放湿性に長けています。耐久性も高いようで、公式ホームページによると枕は3年間の品質保証も行なっています。

さらに公式ホームページで枕のお手入れ法を探してみましたが、枕単体ではなく、マニフレックスの商品全般についてのお手入れ法が記載されていたので要約します。

・2週間に1回ほど、直射日光のあたらない場所で風を通すようにする。(マットレスについて立てかけて風を通すように書いてあったので、枕も立てかけたほうが良さそうです。)
・マニフレックス専用除湿シート『マニシート・ネオ』を使用する。防湿・防臭・抗菌効果が高い、高機能シートです。カビの防止や過度な湿度に良いので、湿気の多い家に住んでいらっしゃる方に良さそうです。

いくら通気性の高いことをうたっている製品でも、お手入れや湿気対策を行わずに放置するとカビが生えてしまう可能性があるのできをつけましょう。

西川など

西川の公式ホームページをチェックしたところ、枕の一般的なお手入れ方法について説明がありました。

商品によって扱い方が異なるため「取り扱い絵表示」や「注意書き」にしたがって、正しい方法でお手入れをしてくださいとのことです。西川の枕はさまざまなタイプがあって、パイプ枕、棉枕、備長炭とヒノキ枕、羽毛枕、そば殻枕やポリエスレスとフェザーが混合した枕などがあります。

枕全体に共通するお手入れ法としては、

・枕を清潔に使えるように、枕にはカバーをかけ、カバーをこまめに洗濯する。
・枕は定期的に干して、湿気をため込まないようにする。

洗える素材のまくら本体を洗濯するときは、枕を洗濯ネットに入れ、枕のみで洗濯機の洗濯コースで一番弱い「ドライクリーニングコース」で洗いましょう。洗濯後は中心部までしっかり乾いたことを確認してから使用します。

使い始めは硬くて眠りが浅く感じましたが、3日目から硬さにもなれ、徐々に肩こりが軽減された様に感じます。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3SD6082ZB0U45/

コインランドリーで枕を洗おう

洗い方

次のページ: 羽毛枕を洗濯したら臭くなったときは?

初回公開日:2017年12月24日

記載されている内容は2017年12月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related