Search

検索したいワードを入力してください

カーテンの洗い方・シャワーカーテンの洗い方|レース/カビ

更新日:2020年08月28日

気づけば汚れやカビが生えているカーテン。頻繁に洗うものではないけれど、部屋が臭うのはカーテンが原因ということがあります。カーテン、レースカーテン、シャワーカーテンそれぞれ正しく洗いましょう。カーテンを洗えば部屋が明るくなりますよ。

カーテンの洗い方・シャワーカーテンの洗い方|レース/カビ

カーテンを洗いたい

カーテンはすべてが洗えるわけではありません。素材によっては、洗濯できないものがあります。まず、カーテンに付いている洗濯表示マークをチェックしましょう。洗い方が分かります。家庭で洗濯ができるマークは

・水洗いマーク(洗濯機や手洗いで洗濯できます)
・手洗いマーク(手洗いや物により洗濯機の「おうちクリーニングコース」などの一番洗い方がやさしいコースで洗濯ができます)

上のマークにバツXが付いていると家庭での洗濯ができません。クリーニング業者に持ち込みましょう。

カーテンを洗おう

フックを外す

カーテンフックをつけたままの洗い方は良くありません。洗濯中に生地がひっかかり、破れや傷みなどの原因になります。カーテンにフックが縫い付けてある場合は、フック部分をたたみ、タオルをかぶせてヒモで縛り、フックが露出しないようにすると安心です。

洗濯ネットにカーテンを入れる

洗濯ネットにカーテンを入れる時は、丸めて入れず、扇子のようにジグザグとカーテンを畳んでから入れましょう。このように畳むと、洗い上がりのシワができにくく、洗剤が全体的に行きわたり、ムラなくきれいに汚れが落ちやすくなります。

カビが生えていたら、酸素系漂白剤を使用する

カビ菌は、洗剤だけではしっかりとした殺菌ができないので、酸素系漂白剤を使った洗い方をし、菌を死滅させましょう。粉末タイプの酸素系漂白剤の方が液体タイプよりも強力です。洗濯洗剤と一緒に使えば、洗浄効果は抜群です。

洗濯機や手洗いで洗濯する

洗濯機でカーテンの洗い方のコースは、「大物洗いコース」があればそれを選び、無ければ「手洗いコース」「ドライコース」などの水流が弱めの洗い方を選びましょう。ただ、手洗いでの洗い方の方が、洗浄効果は高くなります。

脱水時間は短めに

脱水に時間をかけすぎるとシワになりやすいので注意しましょう。

柔軟剤をお好みで使おう

仕上げに抗菌・防臭効果のある柔軟剤を使うと、カーテンからほのかな香りが漂ってきて気持ちいいですよ。

レースカーテンの洗い方は?

白いレースのカーテンが気づいたら黄ばんでたり、茶色くなっていませんか。窓を開けていても、目隠しに閉めることが多いレースカーテンは、室内外の空気が流れることで、ホコリが付着したり、タバコの煙りや食べ物のニオイなどが染み付きやすいです。レースカーテンはとても汚れやすい環境にあります。レースカーテンは重量が軽くすぐに乾くので、汚れに気がついた時に洗うと良いですよ。

レースカーテンを洗う前に確認すること

・カーテンフックをすべてはずす
カーテンフックをつけたままの洗い方だと、洗濯中に生地がひっかかり、破れや傷みなどの原因になります。

・洗濯絵表示マーク
レースカーテンは、丈夫な素材が使われていることが多いですが、洗濯絵表示マークを見て洗い方を確認しましょう。洗濯機の使用、洗濯水の温度、手洗いのみ、漂白剤の使用、中性洗剤指定などの洗い方が記載されています。洗濯機の使用ができるレースカーテンでも、繊細なデザインが施されているものは、おしゃれ着用の中性洗剤を使用し、洗濯機の一番やさしいコースの洗い方に設定しましょう。

レースカーテンの汚れがひどいときは前洗いをしよう

白いレースカーテンが、黄色や茶色くなっている場合は、汚れがひどく一度に完璧に洗えないため、洗濯をする前に「つけおき」の洗い方をしましょう。

1、洗濯桶かバケツを用意し、洗濯可能な上限温度のお湯と洗濯洗剤と酸素系漂白剤を混ぜ合わせます。(水温が高い方が汚れ落ちが高くなります。粉の洗剤、酸素系漂白剤の方が洗浄力が高くなります)
2、1〜2時間放置します。(すぐに洗濯水が真っ黒になった時は、新しく洗濯水を作り替えましょう)
3、つけおきが終わったら軽くすすぎ、洗濯機で洗います。

レースカーテンの洗い方は?

1、レースカーテンを折りたたんで洗濯ネットに入れる
ジグザグに折るかていねいに折り畳んで洗濯ネットに入れます。ていねいに畳むことでシワになりにくく、洗濯液が全体に行き渡ります。レースカーテンは繊細なので丁寧に扱い、生地が乱れるのを防ぎましょう。

2、洗濯洗剤と酸素系漂白剤を混ぜて洗う
レースカーテンは汚れやすく外気にもよく触れるので酸素系漂白剤を一緒に使用し、殺菌効果、漂白効果を高めましょう。

3、すすぎを十分に行い、脱水は軽めにする
カーテンに汚れが残らないように、しっかりとすすぎましょう。脱水を軽めにすることでシワや型崩れを防ぎます。

4、カーテンレールにつけて干す
レースカーテンは縮みやすい素材が多いので、乾燥機で乾かすのはやめましょう。カーテンレールに吊るして自然乾燥させます。カーテンの重みでシワも伸び、レースカーテンならすぐに乾きます。

シャワーカーテンの洗い方は?

シャワーカーテンの軽いのカビには?

シャワーカーテンは、カビが生えやすい環境にありますが、時間が経っていないカビ、部分的なカビなど軽いものは以下の洗い方でカビを落としましょう。

1、お風呂用のカビ取り洗剤をシャワーカーテンのカビが生えている部分に吹きかけます。
2、スポンジやブラシなどで擦ります。カビが取れていくのがわかります。
3、シャワーのお湯で、落としたカビを残らず洗い流します。

カビ取り洗剤が無いときは、塩素系漂白剤を使った洗い方もあります。塩素系漂白剤をカビが生えている部分に少量(スプーン1杯くらい)かけ、スポンジかブラシで擦ったあと、お湯で洗い流します。ただし、シャワーカーテンの素材によっては塩素系漂白剤を使うと、色が落ちてしまう事があるので、使う前にシャワーカーテンの隅の方で色が落ちないか試してからにしましょう。

シャワーカーテンの頑固なカビには?

だいぶ時間が経って染み付いてしまったカビ、シャワーカーテン全体がカビだらけの時は、以下の洗い方で洗いましょう。

1、洗濯桶かバケツを用意しお湯を張り、カビ取り洗剤または、洗濯洗剤と塩素系漂白剤を混ぜ合わせ洗濯水をつくります。

2、洗濯水の中にシャワーカーテン全体が浸かるように沈めます。そして、30分くらい度放置します。

3、カビが浮かび上がってきたら、バケツからシャワーカーテンを出し、手でゴシゴシと揉みながら洗っていきます。

4、シャワーのお湯で流します。まだカビが残っているときは、部分的にスポンジかブラシでしっかりとこすり落としましょう。

洗濯機でシャワーカーテンを洗いたいときは?

また、忙しくて上の洗い方で洗う時間がない方は、洗濯機に洗濯洗剤と塩素系漂白剤を入れ、洗ってしまう洗い方もあります。

ただし、シャワーカーテンがとても硬い素材だと洗濯機を痛めてしまう可能性があり、またとてもカビが酷い場合は洗濯機のフィルターなどが落ちたカビの汚れで詰まってしまう事もあるので、その点を考慮したうえで洗い方を選んでください。

カビの生えたカーテンを洗いたい

落とせるカビは先に落とすことが大事

水洗いの前や洗濯機で洗う前に、部分的な落とせるカビは落としましょう。

・タオルの先に熱湯を含ませ、拭き取るように擦る。
・エタノールや台所用アルコールスプレーをつけた歯ブラシや綿棒などで、カビの部分をポンポンと叩くようにして落とす。

上の前処理をした後に、通常のカーテンの洗い方をすればカビがきれいに落ちやすくなります。カビの生えているカーテンの洗い方のポイントは、多めの洗濯洗剤と適量の酸素系漂白剤を合わせて使用することです。洗浄力や除菌力がとても高くなります。

カーテンのカビは予防できる?

カーテンに生えやすいのは黒カビで、健康被害の心配は少ない種類ですが洗濯をしてもなかなか落としきれないことが多いです。カビが発生する前に、日頃からカビ予防をしましょう。

衣類布製品の除菌消臭スプレーは、除菌効果があり、ある程度のカビ予防効果のあることが実験で確認されています。カビの生えやすいカーテンのすそ部分にこまめにスプレーするだけでも、カビ予防効果が期待できます。

カーテンはどうやって干すの?

洗濯したカーテンは、そのままカーテンレールに吊るして乾燥させます。カーテン自体の重さでシワをが伸び、取り込む手間もかかりません。カーテンがシワにならないようにするには、脱水が終わったらすぐに干すことがポイントです。カーテンレールにかける前に、洗濯物を干す時のように、軽くシェイクし、シワを伸ばしながらかけましょう。

しっかりと乾くように、カーテンをかけた窓を開け放しにすると良いです。窓を閉めて干すときは、普段の部屋干しをするように、部屋の換気を行う、エアコンの除湿モードを使う、カーテンに扇風機をかけるなど乾かす工夫をしましょう。

洗濯機でカーテンを洗おう

洗濯表示マークを見て洗い方を確認し、洗濯機で洗えるカーテンであれば洗濯機で洗いましょう。

1、カーテンを洗濯槽に入れ、洗濯洗剤と酸素系漂白剤を加え、スタートします。除菌効果のある柔軟剤を使うとカーテンがより清潔に保てますよ。

2、洗濯機でカーテンの洗い方のコースは、「大物洗いコース」があればそれを選び、無ければ「手洗いコース」「ドライコース」などの水流が弱めの洗濯コースを選びましょう。

ドラム式での洗い方は?

一般的にドラム式でも縦型洗濯機でも洗い方に問題はありませんが、ドラム式の注意点がいくつかあります。

・洗濯表示マークの洗い方を見る
カーテンが縮んだり、風合いが変わってしまうのを防ぐために、必ず洗濯表示マークをチェックしましょう。

・やさしい洗い方の「おうちクリーニングコース」を選ぶ
ドラムや洗濯槽をほとんど動かさずにやさしくゆっくり回るので、このコースが適しています。

・水洗いマークにXバツが付いている
水洗いができないので、クリーニング店に出しましょう。ドラム式洗濯機の一番やさしい洗い方のコースでも洗ってはいけません。

・中性洗剤が
おしゃれ着用の中性洗剤は、色あせや形崩れを防ぐ効果があるのでカーテンにです。

・乾燥機能は使わない
乾燥機能を使うと、カーテンが縮んだり風合いが変わってしまうことがあります。洗濯が終わったら早めに取り出し自然乾燥させましょう。

コインランドリーでのカーテンの洗い方は?

コインランドリーには、大型の洗濯機があるので、一度にたくさんカーテンが洗えるので便利です。コインランドリーでの洗い方の流れです。

1、それぞれのカーテンの洗濯表示マークをチェックしましょう。
水洗いができるカーテンは、全部一緒に洗濯ができます。

2、自宅にいるうちにカーテンフックなどの金具をすべて取る。
外し忘れて洗ってしまうと、洗濯中にカーテンが引っかかりビリビリに破けたり、洗濯機の故障の原因にもなります。

3、乾燥は家で行う。
乾燥機はカーテンが縮んでしまう原因になるので、濡れたままで持ち帰りましょう。濡れたままカーテンレールに吊り、乾かします。

綺麗なカーテンを!

大抵のカーテンは、自宅でも洗えるような素材が使われていますが、ついつい洗う頻度が長くなりがちです。カーテンは面積が広いので、洗うだけでお部屋の空気が清々しく変わります。家でだらけがちな時は、カーテンを洗い、部屋の空気を変えてシャキッとリフレッシュしましょう。

初回公開日:2017年12月23日

記載されている内容は2017年12月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related