Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】コートのクリーニングにかかる値段・頻度・期間

更新日:2020年08月28日

コートのクリーニング、どうしていますか。ひと冬着倒してオフシーズンになる時期に、一度だけクリーニングに出して終わりになっていないでしょうか。冬はクリーニング屋さんに余裕のある時期と言われます。そうしたお得な時期、コートにひと手間かけてみるのはいかがでしょうか。

Noimg

種類別コートのクリーニングにかかる値段

あと1か月半もすれば、北海道でも雪解けがだいぶ進み、衣替えの季節がやってきます。その頃になると、皆さんがどうしようか、と思案するのは「冬のコートのお手入れ」でしょう。

クリーニングに出せば安心ですが、自分ひとりだけならまだしも、家族やパートナーの分、複数枚クリーニングするとなると、出費も小さくありません。クリーニングにかかるお値段や、ご家庭でできるお手入れ方法も探ってみます。

ムートンのコート

ムートンとは「シープスキン」、羊の毛皮のことです。冬は暖かく夏は涼しいとされています。革製品のためクリーニングの取り扱いが難しく、扱っているクリーニング屋さんは少ない傾向です。

またクリーニングに出した際の料金は、1着の相場がベストで5,000円前後、ジャケットやジャンパーになると1着10,000円前後となる傾向です。このくらいの代金だとうまくすれば、そのくらいの金額でも新品が買えることもあるでしょう。

そのうえ納期は「2週間~4週間」程度ということもあります。クリーニングしているうちに、シーズンが終わってしまうこともあり得ます。自宅で洗濯できる「革製品用の洗剤」も市販されています。汚れの状態によっては、こうしたアイテムを活用するのもよいでしょう。

ダウンコート

ダウンコートのクリーニング代は、お店によって違うため「代金のバラつきが多い」ものでもあります。ダウンジャケットだとおよそ、4,000円前後でしょう。ちなみにコートなど丈長だと高く、ベストのように袖のないものだと料金は安くなる傾向です。

コートとベストで金額が違うのは、「洗う面積が少ないかどうか」という、価格設定なのでしょう。ちょっと骨は折れるでしょうが、「ダウンジャケットを自宅で洗う方法」を紹介しているページもあります。

シーズン中とオフシーズンで、こうした自宅洗いとクリーニング屋さんへ出す方法をうまく使いわけるのもひとつのコツとなるでしょう。

コートのクリーニングが必要な頻度

コートは直接肌に触れる肌着のように、毎回クリーニングするものではありません。では皆さん、どれくらいの頻度でコートをクリーニングしているのでしょうか。
あるアンケートによれば、約70%の人がワンシーズンに一度だけという結果でした。

それはコートをしまう春先に、1回だけクリーニングするということです。実際に着用しているで冬期間は、ほとんどクリーニングに出さないということでしょう。コートは、ダウンアウターなどの、特殊な衣類に続く高価な商品といえます。

ロングコートなら1着で1,000円~2,000円ほどです。これが高級素材や、装飾が凝ったものとなってくると、さらに追加料金がかかってくるため、皆さん衣替えの時期に、という意識が高いのでしょう。

クリーニングに最適な頻度って?

コートをクリーニングするのはオフシーズンに1度に加え、シーズンの真ん中に1度の、計2回がよいでしょう。冬のあいだの3ヶ月近くを、その間1度もクリーニングしないでずっと着ているというのは、汚れがたまってコートにとってよくない状態です。

これは以前から、クリーニング屋さんがおススメしており「中間洗い」と言われるそうです。もちろんあきらなに汚れや、しみがついてしまった場合、この限りではありません。

コートについたばかりのしみであれば落とすのは簡単ですが、時間が経てば経つほどに、汚れも落ちにくくなります。クリーニングに余計なお金がかからないようにしたいところです。

クリーニングに何度も出さない背景

よほどお洒落な方でない限りコートは持っていても、せいぜい2~3着ではないでしょうか。
その中でも「よく着るもの」や通勤用コートとなると、ほとんどの方は1着だけ、というパターンでしょう。

平日その1着のコートで回すのであれば、クリーニングに出すタイミングはなかなかないのが現状です。また直接肌に触れることがないアイテムなので、オフシーズンになる頃にと考える方が大半ではないでしょうか。

冬場はクリーニングの狙いめ?

コートを着ている冬の間が実は1年の中で1番、クリーニング屋さんは工場の稼働に余裕があるそうです。閑散期といってもいいでしょう。そのためクリーニング工場の稼働率を上げようと、「冬物限定」の割引やキャンペーンがされていることもあります。

高いと感じていたクリーニング代が、思った以上にお得なこともあります。そうした割引を利用して、シーズン途中でもお得にクリーニングを活用してしまいましょう。中には例えば、コート1着で498円から、といった驚くようなクリーニングメニューを用意しているお店もあるそうです。

コートのクリーニング後の保管方法

クリーニングから戻ってきたコートは、そのまましまわないようにしましょう。もし、針金のハンガーにかかって戻ってきた時には、ハンガーも取り替えます。針金が、コートの重みを支えきれずに傷つけてしまう可能性がります。

またビニール袋も外して収納します。ビニールが空気を通さないためです。その時、ビニールを外してすぐにしまうのではなく、3時間ほど陰干ししてから「不織布カバー」をかけて、クローゼットに収納しましょう。

ブランド別コートのクリーニング方法

マッキントッシュ MACKINTOSH ゴム引きコート ダヌーン

レインコートのマッキントッシュとは、防水の布を作ったスコットランドの科学者「チャールズ・マッキントッシュ」の名前からきています。ゴム引きの防水コートは、150年以上も作り続けられているものです。

創業者であるチャールズ・マッキントッシュは、二枚の生地の間に液化した天然ゴムをのばして圧着、熱を加えて作った「マッキントッシュクロス」を開発しました。そしてその防水性の高さは、イギリスの人々に大きな衝撃を与えました。

ゴム引きのコートは「画期的だ」と評価され、瞬く間にヨーロッパ中へ広まっていきました。マッキントッシュと検索すると、他のブランド名もヒットしますが「ゴム引きの防水コート」を指す、と出てきます。

マッキントッシュは水洗いのみ

プロは洗える

ゴム引き防水コートの代名詞ともいれるマッキントッシュ。実は、マッキントッシュのゴム引きコートは「洗濯表示が全部×」となっています。これでは、せっかく奮発したコートのお手入れに戸惑ってしまわれるでしょう。

そのためクリーニング店にお願いしても、断られてしまいます。マッキントッシュを買ったお店では、「クリーニングでは、かえって素材が劣化するので出さないでください」と言われた、という声もあります。

ですがそれは、洗濯表示がすべて×なのは「家庭では洗ってはいけませんという意味」です。技術ある「クリーニングのプロ」は洗えるんです。あえていうなら、チェーン展開のクリーニング屋さんよりも個人で、外注に出さないで営業しているようなお店の方が、話は早そうです。

コートのクリーニングにかかる日数

お急ぎ対応してくれるところも

冬場のクリーニング工場は稼働率に余裕があるため、納期もお急ぎで対応してくれるところもあるそうです。例えば1着しかお手持ちのコートがなくても、週末のうちにクリーニングできれば間に合うはずです。ぜひ、クリーニング屋さんへ相談されるとよいでしょう。

コートは、思っている以上に汚れてしまうものです。理想としては、ワンシーズンに2回程度のクリーニングに加えて、ご自宅でも定期的にお手入れしたいところです。日々のお手入れをしっかりやっておくと、クリーニングの回数が少なくてもいい状態が保てます。

ちなみにコートだけでなく、スーツやジャケットなど簡単に水洗いできないものについては「ブラッシング」でのお手入れが基本です。

コートのクリーニングが必要な症状

定期的なクリーニングが必要な背景が、ご理解いただけたでしょうか。コートは、当然ですが
外でのみ着用するので「ホコリや排気ガス」に、いつもにさらされています。

またえり周りや袖口、ポケット口は肌に直接触れることから、皮脂汚れが蓄積しています。これらをワンシーズン放置すると、いざ汚れを落とそうとすると難しくなってきます。特に、ベージュやホワイト系などの「淡色系のコート」だと、汚れはかなり目立つ状態になるので、注意が必要です。

毛玉対策

毛玉さえ楽しむ?

毛玉ができるのは繰り返し着用時の摩擦や、洗濯時にも起こる摩擦からも起こります。生地の表面が摩擦などで繊維の先端が毛羽となって、それらが束になって「毛玉」になるというのが、発生の仕組みです。

毛玉は脇や袖の内側、バッグが当たる部分などコートの繊維が他のものとぶつかって、こすれやすい箇所に起きやすいものです。リュックサックやショルダーバックなど、いつも同じ場所にくるものには注意が必要でしょう。

背中部分もリュックサック本体と摩擦を起こして、毛玉になる場合があります。ショルダーバックも、肩ベルトや前見頃、ポケット部分やバック本体が接触する腰部分にも、毛玉を発生させることがあります。ちなみに重ね着も、摩擦が生じることがあるので要注意です。

臭い対策

1.陰干しする

コートの臭い対策の一番簡単な方法は、「風通しの良いベランダなどで陰干し」をすることです。仕事や外出先から帰宅した後、湿気を含んだ夜風に一晩あてるのも効果的だそうです。適度な湿気が、イヤな臭いを吸い取ってくれます。

ですが、そうしたひと手間の後のコートは、カビや雑菌の繁殖を防ぐためにも「しっかり風を通して」乾燥させるとよいでしょう。外側だけではなく、内側もひっくり返して風にあてるとなおよいです。

2.蒸気や霧吹きを利用

入浴後、湯気が残ったバスルームにハンガーで一晩吊るしておくのもです。程よい蒸気がコートを包んで、臭いもシワも消してくれるからです。ただし翌朝、風通しの良い場所で陰干しをして、しっかり乾燥させましょう。

3.ドライヤーの温風やアイロンの活用

短時間でコートの臭いを消したいなら、ドライヤーが効果的です。その際、霧吹きなどで軽く衣類を湿らせた上で、温風をあてるのがポイントです。ですがドライヤーを近づけすぎると、焦げる危険があるので要注意です。霧吹きは水でも良いですが、ファブリーズや重曹なども効果的です。

重曹には消臭効果があるので、ファブリーズなど消臭剤代わりにするのもよいでしょう。
500ミリのペットボトルに重層を大さじ3~5杯程度入れて、水を足せば完成です。

スチームアイロンを使えば蒸気と共に臭いも飛ばしてくれます。服をハンガーにかけ、全体にまんべんなくスチームを当てるだけで完了というお手軽さです。ですが、素材によっては高温に耐えられず傷んでしまう危険もあります。お手入れ前には洗濯タグをチェックして、適性温度でスチームをかけましょう。

クリーニング以外のお手入れ方法:もしもの時のために

1.外出先で臭い予防する
焼肉屋や居酒屋などでは、臭いが付きやすいためハンガーにかけるよりも、たたんでおいた方がよいでしょう。その際できるだけ、露出面積を少なくするのがおすすmです。

2.帰宅後、そのまましまわない
出先から戻ってきて、そのままクローゼットに収納したり、パイプハンガーなどで他の衣類と密着するような掛け方はできません。クローゼットは「着ていない服をしまう」場所です。

臭いが移るだけではなく、湿気や雑菌でカビが発生することさえあります。パイプハンガーなどに掛けるようにしましょう。ポイントは、適度な湿り気と外気にさらして乾燥させるという方法です。平日は、なかなかケアできないでしょうから、週末の習慣にしてみるとよいでしょう。

初回公開日:2018年02月22日

記載されている内容は2018年02月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related