【服別】シャツの襟の黄ばみの落とし方・予防・原因|重曹
更新日:2020年08月28日
シャツの襟の黄ばみの原因について
白いシャツは、着ているだけで爽やかな気分になれるのアイテムです。お仕事や学校の制服といて毎日着ているという方も多いでしょう。しかし、洗濯を重ねていくうちになんだか襟などが黄ばんできてしまったとお悩みの方も多いのではないでしょうか。綺麗に洗っているつもりなのに、どうして黄ばみができてしまうのでしょう。
黄ばみの原因は皮脂汚れ!?
黄ばみの主な原因は、ズバリ落としきれなかった皮脂です。皮脂は着ている間に繊維と絡み合い、日々の洗濯ではなかなか全てを落とすことができません。この残った皮脂汚れが酸化し黄ばみが発生してしまいます。
りんごなどの果物を切ったままおいておくと、茶色くなってしまった経験はありませんか。これも断面が空気に触れることで酸化して起きる現象です。シャツの襟の黄ばみもこれと同じメカニズムで起こっている現象であることが分かっています。
シャツの襟の黄ばみの落とし方を紹介!
黄ばみの原因は分かりましたが、すでに襟などが黄ばんでしまったシャツを白くよみがえらせることはできるのでしょうか。ゴシゴシ擦りたくなりますが、力任せに擦ってしまうと生地が傷んでしまいます。
ここでは、擦らず襟の黄ばみを取る方法をいくつかご紹介します。シャツにできた襟の黄ばみに悩んでいる方は、ぜひ試してみてください。
クリーニングする
一番手っ取り早いのはクリーニングに出すことです。頑固で手におえない黄ばみやしばらく着ない冬物などは、プロの手を借りてすっかり綺麗に洗っておくことをします。
特に、ほとんど着ていない冬物は、汚れていないからとそのまま片付けてしまいがちですが、皮脂汚れが付いていると収納している間に酸化が進み、いざ着ようと思ったらひどく黄ばんでいるなんてことにもなりかねません。費用は掛かってしまいますが、一度でも着たものはクリーニングしておくと安心です。
重曹で落とす
ふくらし粉として食品にも使われる重曹は、炭酸水素ナトリウムとも呼ばれる物質です。環境に優しく、人体への安全性も高いことから掃除や洗濯にもよく用いられています。重曹を使ってシャツに付いた襟の黄ばみを取るには、酸素系漂白剤とのダブル使いがです。
まず、重曹と酸素系漂白剤を1:1の割合で混ぜておきます。40℃程度のぬるま湯を少しずつ混ぜペースト状にしましょう。あらかじめ濡らしておいたシャツの襟にペーストを塗ります。そうしたら、アイロンのスチーム(アイロンはかけません)かドライヤーの熱風を当てます。軽く水洗いしたらいつもどおり洗濯機で洗えばOKです。
食器用洗剤を使う
食器用洗剤は皿に付いた油分に強いという特徴がありますので、シャツの襟に付いた皮脂汚れにも有効です。
使い方は簡単で、襟の黄ばみ部分に直接食器用洗剤を塗り揉み洗いします。歯ブラシを用いても良いでしょう。ただ、どちらにしても生地を傷めないようにやさしく洗います。ゆすいだら、そのまま洗濯機で洗えば大丈夫です。
柄物のワイシャツなどは色落ちなどの心配がありますので、目立たないところで試すか避けた方が無難です。
セスキも
セスキ炭酸ソーダの略であるセスキは、掃除や選択に使えて便利と近年大注目されている天然素材です。水に溶けやすいので使いやすく、重曹より油やタンパク質汚れに強い特徴があります。さらに、手にも優しいので手荒れが気になる方にもセスキはです。
使い方はとても簡単で、まずスプレー容器に小さじ2杯のセスキを入れ、そこに水500mlを加えよく混ぜます。これでセスキスプレーの完成です。スプレー容器やセスキの粉末は、100円ショップでも手に入ります。
襟の黄ばみが気になるところにシュッシュとスプレーし、15分ほど置いておきます。後はぬるま湯で軽く洗い、いつものように洗濯するだけです。
また、セスキスプレーを作っておけば、シャツの黄ばみ汚れ以外にも、換気扇の掃除などさまざまな使い方ができ便利です。
漂白剤で煮る
なかなか落ちない頑固な黄ばみには、酸素漂白剤を使って煮てしまいましょう。油脂の融点は40~60℃とされています。ですから、それより高い温度で煮て溶かしてしまおうという作戦です。
まず大きな鍋を用意し、水2Lに酸素系漂白剤小さじ1と洗濯洗剤小さじ2を溶かします。その中にシャツを入れ、沸騰しないようにかき混ぜながら弱火で20~30分煮ます。その後そのまま完全に冷めるまで放置し、冷めたら軽く水洗いし通常どおり洗濯機で洗います。
使った鍋は、食器用洗剤でしっかり洗えばまた使えます。シャツを煮るというのは驚きの方法ですが、クリーニング店でも実際に行われている方法の一つです。ただ、この方法は強力で衣類への負担が大きく、デリケートな素材には残念ながら向きません。黄ばみ落としの最終手段と言えるでしょう。
塩素系では駄目な理由
塩素系漂白剤は台所やお風呂場などの掃除によく使われます。先ほど紹介した酸素系より強力な漂白剤です。それならばシャツの襟にも使いたいと考えてしまいますが、それはやめましょう。塩素系漂白剤は強力ではありますが、その分衣類を傷めてしまう可能性が高いからです。
また、漂白剤は使い方を間違えると、かえってシミになってしまうこともあります。必ずラベルの説明をよく読んで、正しく使うように心がけましょう。
服別にみるシャツの襟の黄ばみの落とし方とは?
シャツの襟にできた黄ばみ汚れの落とし方をご紹介していますが、ここからは服別に分けて見ていきましょう。
ワイシャツの場合
ワイシャツはたまにしか着ないという方なら毎回クリーニングに出すのも手ですが、仕事や学校で毎日ともなれば家で洗濯する方が現実的でしょう。先ほどお話ししたように襟の黄ばみは皮脂汚れが原因で、繊維に絡み付いてなかなか落ちません。
特に毎回時短洗いをしていたり、洗濯物を詰め込み過ぎていたりしてしまうことも、汚れが残ってしまう一因になってしまいます。せっかく洗うのですから、適した洗濯量で標準コースで洗うように心がけましょう。毎日のことですので、セスキスプレーを常備しておくとシャツの襟に手軽に使うことができます。
ポロシャツの場合
スポーツをされる時などに大活躍するポロシャツですが、これもやはり汗や皮脂が付いて襟などに黄ばみが発生してしまいます。汚れてから洗濯するまでの時間が空いてしまうと、汚れが染みつき黄ばみができやすくなってしまいますので、脱いだらできるだけ早く洗濯するようにしましょう。
黄ばみが気になってきたら、漂白やセスキなどの方法を試してみることをします。ただ、ポロシャツは柄物など白以外のものも多いですので、色落ちしないか目立たないところで事前に確認するようにしましょう。
体操服の場合
お子さんが体育の授業で使う体操服ですが、これも黄ばみで世のお母さんを悩ませるアイテムの一つと言えるのではないでしょうか。黄ばんだものではなく、真っ白の体操服を着せてあげたいと思うのが母心でしょう。
黄ばみが気になってきたら漂白などを試してみてください。その際は、水ではなくぬるま湯を使うのがポイントです。そうすることで汚れ落ちに差が出ます。漂白する前に固形石鹸で揉み洗いすると、さらに効果的です。
シャツの襟の黄ばみの予防方法について
シャツにできる襟の黄ばみは皮脂が原因です。付いてしまうとなかなか落ちにくく厄介ですので、なんとか予防できないものでしょうか。黄ばみを防止するためには、皮脂を付きにくくすることが重要です。いくつか、予防法をご紹介します。
粉洗剤を使う
最近では、使い勝手の良さから液体洗剤が主流となってきていますが、シャツ類に付く襟の黄ばみ予防という観点からいくと、粉洗剤の方がです。
なぜかというと、液体洗剤の多くは中性で粉洗剤はアルカリ性だからです。皮脂汚れは酸性ですので、実は中性の液体洗剤は皮脂汚れには不向きとされています。見た目は白く見えても、知らない間に残った襟の皮脂汚れが溜まって、黄ばみの原因となってしまいます。
最もなのは、粉洗剤を使いぬるま湯でシャツを洗うことです。日常的に粉洗剤を使えば、汚れが残りにくくなりシャツの黄ばみが発生する頻度もぐっと減らすことができます。
糊を使う
ワイシャツをクリーニングに出すと、糊が付いてパリッとした状態で返ってきます。糊には、衣類がパリッとして型崩れしにくくなる効果はもちろんですが、汚れが付くのを防ぐ効果もあることをご存知でしょうか。
ですから、家でもシャツ類に糊をつければ、皮脂汚れが襟に付くのを予防することができるという訳です。アイロンのついでにスプレー糊を振っておいても良いですし、文房具の糊を付けて乾かしても構いません。ただ、体質によってはかぶれてしまうこともありますのでご注意ください。
ベビーパウダーをはたく
肌トラブルの防止のために使われるベビーパウダーですが、シャツ類の襟の黄ばみ予防にも効果を発揮します。首に塗るのかと思いがちですが、そうではなく着る前のシャツの襟部分に塗っておきます。このひと手間があると無いとでは大違いで、パウダーが皮膚と襟の表面の間にあるおかげで摩擦が減り、黄ばみの予防になるとされています。
ただ、つけ過ぎると真っ白になってしまいますので、余分な粉ははたいてから着るようにしましょう。
襟にテープを貼る
襟の汚れ防止テープを貼るという方法もあります。使い方は簡単で、襟の長さにテープを切り貼るだけです。テープがあることによって襟に汚れが付くのを防いでくれるので、その結果黄ばみにくくもなるという商品です。
ただ、洗濯前には剥がす必要がありますので、毎回貼って剥がしてという手間がかかってしまいます。また、テープが首にあたるので違和感を感じるという声も多いのが難点です。したがって、毎日着る服にはあまりできませんが、たまにしか着ない礼服などに使ってみると良いでしょう。
襟の黄ばみは落とせます!あきらめないで!
今回は、白いシャツに起こりがちな襟の黄ばみの落とし方について詳しくご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。この記事で、黄ばみの原因は落としきれなかった皮脂だということがお分かりいただけたのではないでしょうか。
また、黄ばみの予防方法についてもご紹介しました。興味をもった方法をぜひ試していただき、白いシャツを白いまま保ちましょう。そして、すでに黄ばみが目立ってしまっている場合は、ご紹介した落とし方で白い襟元を蘇らせましょう。
初回公開日:2018年03月22日
記載されている内容は2018年03月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。