庭をおしゃれにDIYする方法|便利なDIYグッズや工夫を紹介
更新日:2020年08月20日
庭を可愛くDIYするのが流行中!
庭がキレイな家は住んでいる人だけではなく、表を歩く人たちの目や心も楽しませてくれます。緑を増やせば鳥や猫などもくつろぎにやってきて楽しい空間が生まれ、小さな森とも言える庭を可愛くDIYするのが流行中です。世界中にさまざまな庭文化があり、小さくても自然のそばでホッとする気持ちは共通なのでしょう。
庭は、季節に変わりゆく光や風、音や香りなどを取り入れたどの国でも癒しの文化と言えます。
庭の素材別DIY方法まとめ
庭が好きな人には理想の自分だけの庭イメージがあり、そのイメージに近づけていく作業がDIYでしょう。季節ごとの変化を楽しみににし、植える木や花、小畑の苗の種類までこだわって子供を育てるように愛情を注いで大事にしています。
その外掘りをイメージするのが、さまざまな庭園アイテムであり素材です。どんな素材や特徴、DIY方法があるのか見ていきましょう。
レンガ
レンガを庭のアクセントにすると、ぐっとヨーロッパ調な雰囲気に近づきます。種類もさまざまで、単色で一個から帰る物や、三色セットのマーブル調、転がし加工がしてあり最初からヴィンテージ感があるレンガもあります。レンガは一つ一つ組み重ねるのでDIYでも円形やアーチを作りやすい特徴もあります。
それ以外にも、レンガ調シリーズも豊富にあり、柵やマット、庭水道に被せるだけのガーデンパンまであります。
ブロック
ゴツゴツとした岩ブロックをDIY施工するだけで、リゾートの庭のような雰囲気になります。代表的な高級ストーンブロックメーカーでは、イギリスのブラッドストーン社などがあります。もっとお手頃価格では、コンクリート製ですが岩に見立てたブロックがありDIY施工も比較的に簡単です。
その他にも枕木風に見立てたブロックもあり、こちらもセメント製で手入れいらずの利点があり洋風の庭によく合います。
人工芝
ひと昔前の人工芝は、とてもわざとらしいクオリティの人工芝でしたが最近はまったく本物と見分けがつかない程の進化をしています。価格はピンキリですが、リアルなものほど高価です。手入れが不要な人工芝ですが、DIY施工の場合は庭の水はけ具合を把握しておく必要があります。水はけが悪いとカビが発生したり、真夏日の放熱性にも影響してしまいます。
除草シートを敷く前の段階で、庭にやるべき事を調べてからDIYしましょう。
タイル
ガーデンタイルと言ってもピンきませんが、大型のパネルを敷き詰めるさまざまなタイプが豊富に揃っています。オーソドックスなタイル調から、人工木調、ランダムな天然石を並べたタイプ、レンガ調、それらを敷き詰めれば手頃な価格で、自由にレイアウトしたテラスをDIYする事ができます。雑草の生えにくいタイプを選べば、手入れも簡単です。
砂利
砂利は古来の日本庭園から愛されている素材でコストパフォーマンスに優れ、水はけが良く、雑草も生えづらい環境にもなり、歩くと足音がするため防犯的な面からも優れています。日本庭園だけでなく洋風庭園にも多く使われています。
ですが、白い砂利など色によっては、経年で汚れてくるので何年かごとに砂利を洗ったり、道路に出てしまった砂利を掃いたりメンテナンスが必要です。また、雪国などでは雪かきが多いので不向きです。
ウッドデッキ
ウッドデッキがあると部屋から直接、洗濯物などを干したりバーベキューなど楽しい団らんにも重宝します。道具がひととおり必要なので、DIY中級者以上にウッドデッキですが、値段は登場したての頃より大分下がりました。タイプもいろいろありますので、好みにあわせて選べます。
組み立ても簡単なキットになっているタイプは楽にDIYできますが、最低の基礎知識とインパクトドライバーは必要です。
初回公開日:2018年09月11日
記載されている内容は2018年09月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。