パルミジャーノレッジャーノの美味しい食べ方|レシピ10選
更新日:2022年04月11日
青カビをまぶして熟成させるチーズもあります。青カビタイプのチーズは、ブルーチーズとも呼ばれており、風味が強く味も濃厚なのが特徴のチーズです。また、塩気も強いチーズのため、好みはわかれるタイプのチーズといえるでしょう。
青カビタイプのチーズで代表的な物は、ゴルゴンゾーラやロックフォール、カンボゾラなどがあります。おすすめの食べ方は、リゾットやパンや洋ナシ、ブドウなどのフルーツが人気です。
4:ウォッシュタイプ
チーズにはウォッシュタイプと呼ばれる種類のチーズもあります。ウォッシュタイプのチーズは、チーズの外皮を塩水か酒で洗いながら熟成させる方法で作られています。代表的なチーズは、エポワスチーズやショームチーズ、タレッジオチーズなどが有名です。
ウォッシュタイプのチーズの味は、香りが強いですがマイルドな味が特徴です。パンにはもちろんのこと、ブドウやキウイなどのフルーツ、野菜ならセロリなどがおすすめです。
5:シェーブルタイプ
チーズは通常牛乳を発酵させて作る物が多いですが、シェーブルタイプのチーズはヤギの乳で作られています。シェーブルは、フランス語でヤギを意味しており、味もヤギの乳ならではの独特な風味のチーズを楽しむことができます。
シェーブルタイプのチーズの有名どころは、ヴァランセチーズやクロタン・ド・シャヴィニョルなどがあります。おすすめの食べ方は、ジャムやフルーツなどと一緒に食べるとおいしく味わえます。
6:ハードタイプ
ハードタイプのチーズは、セミハードよりも水分が38%以下の重量タイプなチーズです。また、ハードタイプのチーズは他のチーズと比べて熟成期間が長いのが特徴で1年以上寝かせるチーズもあります。
ハードタイプのチーズで代表的なのは、パルミジャーノレッジャーノやチェダーチーズ、ペコリーノチーズなどが有名です。おすすめの食べ方は、スープやソース、パスタなどにかけたり隠し味に使うとおいしく食べられます。
7:セミハードタイプ
セミハードチーズは、ハードチーズよりも少しやわらかめの硬いチーズのことです。チーズの種類の中でも保存性が高いため、日本でもスーパーなどで気軽に手に入るタイプといえるでしょう。
また、セミハードチーズの特徴は、クセがなく食べやすい味わいですので、万人向けのチーズともいえます。セミハードチーズで有名なチーズは、ゴーダチーズやカンタルチーズなどがあります。
8:プロセスチーズ
プロセスチーズは、ナチュラルチーズを加工したタイプのチーズのことです。特にスーパーなどではおなじみのチーズともいえる種類で、スライスチーズやベビーチーズなどが定番といえるでしょう。
また、ナチュラルチーズにある乳酸菌や微生物などが加工の時点でなくなりますので、保存性が高く品質が安定しているのもこのチーズの種類の特徴です。
パルミジャーノレッジャーノを美味しく食べよう
いかがでしたでしょうか。今回は、大人気のチーズの種類であるパルミジャーノレッジャーノのおいしい食べ方やパルミジャーノレッジャーノを使ったレシピなどをご紹介しました。
パルミジャーノレッジャーノは、一日に1個しか製造されないため、高価なチーズですが、その分熟成されたおいしさを楽しめる最高のチーズといえるでしょう。ぜひ、パルミジャーノレッジャーノを食べる機会があれば、料理やおつまみに楽しんでみましょう。
この記事に関連する情報もチェックしよう!
今回は、パルミジャーノレッジャーノについてスポットをあててご紹介してきましたが、パルミジャーノレッジャーノに関連する情報もチェックしてみましょう。
たとえば、同じチーズのモッツアレラチーズやゴルゴンゾーラを使った料理や食べ方などをチェックしてみるのもおすすめです。ぜひ、チーズのおいしい食べ方やチーズを使ったレシピも知って、料理のレパートリーを広げてみましょう。
初回公開日:2018年12月03日
記載されている内容は2018年12月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。