Search

検索したいワードを入力してください

座布団の素材別洗濯方法|綿/ムートン・自宅で洗濯する方法

更新日:2020年08月28日

お尻に敷いている座布団はいつ洗濯しましたか?お尻に敷くだけでなく昼寝の時に折りたたんで枕にするなど生活に馴染んでいる座布団ですが、洗濯しないとカビやダニの餌食になります。洗える座布団と洗えない座布団の適した洗濯と手入れ方法をご紹介します。

座布団の素材別洗濯方法|綿/ムートン・自宅で洗濯する方法

座布団の洗濯方法

和室に必須の道具である座布団ですが、洋室でもソファーを持ってない人は座布団の上に座っている人も多いのではないでしょうか。毎日使う座布団は実は座る時に使うという場合でも雑菌や汚れがたくさん付着しています。放置したままにすると見た目は普通だけど内部がカビだらけということも少なくありません。

そのような事態を防ぐために座布団の素材別で分けた洗濯方法をご紹介します。

綿素材の座布団の洗濯方法

綿素材を使用している座布団は洗濯機に任せてしまうのではなく、浴槽での踏み洗いがです。浴槽に座布団が浸る高さ15cmほどぬるま湯を溜めてから洗剤を溶かし、座布団を足踏みするだけの簡単な方法なので時間があればすぐに実行することができます。

すすぎの方法も洗った座布団を一旦浴槽から出して水を抜いてから、シャワーかけ流しつつ泡が出なくなるまでしっかりと足踏みするだけです。足踏みをすれば洗濯できるので、道具を用意せずに洗濯ができます。

ムートンの座布団は洗濯機厳禁

敷物の素材として利用されることが多いムートンですが座布団やクッションでも洗濯機での洗濯機に入れるかどうかは洗濯表示を確認してから行ってください。

ムートンはぬるま湯を含んだ綺麗な雑巾で拭くのが手入れ方法と言われています。どうしても汚れが酷いようでしたら、おしゃれ着用洗剤と呼ばれている中性洗剤を水に溶かして、雑巾に含んで叩きましょう。叩き終わったら軽くブラッシングします。

もしも水洗いが可能な素材でしたらセーターなどと同じウール素材が洗える洗剤を用意して、手洗いか洗濯機の手洗い・ドライコースで洗濯すると痛みが少ない状態での洗濯が可能です。またムートン素材は基本的に熱を受け付けない素材なので洗濯が終わったら乾燥機ではなく、陰干しがです。

ウレタン素材は洗濯してはいけない

ウレタン素材は使っていくほど形が馴染む、枕でもおなじみの素材ではないでしょうか。実はウレタン素材を使っている座布団は洗濯どころか水に濡れること自体が禁止の素材でした。洗濯できない理由は水に濡れると水分が抜けづらく、水に濡れて重くなったウレタンが重さに耐えらなくて壊れてしまうからです。

ウレタン素材の座布団を清潔に保ちたい時は陰干しが一番効果的で簡単な方法です。このとき決して直射日光や紫外線に当ててはいけません。ウレタン素材の座布団は非常に紫外線に弱く紫外線に当てると劣化速度が非常に早くなってしまいます。物干し竿にかけたりして風通しの良いところに干してください。

もしも汚れてしまった場合は座布団のカバーだけを洗って、中のウレタンが汚れていたら押さえるように汚れを取り除きましょう。

真綿は洗濯もクリーニングも難しい

木綿でも絹でもない真綿の座布団は保温力吸湿力が高いのでの素材です。畳の部屋じゃないけど落ち着くから家に置いているという方もいるのではないでしょうか?

しかし真綿は洗濯や手入れが非常に難しい素材です。クリーニング店に持っていこうと考えていても、クリーニング店によっては真綿素材は座布団に関わらず、布団や半纏でも受け付けないお店があります。

真綿素材の手入れ方法はウレタン素材と同じく、陰干しのみです。また最近は洗濯機で洗える真綿を販売している店もあるので購入時に洗えるか確認してから購入しましょう。

スポンジ素材はたくさん洗濯できる

お手軽なお値段で売られていることが多いスポンジの座布団の洗濯は問題ありません。手洗いでも洗濯機で洗っても大丈夫な素材です。

しかし座布団を洗濯する際にいくつか注意点があります。それはとにかく座布団の中までしっかりと乾かしておくことです。生乾きだと洋服と同じように嫌な匂いの元になるだけでなくカビが発生するので健康上よくありません。また中まで乾かしたいからと乾燥機を使うことは型崩れの原因につながるので座布団を洗濯した時は、極力天気のいい日に天日干しすることがです。

座布団の洗濯方法は中の素材によって違う

ここまで座布団の洗濯方法をご紹介しました。昨今は座布団でも真綿やスポンジの他にも洗える素材が出てきています。そのため座布団の中身が洗えるかどうかは座布団の洗濯表示を見るまでわかりません。

もしも洗濯方法や表示が書いてあったらそちらに従い、洗濯してもいいのか分からなかったら陰干し行うことが座布団の寿命を延ばすコツです。

自宅で洗濯するときの注意点

座布団をクリーニングをお願いする場合はプロに頼むので、お店に従えば問題ありません。しかし時間がなかったりお金がもったいないと思って自宅で洗濯する人もいるでしょう。

その時は洗える素材であっても、洗濯をした座布団には注意が必要です。

洗濯後の座布団が発火の原因になる

洗濯機で洗濯したあとそのまま乾燥機に任せておこうと思っていませんか。確かに乾燥機は曇りや雨の天気には衣類の心強い味方ですが、座布団を乾燥させるには乾燥機では力不足です。

座布団は衣類と違って分厚いので、乾燥機にかけてしまうと座布団の中身の偏りの原因だけでなく座布団の内部に熱が溜まって発火する恐れがあります。必ず天気のいい日に座布団の洗濯を行なって天日干しか陰干しで数日間しっかり乾かしましょう。

洗濯後は偏りに注意

座布団を洗濯した時に多い失敗のひとつが中綿の偏りです。座布団がやっとリビングに戻ってきたと思ったら、座ってみたら左右で高さが違っていたり、なんだかデコボコしていることを差します。

偏りの防止方法は洗濯した時に手で伸ばしてから干します。干す時は地面と平行になるように干すか、洗濯バサミや枕用ハンガーで干す時は時々座布団本体を回しながら干しすと偏りが改善されます。乾燥した後に偏りが見つかった場合は、座る時に少しずつ平行にならしていくと使っていくうちに偏りがなくなって元の座布団に戻るでしょう。

座布団の型崩れの治し方

偏りと同じぐらい厄介な問題が座布団の中綿の酷い偏りから起こっている型崩れです。この場合カバーの上からきちんと治していくのは難しいため、座布団の縫い目を開いてから直接中綿の偏りを治していかなければ治りません。

しかし素材によっては中に手を入れても戻らない素材もあるので、座布団の型崩れを防ぐためには洗濯自体を避けて干すだけの手入れが一番座布団へのダメージが少ない使い方です。

座布団を干す時間

洗濯できない素材の座布団を干す時、時間にも気を配ってみてください。だいたい太陽が上まで昇ってくる10時から13時が座布団を干す時にな時間帯と言われています。

この時間が大事な理由は、この時間帯より前に干すと座布団が湿気を吸ってしまいます。しかし10時から13時は土に含まれた水分が蒸発し切った状態です。なので座布団を干しても湿気を吸うことなく乾燥させることができます。片面2時間ほど干せば、水分が抜けて固くなった座布団がふっくらした座布団に戻ります。

コインランドリーで座布団を洗濯する時の注意

実は座布団の洗濯を禁止しているコインランドリーは少なくありませんので、コインランドリーで洗濯や乾燥機を利用する時は店の人に確認してから利用してください。

また臭いや汚れが気になる場合はコインランドリーで洗濯し直すよりも、クリーニングに出してしまった方がお得な場合があります。お店によっては強力な臭いも除去してくれるサービスを提供しているお店があるので、臭い除去はプロにお任せする方が安心です。

座布団は洗濯表示を守って清潔にする

普段お尻の下に敷いている座布団の洗濯の仕方をご紹介しました。座布団の手入れ方法は中綿の素材によって違うので、洗濯機に入れる前にラベルに表示されている洗濯表示を確認してから洗濯機に入れてください。座布団の中綿や座布団のカバーは手入れの仕方で何十年も使えるもの座布団になります。

初回公開日:2017年09月30日

記載されている内容は2017年09月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related