マフラーを洗濯する頻度と素材別の洗濯方法/注意点
更新日:2020年08月28日
マフラーの洗濯頻度とは?
冬になると、防寒対策としても見栄えがアップさせるおしゃれアイテムとしても大活躍のマフラーですが、洗濯について頭を悩ましている事はありませんか。普段着用しているシャツのように毎日洗うと傷んでしまいます。
又、素材によっては、洗濯機で洗えるものもあれば、手洗いで洗うもの、クリーニングに出さなければいけないものがあり、注意が必要にもなってくるでしょう。
今回は、マフラーの洗濯頻度について詳しくご紹介していきます。素材によって、特性や洗い方が異なるのでしっかりと把握していきましょう。
素材別マフラーの洗濯方法とは?
アクリル100
アクリル100%のマフラーは、天然繊維ではなく化学繊維の素材です。天然のものに比べると丈夫なところが長所でしょう。特に特別なお洒落着洗い用の中性洗剤にする必要がなく、普通の洗剤で耐えられますが、長く大事にしたいならば、お洒落着洗い用の洗剤で、洗い方は手洗いモードにしてあげましょう。
短所としては、伸びやすい特徴があります。そのため、洗濯機に入れた時他の衣類に絡まってしまうと、引っ張られ伸びる事があるので要注意です。対策としては、単体で洗うか必ずネットに入れましょう。干す際にも、重さが一点だけ集中してしまわないようにすることが重要です。
ファー
ファーには、フェイクファーとリアルファーがありますが、まずはフェイクファーの場合をご紹介致します。フェイクファーとは、本物の動物からの毛ではなく、アクリルなどの合成繊維でできている素材です。熱に弱く、ファーはこすれると傷みやすいものなので、洗濯では手洗いをしましょう。30度以下の温度の水で、お洒落着用の中性洗剤を使用しましょう。
優しく押していき、毛のからまりを防ぐため水を揺らさないようにします。干す際は陰干しがベストです。フェイクファーのマフラーはお手入れが難しいので、美しい毛質を保つことを考えれば、クリーニングに出す事をします。
毛皮
毛皮、こちらはフェイクではなく、リアルファーということで話を進めさせていただきます。毛皮は、実際の動物の毛から作られたもので、フォックス、ミンク、アルパカ等それぞれもとになった動物による種類があります。毛の長さや質感も分かれますが、基本的にお手入れがどれも大変なものという認識を持ちましょう。
基本的に毛皮の洗濯表示は、一般家庭ではどうにもできない表示がタグに書いてあります。これは、表面の太い毛の根元に細くて、短い毛が密集していて、これが些細な摩擦でも痛みを生じさせてしまうからです。毛皮のマフラーは必ずクリーニングに出しましょう。
カシミヤ
「繊維の宝石」と言われるカシミヤは、毛でありながら絹のような光沢が特徴です。インド北部の山岳地域、カシミール地方のヤギの毛から作られ、希少性から高値の素材です。手触りの良さ、保湿性の高さ、そして軽量な点が長所です。カシミヤの洗濯方法ですが、さすが高級素材といったところでしょうか。
30度以下の温度の水でソフトな手洗いをする必要があります。洗剤は、おしゃれ着洗い用の中性洗剤、長時間水に沈めないように、すすぎも含め短時間で洗いましょう。痛みが心配な方はクリーニングに出すことをします。
ウール100
ウールとはヒツジです。18世紀の頃には高級な素材として扱われ王、貴族などの高貴なくらいが身に着ける素材でした。一般層に広まっていったのは、産業革命後となります。ウールは非常に暖かい素材で、カシミアに比べるとお手入れが楽な存在です。毛玉が出来にくい、多少の水も平気、そして保温性も高いという長所があります。
ただ、短所として選択の際縮む硬くなるという天然素材ならではの弱点を持っています。ふんわりとした質感を損なわないためにも、ウールのマフラーを洗う時は、洗濯機ではなく手洗いをしましょう。洗剤はお洒落着用の中性洗剤を使います。
洗濯機の手洗いモードでも洗濯機の水圧がかかることによって、縮んだり硬くなってしまう事があるので、洗濯機の使用は控えましょう。
ラムウール
ウールはヒツジですが、羊毛を刈り取る時期の違いに差があります。ラムウールは子羊の羊毛です。ウール100よりも繊維が細いため、光沢があり、柔らかく、肌触りはふんわりとしています。より空気を含み保温性にも優れていることが特徴です。
ラムウールのマフラーは、ウール100素材とデメリットも同じで、水圧によって縮み硬くなるという性質があり洗い方は同じです。
ラビット
ラビットのマフラーは、ラビットファー、ウサギの毛を用いているものです。他の毛皮に比べて軽さにおいて秀でており、ファション小物としても一般的に多く使用されています。価格も毛皮の中で低めな点も多用化されている理由です。
他の毛皮に比べると、毛の長さが短くお手入れが簡単にできるような印象がありますが、基本的には毛皮なので、自宅で洗うということはできません。フェイクファーのように手洗いをするという話も紹介されていますが、質感が損なわれる可能性が高いので、他の種類の毛皮と同じくクリーニングを推奨します。
コットン
コットンは綿のことです。木綿植物の種子につく綿毛から作られる植物繊維です。特徴は、肌に触れても優しく、静電気を発生しにくいという特徴をもっています。そして、吸水性が高く、繊維の奥まで洗剤が染み込むので、汚れにも強いという長所があります。短所としては、吸水性の高さから、汗の黄ばみが発生しやすいという点でしょう。
シワにもなりやすい面があります。コットンのマフラーの洗濯方法ですが、弱アルカリ性の合成洗剤も使用可能です。色落ちしやすいものは、お洒落着洗い用の中性洗剤を使用します。コットンは水に濡れると強度が増すので、洗濯の回数を気にする必要はありません。ただ、水にぬれることで分子が緩みシワの原因が発生するので、美しい状態を保つためには手洗いをしましょう。
ナイロン
ナイロンは、世界で初めて作られた合成繊維です。原料となるのは石油でなんとプラスチックの一種です。長所は、強い弾力性があるところでしょう。ナイロンのマフラーは、弾力性からシワになりにくく、洗濯に耐える強度も持ち合わせています。ただ、念のために洗濯用ネットには入れたほうがいいでしょう。脱水時間も水圧が洗濯機は強いので3分程度の短い時間に設定しましょう。
ナイロンは、他の素材と比べると大変お手入れが楽な存在です。短所は、静電気が発生しやすいという面と、熱には弱いので、直射日光に当ててしまうと黄ばみの原因になります。風通しの良い日陰に干しましょう。
マフラーを洗濯する際の注意点とは?
「縮み」の危険性とは?
「マフラーを洗って洗濯したことで縮みが出てしまった」という経験はありませんか。マフラーではなくても、セーターで経験している方がいるでしょう。「干し方が良くなかったのかな」と考えている方は、確かに干し方にも注意を払うべきですが、素材を確認してみましょう。
ウールなど水に濡らしたまま強く力を加えると、縮んでしまう可能性があります。表示タグを見ず、「汚れたら洗おう」と考えている方は、洗い終わった後様子が変わってしまうので、まず思いとどまってください。
表示はチェックした?
マフラーには表示のタグが必ずついています。手触りで判断してしまわず、必ず表示を確認しましょう。「洗濯機マーク」「手洗いマーク」が記載されているかをまずチェックします。このマークがあれば自宅で洗うことが可能です。「ドライマーク」がついていると、中性洗剤で洗うことができます。
「水洗い不可マーク」がついているとその名の通り水洗いが出来ません。100%同じ素材で構成されているものもあれば「アクリル70%、毛30%」というように混合で構成されているマフラーもあります。この場合、首をかしげてしまうかもしれませんが、洗濯についてはマークがついているので、洗濯機でOKなマフラーか、手洗いをしなければいけないのかはそのマークを見て判断しましょう。
マフラーの色は大丈夫?
マフラーに限った事ではありませんが、素材に色がついたら単独で洗濯するほうが良いでしょう。特に黒、赤や青、緑等濃い色は色移りの危険があります。初めてそのマフラーを洗う時は、目立たない裏面に洗剤の原液をつけてみましょう。
数分時間が経過した後、ティッシュで押さえてみて色が落ちないか様子を確認します。色落ちしているようであれば、クリーニングへ出しましょう。逆に白、ベージュ、パステルカラーのマフラーがほかの衣類から色が移ってしまうこともあるでしょう。愛用しているマフラーは別に分けて洗濯をするようにすると無難です。
お気に入りマフラーは上手に洗濯しよう!
寒い季節のマストアイテム、マフラーの洗濯方法について素材ご紹介していきました。注意点等はしっかり把握できたでしょうか。素材の種類を覚えるのは少し大変かもしれませんが、必ず洗濯をする前は「タグを確認する」ということに注意しておけば大丈夫です。
マフラーは、クリスマスやバレンタイン、ホワイトデーに大切な人から贈られることもあります。お気に入りのマフラーを、長く美しい状態に保てるよう、正しい選択方法を把握しておきましょう。
初回公開日:2017年09月13日
記載されている内容は2017年09月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。