団地もおしゃれに!4箇所DIY・団地DIYにアイテム
更新日:2020年08月20日
団地のトイレにトイレットペーパーや、生理用品などを収納するスペースがないトイレの場合は、棚をDIYして収納スペースを確保しましょう。トイレで使うものはトイレに収納しておくと、いざ使いたい時に便利です。
天井近くに突っ張り棚を設置して、のれんで目隠しをするだけで簡単に棚をDIYすることができます。また、小さな木箱を積み上げて棚をDIYする方法もあります。どちらも簡単に作ることができるのでです。
4:玄関
家の出入り口である団地の玄関は、狭くて使いづらい場合も多いのではないでしょうか。また、陽が入りにくい方角に作られている玄関の場合は、日中でも暗く、寂しい印象を与える場合もあります。
団地の玄関をDIYする際は、明るい色味を使うことを意識するだけで雰囲気を変えることができます。玄関タイルの上に明るい色のクッションフロアを敷き詰めるだけで、一気に明るい玄関に変身します。
土間
段差がない土間として団地の玄関を生まれ変わらせる方法もあります。
団地の玄関が狭くて使いづらい場合は、思い切って土間のように土足で歩き回れる場所を拡張しましょう。廊下や部屋の一角まで土足で歩けるスペースを決めて、クッションフロアなどの汚れを拭き取りやすいシートを敷くだけで土間の完成です。
土間としてスペースを拡張することで、雨の日だけ玄関に自転車を収納するということも叶えることができてです。
靴箱
団地の玄関に備え付けの靴箱が無い場合は、玄関の空きスペースに合わせて靴箱をDIYしましょう。
置きたい場所にぴったりサイズの収納を作ることができるのが、DIYのメリットです。団地の玄関が狭い場合でも、天井まで突っ張るサイズの靴箱を作れば収納容量も十分に確保できます。
持っている靴がスニーカーような高さが無いものと、ブーツのように高さがあるものが混在している場合は、棚板を動かせるように作ると便利です。
玄関の扉
団地の玄関の扉もDIYで明るい雰囲気に変えてしまいましょう。この場合にDIYするのは、玄関の内側(室内側)だけにすると目立たずです。
面積が大きい玄関の扉は、カッティングシートを貼って扉全体をDIYすると雰囲気がガラッと変わります。この時に、玄関の扉に付いているドアスコープを塞がないように注意しておきましょう。
和室をフローリング調にしたい方に
団地の間取りに和室がある場合は、畳の床をフローリング調に変えられるウッドカーペットが手軽でです。
部屋の広さは「畳(じょう)」と言う単位で表すことができますが、例えば「5畳」と言っても全ての物件の5畳が同じ広さとは限りません。江戸間や京間、団地間など、広さの基準は地域や物件によってさまざまな場合があります。
そのため、団地のDIYで使うウッドカーペットは団地間サイズのものを選びましょう。
団地DIYにアイテム
団地DIYをするときは、大掛かりなリノベーションやDIYをしても良いという物件以外は、原状回復ができるようにしておくことがポイントです。
そのため、DIYをする前に床や壁、天井に傷や汚れがつかないように、丁寧な下処理をしておくと良いでしょう。初めてのDIYをする方でも使いやすい団地DIYにアイテムを紹介しますので、参考にしてください。
壁紙用粉のり
団地のDIYで壁紙を貼り替えたい場合は、壁紙用粉のりを使いましょう。壁紙用粉のりは後から剥がせるのりです。そのため、原状回復が必須条件の団地に住んでいても、DIYで好きな壁紙に貼り替えることが可能です。
壁紙用粉のりは、元々貼っている壁紙の上にのりを塗ってから、新しい壁紙を重ねて貼ります。壁紙を剥がした後は、水拭きすればのりを落とすことができるので、気軽に壁紙の貼り替えにチャレンジしてみませんか。
インテリア用マスキングテープ
インテリア用マスキングテープとは、通常のマスキングテープよりも太さがあるマスキングテープです。通常のマスキングテープと同じように、貼って剥がせるシールタイプなので、DIY初心者の方や子供と一緒に作業したい方にもアイテムです。
また、貼りたい場所別に、床用・壁用・家具用のマスキングテープがあります。色や柄も豊富なので、お気に入りのインテリア用マスキングテープを探してみてはいかがでしょうか。
初回公開日:2018年09月07日
記載されている内容は2018年09月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。