Search

検索したいワードを入力してください

足元ヒーターおすすめ10選と選び方・口コミ

更新日:2020年03月05日

冬場にはかかせない足元ヒーターのおすすめ10選や特徴別にご紹介します。頭寒足熱という言葉通り、足元が冷えると寒さが身体にこたえます。冬場のオフィスでも自宅でも頭すっきりと足元暖かく快適にすごすには、足元ヒーターがもってこいです。

足元ヒーターおすすめ10選と選び方・口コミ

TEKNOS製のおすすめ足元ヒーターです。本体サイズは幅110mmx奥行148mmx高さ148mmで重量は0.53kgですし、コンパクトサイズでどこにでも設置可能で便利なデザインのおすすめ足元ヒーターです。

また、コンパクトサイズにも関わらず300Wの温風を出してくれるので足元から暖めてくれます。そのうえ、転倒防止機能で自動的に電源が切れますので、安全・安心に利用できる足元ヒーターです。

【口コミ】小さいのに暖かいです
評価:★★★★★

今の時期にちょうど良いです。
6畳和室で使っています。
息子の勉強用に買いましたが、近すぎると熱いからと結局机の足元には置かずに部屋全体を温めています。
真冬になったら物足りないかもしれませんが、今使うのにはちょうど良いです。(東京都の気候で)
使い始め、数日間は臭いが気になりましたが1週間くらいで気にならなくなりました。
重宝しています♪

出典: http://amzn.asia/4HvHbbL |

USB

次に、USB給電タイプの足元ヒーターをご紹介します。タブレットパソコンなどを使いながら、リビングやマイルームなど、どこでも手軽に利用できます。

My Vision フットほっと MV-FOOTHOT

MyVision製のおすすめ足元ヒーターです。スリッパタイプのコンパクトサイズでどこにでも利用可能で便利なデザインのおすすめ足元ヒーターです。

また、スリッパ部分の足裏は滑り止め素材ですので、足を床につけても脱げてしまう事はありませんし、USBケーブルはロングタイプですので、タブレットパソコンからの給電も可能です。

おしゃれ

次に、マイルームやリビングに設置できるおしゃれな足元ヒーターを紹介します。冬場にはいつも利用したい足元ヒーターですので、その形状もおしゃれなものがおすすめです。

siroca セラミックヒーター SCH-101WH

siroca製のおすすめ足元ヒーターです。本体サイズは幅190mmx奥行155mmx高さ275mmで重量は1.4kgですし、コンパクトサイズでどこにでも設置可能でおしゃれなデザインのおすすめ足元ヒーターです。

また、菱型形状でコーナーにもピッタリはまり、フロントビューがモバイルスピーカーのようですのでリビングに置いても違和感がありません。

しかも3段階の温風切替が可能で、30Wの送風モードから、300Wの弱運転、600Wの強運転が可能です。そのうえ、転倒防止機能や過熱防止機能搭載で自動的に電源が切れますので、安全・安心に利用できる足元ヒーターです。

【口コミ】これはいいですよ。
評価:★★★★★

何がいい?
まずデサイン。
とにかくカッコいい。
でいて性能使い勝手申し分なし。
ツートンでまとめたデスク回りにもベストマッチ。
買って間違いなしです。

出典: http://amzn.asia/1NJSOqy |

コンパクト

次に設置に便利なコンパクトサイズの足元ヒーターを紹介します。とにかく、室内どこにでも持ち歩きたい方にはおすすめです。

Fochea セラミックヒーター

Fochea製のおすすめ足元ヒーターです。本体サイズは幅125mmx奥行95mmx高さ162mmで重量は0.56kgですし、コンパクトサイズでどこにでも設置可能でおしゃれなデザインのおすすめ足元ヒーターです。

また、電源を入れるとすぐに300Wの温風が出る即暖設計ですし、転倒時の自動電源OFF・温度ヒューズ装備・温度過昇検知サーモスタット装備の3重安全構造ですので安全・安心に利用できる足元ヒーターです。

【口コミ】小型なのに十分な温かさ
評価:★★★★★

パソコン机の足元が寒いので購入しました。
窓側なので冬が寒くて仕方なかったのですが、子供がいるのであまりエアコンの風を当てたくなかったので足元に置ける小型のヒーターにしました。
小さくて足元に置いていても邪魔になりません。
2秒で温風が出て6秒?くらいで温かいなぁと感じます。小型なのになかなか温かいですよ。

出典: http://amzn.asia/ekPjoxT |
次のページ:おすすめの足元ヒーターのメーカーの紹介

初回公開日:2017年11月21日

記載されている内容は2017年11月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related