Search

検索したいワードを入力してください

炊飯器の寿命がきたときの症状・寿命の平均は何年か|釜

更新日:2020年03月10日

炊飯器は寿命は何年なのでしょうか。また、寿命のときにどういう症状がおこるかご存知でしょうか。炊飯器は私たちの暮らしに欠かせない家電製品です。今回は、炊飯器の「寿命」をテーマにして内ぶたから内蔵電池・パッキンまで、色々な角度からご紹介します。

炊飯器の寿命がきたときの症状・寿命の平均は何年か|釜

炊飯器の寿命がきたときの症状は?

一人暮らしの方から大家族まで、炊飯器は多くの家庭で使われています。古くから愛されている家電製品です。

おいしいごはんを食べるためには欠かせないものですが、みなさんは炊飯器の寿命をご存知でしょうか。中には、壊れるまで気にしないという方もいらっしゃるでしょう。普及率の高い家電製品ですが、意外と「寿命」については知られていません。

そこで今回は、多くの人が使用する炊飯器の「寿命」についてスポットをあてていきます。突然の故障にあわてないために、炊飯器の寿命がきたと思われる症状について知っておくことは大切です。まずは、どのような症状があらわれたら寿命なのか3点に分けてみていきましょう。

炊けない

全く炊けていないなら、単純な機械部品が故障しているケースが多いです。電気基盤が故障したり、電気コードが断線したりした場合でも通電できなくなるため炊けなくなります。電気コードの断線なら目安として約5,000 ~ 7,000円の修理代がかかります。基盤交換だとおよそ10,000円以上かかるケースが多いです。

IHタイプの場合は、内釜のコーティングの剥がれが原因のこともあります。IHタイプは内釜のコーティングを使い加熱することで炊き上げるので、コーティングが剥がれるとご飯が炊けないという症状が生じます。

炊飯器を使用してきた年月と購入した価格にもよりますが、修理の値段次第では寿命の一つとして買い替えの検討タイミングといえます。

異臭がする

寿命のときは、何かしら前兆があるケースも考えられます。新しいお米を使っているのに、炊き上がり後に変な臭いがしたり保温後もそんなに間がないのにご飯から異臭がするなら、それは炊飯器が寿命に近い可能性があります。

ただし、内釜の汚れなど手入れを怠っていることが原因で臭いがすることもあります。まずは、取扱説明書に従いきちっとしたお手入れをしましょう。炊飯器の内部や内釜を洗ってキレイにしても変わらず臭いがするなら、炊飯器の温度センサーなど電気部品の故障が考えられます。メーカー・販売店に相談しましょう。

おいしくなくなった

同じお米を使っているのに、炊き上がったご飯がおいしくなくなったら、故障の可能性があります。具体的には、温度センサーの故障の可能性が高いです。ご飯が焦げ付いたり、炊きムラができたり、べちゃっとしたりするという症状も温度センサーが原因であることが考えられます。

特に、最近の炊飯器のセンサーは高度なものが多くなっています。温度センサーがお米の炊き具合を巧みにコントロールしているので、この部分が故障すると味が大きく落ちます。炊き方にむらができるのも、温度センサーの故障が原因のケースもあります。ご飯がおいしくなくなったら、一つの寿命のサインなので注意しましょう。

他にも、パッキンなど消耗品の寿命も考えられます。特に、圧力タイプの炊飯器などはパッキンが寿命に達したら、ふつうの炊飯器の炊き上がりと変わらなくなりますので、味は落ちると考えられます。

水量・部品はしっかり確認を

当たり前のことですが、おいしいご飯を炊くのに水量は重要です。無洗米用は専用の軽量カップを使用しないと水量が適量になりません。「おいしくない=故障」と早計に決めつけるのではなく、しっかりとそのお米にあった水量で炊いているかを確認しましょう。

また、圧力タイプの炊飯ジャーは内ぶたに蒸気の調整をするフィルターなど多くの部品があります。洗った後取り付けを忘れていると、味や保温に大きく影響がありますので注意しましょう。

炊飯器の寿命の平均はどれぐらい?

使用している炊飯器が順調なうちは、寿命がどれぐらいかあまり気にしないです。過去に自分の使用してきた炊飯器が、使い始めてすぐ壊れたという人もいれば、壊れずに10年以も上使用しているという人もいるでしょう。

炊飯器だけでなく、どんな電気製品にもいえることですが、一概に何年で寿命がくると断定することはできません。取り扱い方・使用頻度によっても、寿命は大きく異なってきます。ここでは、一般的にいわれる「寿命」という前提で説明していきます。

一般的には6年

次のページ:炊飯器の内釜の寿命は何年?

初回公開日:2018年03月22日

記載されている内容は2018年03月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related