Search

検索したいワードを入力してください

和室ベッドとインテリアコーディネート・配置

更新日:2020年08月28日

和室にベッドを置く人は徐々に増えてきています。そして、布団派だった人もベッドの魅力と便利さにチェンジしています。和室ならではの良さを考えてベッドの種類やマットレスにもこだわっています。和室にベッドを置きモダンなインテリアを飾って楽しみましょう。

Noimg

和室ベッド

和室にベッドと聞くと意外な感じがしましたが、時代が変わり高齢者の方の方が利用されている方が多いです。高齢になると和室で布団の入出時、片づけるのに足腰に負担があるとの理由からリピーターが増えています。

マットレス

和室に三つ折マットレス 、TComfortマットレス 帝人の薄型マットレスをお勧めします。

マットレスが汚れたり、汗ばんできてしまった時にも、洗濯用のネットに入れて洗濯機で洗えます。それから、ベットの上に使用でき、お布団として使用することも可能です。

三つ折りにしてもシングルからダブルまで、約5~6kgです。

そして、なんとこのマットレスは頭部、背中、下半身によって固さが分かれています。頭部と下半身はソフト、背中の部分はハードに作られています。この作りなので、寝心地が良いです。

そして、除湿マットレス物があります。毎日忙しくて布団を干せない方にします。体調の事情により布団の上げ下げやこまめに布団を干すのが困難な場合は、除湿マットレスを布団の下に敷きましょう。湿気対策に力を入れましょう。

足つき

和室に脚付きのマットレスでクラフティアのポケットコイルマットレスは、ポケットコイル(バネ)の製造から、マットレスとして商品化するまでのオールの工程をマットレスをつくり続けて一筋60年間の実績ある国内の工場で統一して作られています。

日本人のからだと、日本の土地に合った高い機能のベッドマットレスを追及した品質管理の所で、細かい部分まで丁寧に製造しています。マットレスは大きいものなので、自分に合ったものを選びましょう。毎日のパートナーです。

日本は、一番、梅雨や夏場だけが極端に湿度が上がるので気を付けたい時期です。マットレスは大きいので洗えるのか不安の場合が多々あります。

このような環境では、やはりクラフティアのポケットコイルマットレスは、 生地やコイルスプリング(バネ)を包む袋など、材料の中まで、画期的な通気性と抗菌性を加え備えた素材を使用しているので安心です。

ニトリ

和室にニトリのベットの場合、ニトリでは、身体のメンテナンスのための寝具の開発にも力を入れています。そして、これまでは硬いものが良いというイメージを持たれていたベッド用マットレスですが、適度な力のかかり方を数値化した体圧分散の基準に基づいてちょうど良い柔らかさで、安眠によく眠れるマットレス選びが可能になりました。

格子

和室に美しい格子デザインのベッドフレーム(マラック LBR)がします。

ヘッドボードはやさしいイメージの曲線デザインです。ナチュラルな雰囲気のベッドフレームです。和室にも洋室にも合います。木目の美しいポプラ材を使用しています。床板は通気性の良いスラットタイプでできています。

四つ折り

それから、和室に4つ折り桐ベッドもします。

厚さは1.2cmの桐を使った、しっかりとした厚みのあるタイプです。通気性抜群の縦型すのこ仕様で、すのこ板面には通気性の溝が施してあります。

布団が干せるストッパー機能もついています。4つ折りにたたんで使用が可能なコンパクトサイズですので、家具との空いている場所、クローゼットなどに収納できます。

湿度の高い日本の風土にあった調湿性の高い桐素材を使用しています。和室の畳や床などに敷くマットレス・お布団をより衛生的に清潔に扱えます。

スノコを単独でベッドになります。(裏面には滑り止め床保護材があるので安全です。)マットレスや敷きふとんを敷いて使用可能です。

寝具など布物との相性の良い桐に通気をさらによくする溝加工をしたスノコです。一年中の花粉や梅雨の時期や、ベランダがなくて外干しできない場合に室内干しで埃や湿気を逃がせます。

和室ベッドのインテリアコーディネート

和室にべっドだけだと、とてもシンプルな印象の部屋になりますが、インテリアでコーディネートをすると違うタイプのお部屋に生まれ変わります。挑戦してみましょう。

配置・レイアウト

和室にベッドを置かれている場合、絶対に活用したいのが押入れです。既に枕や掛布団などはベッドの上にあるので布団をしまう必要がない押入れは、収納場所として使用が可能です。

しかし、奥行きのある押入れは、後方に入れたものが取りづらいなどのデメリットがあります。そんな時はちょっと発想を切り替えれば、押入れを再利用することができます。

押し入れの壁には好みのカラーにして、間接照明を置き、お好きな椅子を添えれば、押入れをマイデスクになります。机を置かなので部屋が広く使えます。

間接照明やグリーンを活用して居心地の良い、過ごしやすい部屋になり、家に書斎がない方や、リビングやダイニングルームでデスクワークをしたくない方にです。小さめの和室が寝室兼書斎になります。

次のページ:和室ベッドは畳のへこみの原因になるのか

初回公開日:2018年04月12日

記載されている内容は2018年04月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related