Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】しその育て方|種・苗から/肥料/水やり/虫

更新日:2020年08月28日

皆さんは、しそを育てたことがありますか。しその育て方はとても簡単なんですが、その簡単な育て方とは反対に収穫量は多く少しあるだけでとても重宝される食材です。そんなしそのの詳しい育て方を紹介しているので一度のぞいてみてください。

【種類別】しその育て方|種・苗から/肥料/水やり/虫

しそとは?

しそとは、しそ科しそ属に属している1年草の総称のことで、たくさんの種類がありますが、一般的には「赤しそ」と「青しそ」の2種類のことを意味しています。しその葉は、縁がギザギザになっているのが特徴で、原産地はヒマラヤになります。

日本では、昔から薬用や漬け物として利用され、しその豊かな匂いから「和風ハーブ」とも呼ばれ、栽培されて親しまれています。しその利用できる部位も「芽」「花穂」「葉」「実」と用途が広いのも特徴であり、短日植物なので晩夏~秋にかけて花を咲かせ、晩秋には実をつけます。そして、しその実も収穫して食すことができます。

しその種類

大葉

青じそは、別名を「大葉」と呼び、スーパーなどの野菜売場でよく見かけますが、大葉としそには違いはありません。

では、なぜ同じしそなのに大葉と呼ばれるようになったのでしょうか。青じそを販売するときに、売っているのはしその葉の部分だけではありません。同じように売っているしその「芽と葉」を名前で区別できるようにするために、葉の部分を「大葉」と呼んで出荷したのが始まりになります。

大葉は、約10~12㎝程度で、刺身のツマとしてよく利用されたり、天ぷらとして食されることが多いです。また、ドレッシングなどでも青じそを使った物が定番になっていたりと、しそは和風の食べ物には定番な素材になっています。

その他の種類

・赤しそ:葉の色が濃い紫色をしていて、青じそとよく似ていますが香りが違います。梅干などの色付けに利用されたり、ジュースとして利用されています。

・縮緬しそ:葉が赤紫色で、葉が縮緬のように皺があります。梅干などの色付けに利用されています。

・斑しそ:葉の表面は緑色で、裏面は赤色をしています。
・片面しそ:葉の表は緑、裏は赤色をしており、梅干の色付けに利用されています。
・縮緬青しそ:葉の両面とも緑色で、葉は縮れています。
・虎の尾紫蘇:中部の葉は基部にまで鋸歯があり、レモンエゴマに近い種類になります。

・片面縮緬じそ:エゴマとも呼びます。種は食用にしたり油に利用されています。
・セトエゴマ:檸檬エゴマとも呼びます。葉からレモンのような香りがするのが特徴で、そのことから名づけられています。

・芽じそ:双葉が出た直後ぐらいの、しその若い芽のことです。
・花穂じそ:花が咲きかけた状態のときに収穫したしそのことです。
・穂紫蘇:花が咲き落ちた後のしそのことです。

種からの育て方

しその育て方には、種から育てる育て方と、苗から育てる育て方の2種類があります。まずは、種から育てる育て方を見ていきましょう。

しその種を蒔く時期は4~5月になります。しその種は「好光性種(こうこうせいしゅ)」と呼ばれ、発芽のために日光が必要な種類の種となります。しその種は、7~10日前後で発芽しますが、水に浸けると発芽がしやすくなるので、蒔く前の晩に水に浸けてから翌日種を蒔いてください。そうすることで発芽を早めることができます。

しその種を蒔くときに、5mmくらいの穴を掘り、そこに3~10粒の種を入れ、日光が当たるように薄く土をかけてます。それを1㎝くらいの間隔で放しながら、しその種を植えていきます。しその種を植えた後は、水を十分に与えてください。発芽するまでは水を多めにあげ、湿った状態を持続させます。種を蒔くのは、畑に直接植えても、鉢に植えても大丈夫です。

苗からの育て方

4月以降になると、園芸店ではしその苗が販売されます。初心者など育てるのが不慣れな方は苗から育ててみましょう。

苗の育て方で1番重要なのが苗選びであり、選ぶポイントとして、葉の艶がよく葉先が萎れてなく、枝の節間が短く茎のしっかりした苗を選んでください。逆に選んではいけない苗は、葉や茎に虫の食害跡があるものや、葉が黄色く病気の疑いがある苗になります。

しその苗を購入するときは、本葉が4~5枚あるとすぐに植えることができますが、購入した苗が小さかったり、気温が低いときなどは、本葉が4枚以上になり気温が上がるまでは買ってきた状態のまま待ち、条件が揃ってから植えてください。

苗を植えるときは、ポットよりも一回り大きな穴をあけ、その穴に苗を入れ周囲の土をかぶせ、上から軽く押さえます。根付くまでの1週間は水分をたっぷりあげます。苗同士が近いと栄養などを奪い合うので、プランターでは20㎝、畑では30㎝ほど苗の間をあけて植えましょう。

基本のしその育て方

摘心

摘芯とは、上に伸びる茎をカットして縦方向への成長を止めることで、横方向へ成長を促す育て方です。摘心をすることで多くのしそを収穫することができる育て方です。

摘心のやり方は、とても簡単で苗が30cmくらいまで成長したら、茎の枝分かれ部分にできるわき芽を残したところをハサミでカットします。摘心をすると、わき芽が成長でき、しその葉を増やすことができます。しその育て方の工夫やポイントを守ることにより、4か月ほどでしそは立派に成長し、食べられるようになります。

しその肥料

次のページ:場所別でのしその育て方

初回公開日:2017年11月25日

記載されている内容は2017年11月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related