Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】ブラックベリーの育て方|苗から/鉢植え・地植え

更新日:2020年08月28日

ブラックベリーはポリフェノールを豊富に含み、生活習慣病予防や老化防止効果も期待できる果実です。可愛らしい果実姿から繊細な雰囲気を纏い栽培が難しく感じますが、とても丈夫で育てやすく初心者でも安心して栽培できます。今回はブラックベリーの詳しい育て方をご紹介します。

【種類別】ブラックベリーの育て方|苗から/鉢植え・地植え

ブラックベリーの誘引の時期と方法は?

ブラックベリーはツル性植物なので、紐またはワイヤーで括り付けて誘引します。ブラックベリーは、日当たりが良い場所を好みますので、日当たりの良い場所に誘引すると花付きが良くなり、果実もたくさん実ります。ブラックベリーは、冬の厳しい寒さに当たることで花芽が作られるので、多少ツルが折れても分枝して生長するため、気にする必要はありません。

ブラックベリーは、メインの茎から果実のなる茎が伸び、茎先に蕾が付きます。また、生育が良いので20cm~50cm以上伸びる茎もあります。そのため、誘引する時には茎が伸びることを想定したうえで、地面から最低でも50cm以上の高さのある場所に誘引する育て方がポイントとなります。

あまりに低い場所に誘引してしまうと、そこから伸びた茎が果実の重さに耐えきれず、果実が地面に付いて泥はねなどで傷んでしまうので、余裕のある高さの位置に誘引することをします。

病気や害虫の心配が少ない鉢植えでの育て方

ブラックベリーは、日当たりと水はけに多少の配慮をした育て方をすれば、寒さにも暑さにも強く丈夫なのであまり手間のかからない果樹だと言えます。また、果樹では珍しく無農薬でも栽培できるほど病気や害虫の心配が少なく、植物の栽培に慣れていない初心者の方には嬉しいポイントとなります。

鉢植え育ちのブラックベリーも農薬を使わずに安心して育てられますので、ベランダで家庭菜園を楽しみたい方にもです。

種類別ブラックベリーの育て方

ブラックベリーの育て方は比較的簡単で、病気や害虫などにも強いことから、ほとんどの品種を無農薬で作ることができます。ある程度の高さや広さの確保ができれば、お庭のないマンションなどでもベランダで家庭菜園としてブラックベリーの育て方を楽しむことができます。

多くの品種にはとげがありますが、とげが無い品種もあります。果実には酸味の強いものと、酸味が少なく生食に適しているものがあり、どちらもジャムなどへの加工に最適です。

ブラックベリーは、大きく立ち性とつる性に分類され、後者はデューベリーという別名もあります。また、ラズベリーとの交雑種もあります。収穫時に果実が果托ごと取れるタイプがブラックベリーに分類されます。なお、ブラックベリーの果色は黒だけでなく、赤色のものもあります。

ソーンフリーの場合

ソーンフリーの育て方
【栽培環境】
南向きの庭や日当たりが良い場所を選び、フェンスや支柱にツルを這わせます。

【水やり】
夏は毎日朝夕の2回水やりをします。春と秋は土の乾燥を確認してから水やりをし、冬は基本的に水やりをしません。

【肥料】
花が咲いた6月、収穫後の9月、寒さが厳しくなる2月に3回化成肥料を少し与えます。

【病気と害虫】
まれに青虫や毛虫が葉を食べることもありますが、基本的に丈夫な果樹なので、こまめに観察しておけば農薬の散布をする必要はありません。

【用土】
基本的に弱酸性の用土を好みますが、やせている土でも元気に育つので、神経質になる必要はありません。土の違いによる育て方が気になる場合、野菜用や果樹用の土を使用することをします。

木苺の場合

木苺(ラズベリー)の育て方
【栽培環境】
日当たりの良い場所を選び、水はけの良い土に植える育て方が、木苺を栽培するときのポイントとなります。ただし、直射日光に当たると弱ってしまうので、注意が必要です。

【水やり】
土の表面が乾いて白くなってから、鉢植えの底の穴から流れ出るくらいのたっぷりの水を与えます。春は1日1回、7~9月上旬は1日朝夕2回くらいの頻度となります。

【肥料】
2~3月、5~6月、9月に有機肥料か速効性化成肥料を与えます。株元ではなく、枝の広がりよりも外側に施すのがポイントです。

【病気と害虫】
気にしなければならない病害虫はありませんが、新梢や花穂を食害するモモチョッキリや茎葉に付着して吸汁するカイガラムシに注意してください。

【用土】
水はけや水もちが良いことが大切で、市販用土を使用する場合は、赤玉土小粒7~8、腐葉土3~2の配合土を用います。

季節別ブラックベリーの育て方

春の育て方では、花を咲かせるために肥料を少なめにするか、与えないようにして、水分管理をきちんと行ってください。

ブラックベリーは、来年実を付けるための茎が夏季に育ちます。夏の育て方では、土などにツルが根付いてしまわないように、必ず新しいツルを紐やワイヤーで誘引し、ツルが伸びすぎたら剪定して伸びすぎないように管理してください。

次のページ:無農薬ブラックベリーでヘルシーライフを

初回公開日:2017年11月29日

記載されている内容は2017年11月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related