Search

検索したいワードを入力してください

家事室の特徴・上手な使い方・インテリア方法・使い方

更新日:2020年08月28日

アイロンがけやお裁縫、家計簿など家事をお家の中であちこちに移動しながらしていませんか。お家に家事室を作れば、一か所でアイロンもお裁縫もできて、家計簿や趣味もできてしまいます。家事室を作ってみたいと思った方必見の、家事室の上手な使い方をご紹介します。

家事室の特徴・上手な使い方・インテリア方法・使い方

家事室の収納をより使いやすく、より効率的にしたい場合には、見せる収納がです。見せる収納は、何よりもどこに何があるかが一目瞭然になるので、家事の効率化にはピッタリです。

ただ、収納が見渡せるため色やサイズの違う物が集まってしまい、ゴチャゴチャとした印象がしやすいのがデメリットです。デメリットを最低限に防ぐには、できるだけ家事用品の色味を揃えるをします。それだけでも随分とスッキリとした印象になります。

既にある物が多くて、色味を揃えるとなると買い替えになってしまうと言う場合には、収納ケースを使ってみましょう。

見せる収納でもある程度の物は、まとめてケースに入れる必要があります。そのケースを同色で揃えれば家事用品の色味を隠すことができて、棚の見た目もスッキリさせられます。

家事室の作り方に失敗しない方法

お家のあちこちで行っていた家事を1つの部屋でまとめて作業するための家事室ですが、せっかく作ってみたけど失敗だったかも、なんて事になるとかなり残念です。

家事室作りに失敗して、気がついたら家事室が物置部屋のようになってしまったと言う事例は意外に多いです。そんな残念な事態にならないためにも、家事室の作り方に失敗しない方法を事前にチェックしておきましょう。

家事室の使い方を決めて置く

まず絶対的に必要なのは、『家事室で何をするのかを決めておく』ことです。これは面倒がらずに数日かけて考えて下さい。この結果によって家事室の収納の量や配置の方法が変わってきます。

家事室で洗濯物を畳みたい、アイロンがけをしたい、裁縫もできると良い、家計簿を書いたり事務的な作業もできると良いなど、あなたの家事室の使いみちを考えて書き出してみましょう。

家の間取りや動線をもう一度確認

家事室の使い方をひととおり考えたら、次にしておく必要があるのが『実際の間取りとの照らし合わせ』です。これは理想の家事室の使い方が、現在の間取りや家事の動線と比べ本当に便利に改善されるのかどうかを検証する作業です。

例えばですが、洗濯は1階の洗面所で行って、洗濯物を干すのは2階のベランダで収納も2階の寝室だった場合だと、わざわざ1階に家事室を作ってアイロンがけをするのは非効率的です。だったら2階の寝室にアイロンとアイロン台を置いていた方が効率的です。

このように現在の間取りと家事動線を確認して、自分の考えた家事室の使い方が本当に効率的なのかを検証する必要があります。家事室でやりたい項目ごとに確認してみましょう。

家事室内での動線と収納を考える

お家の間取りや動線と比較して家事室の使い方がしっかりと定まったら、家事室内での動線や収納方法を決めていきましょう。せっかく作った家事室が使いにくくては元も子もありません。

ちょっと手間はかかりますが、想像だけは無く大き目の用紙に家事室内の配置を書き出してみましょう。ドアの位置、棚の寸法、作業台の寸法など細かく記入して行くのがです。

アイロンとアイロン台は同じ棚に収納しよう、作業台の下に収納しておくと便利だななど、実際に使い勝手が良くなる動線と収納位置を書き込んでいきます。ある程度の収納位置まで決まったら、アイロン台やミシンなど収納予定の中でも大きな物の寸法を確認して記入しておきます。

この作業をしっかりとして置くと、家事室の物の配置はもちろん、動線がスムーズになり失敗しない家事室作りができます。

しっかりと計画してあなただけの家事室を作ろう

間取りや家族の人数、子供が居る居ないでも家事室の使い方は変わってきます。お子さんが多いお家なら、家事室に子供のプリント類や学校書類、パントリーを追加するのもです。家事室の使い方、間取りや家事動線の確認、家事室の動線と収納についてじっくりと考えて、あなたの生活スタイルに合った家事室を作ってください。

初回公開日:2018年04月13日

記載されている内容は2018年04月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related