Search

検索したいワードを入力してください

コバエの卵の駆除方法と対策・いる場所|食べた/殺虫剤

更新日:2020年08月28日

コバエが室内を飛び回るのは不快です。コバエは人に害は与えませんが気持ちが悪いです。そのコバエは煩雑に卵を産んで増えてしまいます。今回は不快なコバエが大量発生しないよう、卵を産ませない対策とコバエの卵の駆除方法を、コバエの成虫の駆除と合わせて紹介しました。

コバエの卵の駆除方法と対策・いる場所|食べた/殺虫剤

ショウジョウバエは眼が赤くて、身体が黄赤色で体長が2~3mmの小さなコバエです。好物は果物とアルコール類です。バナナとか飲み残したビールやワインにやってきます。

国内では260種と多くが知られています。ショウジョウバエは卵から、さなぎを経て成虫まで10日前後とライフサイクルが短く、年間で30世代交代と、とても早く世代交代をするコバエです。

しかし、屋外では樹液や果物を餌としており、動物糞には寄り付かないので、病原菌を運搬することも無いコバエです。そのため衛生上の危険性は低いコバエです。果物の皮やビールの空き缶は放置しないで、ポリ袋に入れて口を閉じ早めにゴミとして処分してください。

味噌や醤油や漬物などの発酵食品や乳製品も好むため、こぼれカスや液ダレに注意してふき取りましょう。

ハヤトビバエ科

ハヤトビバエですが、フンコバエとも言われています。飛翔力が弱くて、速く飛べないので名前負けしますので、最近ではフンコバエと呼ばれています。全身が黒く、体長は2~3mmでノミバエに似ています。屋外では動物糞に卵を産んで発生します。糞から発生することが多いコバエなので、フンコバエと呼ばれています。

家庭内では、水漏れからの腐敗水や排水汚泥から発生します。成虫はノミバエと同様、食品を好みます。黒い小さなハエが屋内にたくさん見られるときは、台所や洗面所の水回りに漏水がないか調べてください。

コバエの害は

コバエは蚊と違って病原菌などの媒介はしませんが、見た目に不快なのと、腐敗物や糞尿にたかるため衛生的によくありませんし、混入により食品工場や飲食店に深刻な問題をもたらすことがあります。

有効な対策としてはコバエの発生しやすい環境を排除してしまうことです。排水口内の洗浄、生ゴミを捨てるまではポリ袋にいれて封をします。掃除をこまめにするほかに発生源を減らして、卵を産ませないことが大事です。

コバエ対策をしましょう

コバエは人に甚大な被害は与えないですが、飛び回り、食物につくと不快ですから、卵を産んで発生しないよう対策しましょう。

台所のコバエ対策

台所に多く見られるコバエは、ショウジョウバエとノミバエです。どちらも食物やゴミが好物です。湿気を好み、臭いに誘われてきますので、コバエを越させなくする対策としては、生ごみをポリ袋に入れて封をして早めに処分します。

大型のごみ箱には乾燥剤や除湿剤を底においておき湿り気を取るようにします。ごみ箱からの臭いを少なくするために蓋付きのごみ箱を使用しましょう。

台所の排水管の汚れやヘドロにも産卵されますので、排水管の洗浄剤を落としてきれいに保つことも、コバエの産卵防止に有効です。コバエ対策として有効なのは、とにかくきれいに保つように掃除をして、ごみの臭気を断つことです。

お風呂場や洗面所のコバエ対策

コバエはお風呂場や洗面所にもいます。主に見かけるのは、チョウバエですので排水溝や排水管の汚れやヘドロに産卵して発生します。コバエは暑い時期や寒い時期は幼虫の生育が悪くなるので、排水口に氷をおいて温度を下げることも有効です。

また、風呂場には人間の皮膚の油や洗剤の残りが壁面他についていますから、お風呂のシャワーのお湯で流すときれいになります。なお、浴槽の栓をしておくと、排水口からのコバエの収入を防げます。

台所の排水口と同じく、中のヘドロを洗浄剤で落としてきれいにすることや、まめな掃除がコバエを防ぐ一番の対策です。コバエに卵を産ませない環境にしていきましょう。他には排水管内を高圧洗浄する対策も有効です、これを行うと排水管内のヘドロ他を除去してくれますし、排水の流れもよくなります。

種類別コバエを防ぐには

コバエによって好みや発生源が違うので、コバエの種類別にできる対策を紹介します。

ショウジョウバエの対策

ショウジョウバエは、生ごみのにおいに誘引されますので、生ごみはマメに捨てるかポリ袋に入れて蓋をしましょう。ショウジョウバエの卵から、成虫になる前に生ごみを処理することです。

ごみ箱にも産卵されるときはあるので、ごみを出した後にごみ箱を定期的に洗うと良いです。蓋付きのごみ箱を使うこともショウジョウバエを寄せ付けないために有効です。食品の臭いも好みますので、食べ終わった食器も早めに洗ってしまいショウジョウバエを誘引しないようにしましょう。

ショウジョウバエ対策の麺つゆトラップ

次のページ:コバエの卵とは

初回公開日:2017年12月31日

記載されている内容は2017年12月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related