Search

検索したいワードを入力してください

身長別キッチンの最適な高さ・計算方法・標準|窓/カウンター

更新日:2020年08月28日

皆さんは自分に合ったキッチンの高さについて考えたことがありますか。この記事では自分にあったキッチンの高さの割り出し方や、それに伴ったキッチンパーツの設置についてなどをご紹介しています。時分に合った高さを知って、ストレスフリーなキッチンライフにしましょう。

身長別キッチンの最適な高さ・計算方法・標準|窓/カウンター

作業台の高さを決める時はシンクも考慮して!

キッチンの作業台の高さを決める際に考慮していただきたいのは、調理をする人の身長もですが、シンクのこともぜひ、考慮してみてください。

キッチンシンクは作業台よりも20cmほど低くなってしまいます。食洗器を使わないお宅ですとキッチンシンクでの手洗いとなります。洗い物は回数も多いですし時間も長いことが多いですので腰にかなりの負担がかかります。

ですので作業台の高さを決める際には、シンクが-20cmほどになることも頭に入れて考慮しましょう。

ガスコンロの高さにも注意して!

IHをお使いですと、作業台と火元の高さはほぼ同じ高さになるのですが、シンクがー20cmなのに対し、ガスコンロは五徳がある分、作業台の高さから+数cm上になりますので、作業台を中心に考えると鍋が振りにくい、中身が見づらいなどの問題が発生する場合があります。

シンクや作業台だけにこだわらず、ガスコンロを採用される場合にはこちらも頭の隅に置いて頂けるといいでしょう。

吊り戸棚の最適な高さとは?

キッチンの収納スペースには限りがあるのにも関わらず、収納したいものはたくさんあって困ることがあります。そんな時に役に立ってくれるのがキッチンの吊り戸棚です。ですが、この吊り戸棚の高さにも注意が必要です。

吊り戸棚の使いやすい最適な高さですが、吊り戸棚の下端が使う人の目線の高さより10~15cmほど下の位置に来るぐらいがいいでしょう。

吊り戸棚は高さ以外にも気にするところがある?

キッチンに吊り戸棚を設置し、使う上で高さ以外で確認しておきたいのが奥行です。基本的には作業台の奥行から30~35cmを引いたサイズで設置できるのが望ましいとされます。

もう一つは高さに関わるお話に戻ってしまいますが、キッチンに吊り戸棚を設置する際、窓などがありどうしても目線の位置より高い場所に設置しなければいけないことがあります。その場合は「ダウンウォール」という形式のものを採用すると良いでしょう。

ダウンウォールとは吊り戸棚自体は目線の位置より高くても、使うときに収納スペースのみが下に降りてきて目線の位置ぐらいまで下がってくるという物です。

キッチンの最適な高さの割り出す計算方法とは?

では、前見出しでご紹介してきた「最適な高さ」を割り出す方法をご紹介していきましょう。まずは身長を基準とした高さの割り出し方ですが「身長÷2+5cm=キッチンの高さ」と言われています。ここでいう「身長」はキッチンに立つ頻度の高い人の事をさします。

他にも、計算方法としてではないですがキッチンのパーツごとのを高さを考えた上で、総合的な高さを判断するのがいいでしょう。

基本的なサイズの割り出し方は上記のとおりですが、他にも割り出し方がありますのでご紹介します。

肘を基準にしたキッチンの高さの計算法?

キッチンの最適な高さを割り出すために、身長以外に肘を基準に割り出す方法があります。作業台やコンロでは肘を曲げた状態で調理を行うことが多いですので最近は身長で割り出すよりもこの方法で計算してキッチンの高さを決める人も増えています。

では、その計算方法ですが、まずは軽く肘を曲げた状態で立ちましょう。その姿勢のまま肘の下から床までの高さを測ります。その数字から15cm引いたものが、最適な高さになるのだそうです。

身長で計算してみるほか、この計算方法で割り出してみるのもいいでしょう。

標準のキッチンの高さとは?

先にご紹介しましたように、ある程度はJIS規格で決まっており80~95cmまで5cmごとの高さで決まっています。ただし、かなり大雑把な計算ですし同じ身長でも同じ高さのキッチンが必ず合うとは限りませんのでショールームなどで実際のものを見て触って確認してから決めるのが良いでしょう。

メーカーによっては1cm単位で作ってくれることもあるようですが、1cmほどですとキッチンマットを敷いたり、スリッパを履いたりすることで変わりますのでそこで調整するのもいいでしょう。

一番多いサイズは?

次のページ:キッチンカウンターのベストな高さは110cm?

初回公開日:2018年05月29日

記載されている内容は2018年05月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related