洗濯マーク一覧・新しく変更されたマーク・海外のマーク
更新日:2025年03月05日

上の点2つのマークは、新マークの「中」にあたいするマークです。アイロンの底面温度は 150度を上限としてアイロンをかけることができます。スチームも使用できます。旧式のアイロンマークの「中」に比べて上限温度が10度°下がります。
新アイロンマーク低温度

上の点3つのマークは、新マークの「低」にあたるマークです。アイロンの底面温度は 110度を上限としてアイロンをかけることができます。スチームは使用できません。旧式のアイロンマークの「低」に比べて上限温度が10度下がります。
アイロン不可
アイロンに×が付いたマークはアイロン掛けやスチームを使用することができません。
旧式干し方マーク

上の洋服の絵のマークが「旧式」の干し方のマークです。
下のマークの意味は、つり干しが良いことを表しています。他にも
・「洋服の絵に斜線が引かれている」は、日陰にて、つり干しが良いことを表しています。
・「洋服の絵の中に『平』と書かれている」は平干しが良いことを表しています。平干しとは、洗濯物を平らなところで広げて干すことです。
・「洋服の中に『平』と斜線が書かれている」は日陰にて、平干しが良いことを表しています。
下のマークの意味は、つり干しが良いことを表しています。他にも
・「洋服の絵に斜線が引かれている」は、日陰にて、つり干しが良いことを表しています。
・「洋服の絵の中に『平』と書かれている」は平干しが良いことを表しています。平干しとは、洗濯物を平らなところで広げて干すことです。
・「洋服の中に『平』と斜線が書かれている」は日陰にて、平干しが良いことを表しています。
新干し方マークつり干し

上のマークは新自然乾燥の乾かしかたマークです。つり干し乾燥が良いことを表しています。ハンガーや洗濯バサミが付いた洗濯物干しを使って衣類を乾かしましょう。
新干し方マーク日陰つり干し

自然乾燥で日陰のつり干しが良いことを表しています。斜線は旧式、新マークともに陰を意味しています。わかりやすいのでこの際、覚えてしまいましょう。
新干し方マーク濡れつり干し

自然乾燥でぬれつり干しが良いことを表しています。ぬれつり干しとは、脱水工程を行わずに干すことです。手で絞るのも良くないです。シワになりやすい素材が使われています。したたる水滴が気になるときは、タオルで衣類をはさみ、水分を取ると良いでしょう。
新干し方マーク濡れつり干し日陰

初回公開日:2017年12月16日
記載されている内容は2017年12月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。