【メーカー別】ベッドでの布団乾燥機の使い方|フローリング/冬
更新日:2020年08月28日
ベッドでの布団乾燥機の使い方を紹介!
6月の梅雨時期になると布団がなかなか干せず困ってしまいます。そんな時頼りになるのが布団乾燥機なのですが、この布団乾燥機というのはベッドで使用する場合どのような使い方ができるのでしょうか。結論から言いますと、布団乾燥機はベッドで使用することができますので、その使い方を紹介します。
まず、ベッドで使うことを前提にした布団乾燥機の選び方ですが、膨らませるシートと本体をつなぐホースが長いことが重要です。置き方を工夫をすれば基本どのベッドでも使用することができるのですが、特に高さのあるベッドの場合、ホースが特に長いものを使用すると良いです。
特に低反発マットレスや高反発マットレスなど、ウレタン製のマットレスを使用している人は、マットレスの材料であるウレタンが熱に弱い素材なので、吹き出し口の温度が高くなりにくい布団乾燥機を選びましょう。
敷き布団の乾燥方法
布団乾燥機の使い方ですが、まず布団乾燥機に付属している乾燥用のシートを敷き布団でサンドイッチのように挟みます。敷き布団を抑える効果と、効率よく熱を回してダニ退治を徹底する効果の両方を狙う使い方で、乾燥用シートで包んだ敷き布団の上に掛け布団か厚手の毛布をかけ、30分〜1時間程布団乾燥機にかけます。
この作業は敷き布団の両面でやれると1番よいので、時間がある時はできるだけ布団の両面に布団乾燥機をかけましょう。布団乾燥機にかけ終わったら、敷き布団の両面にしっかり掃除機をかけ、ダニの死骸や卵、糞やその他もろもろの小さいゴミを掃除機で吸い取ります。
この時、掃除機の吸い込みは強で作業をするのですが、できるだけ一定方向にゆっくりと掃除機を動かすのがコツです。もし用意できるのなら、各メーカー別に布団専用掃除機が売っていますので、それを使うと効率よく確実に布団吸い上げ掃除ができます。
メーカー別布団乾燥機の使い方を紹介!
ところで、布団乾燥機というのは各家電メーカーから本当に色々な商品が出ていますが、種類があり過ぎてどの商品を購入したらよいのかいつも困ってしまいます。
そこで、各メーカーごとに乾燥用シートが不要のもの、電気代の節約になるもの、布団乾燥以外にも使用できるものを使い方と併せて紹介します。
山善
山善という会社は家庭用機会としては扇風機が有名で、扇風機を選んでいる時に会社名をよくみて見ると「YAMAZEN」と書いてある扇風機を必ず目にする事でしょう。
しかし、実は扇風機意外にも色々な家庭向け機会を扱っていて、最も得意なのは大手メーカーでは使用されなくなった1世代前のパーツを使用して格安の家電を作る「ジェネリック家電」と言われている家電の開発です。
事実、山善の商品はとてもしっかりしていて、大手メーカーとまったく違いはないのですが、大手と比較すると価格が大変安く、シンプルで安い商品を求める人には最高の商品を常に提供しています。
布団乾燥機 ZF-T500(V)
ころっとした丸いフォルムが特徴的なこの布団乾燥機、山善の「 ZF-T500(V)」には布団乾燥用のマットだけでなく、小物ピンチを包み込んで衣類を乾燥させるための小物衣類乾燥アタッチメントと、靴に差して使用する事ができる靴乾燥用のアタッチメントが付属していますので、オールシーズン使用することができます。
布団乾燥用シートの付いているこの商品の使い方は、最初に紹介をした布団乾燥機の使い方と同じ使い方になります。操作方法ダイヤル式となっており、夏場用と冬場用に分けて使用する事ができるだけでなく、直感的に誰でも使用することができる簡単な表記となっています。
袋ありか、なしか、で迷いました。恐らく過去に袋ありを購入した人は皆さん迷うはず。なぜなら少し手間がかかるから。でも袋ありの方が圧倒的に暖まりが早いと他のかたのクチコミで確信。案の定、安いのに暖まり方が半端ない!布団乾燥機は高級品はいらないですよ、皆さま。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E5%96%84-YAMAZEN-%E5%B... |
パナソニック
布団乾燥機を使用するのは良いのですが、あの布団乾燥用のシートと言うのは実は意外と大きく、折りたたんでしまってみても上手くケースの中に納める事ができなかったり、汚れて余分な洗濯物が増えたりして少し困ってしまう事があります。
しかし、一度使うようになったら手放せないのが布団乾燥機です。では、この乾燥用のシートがなくても使える布団乾燥機というのはないのでしょうか。
パナソニック D-F06X1
そんな布団乾燥用シートの悩みを解消するのが、このパナソニックより販売されている布団乾燥機の上位機種に当たる「 D-F06X1」です。この布団乾燥機の使い方はとても簡単で、ホースの先端に付属の布団乾燥用アタッチメントが付いており、このアタッチメントを布団の中に入れて布団を乾燥させると言う使い方をするだけです。
このアタッチメントは本体と一体化しており、正直ぱっと見には誰もが本当に布団を乾燥させる事が可能なのかどうか不安になる程小さいアタッチメントですが、ものすごく強力な乾燥機能を持っており足元を温めるだけなら5分ほどの時間です。
以前まで、マットを敷くタイプのものを使っていましたが
出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%8... |
このタイプのものを知ってから、Panasonicのものにしました。
象印のものと迷いましたが、こちらのがデザインが良いのでこちらにしました。
実際、本当に隅々まで暖かくなるのかと思いましたが問題はありませんでした。
とても便利にセットでき満足しております。
ツインバード
布団乾燥機は、ダニの駆除と言う事を考えると週1で使用するのが最適な使い方なのですが、このペースで使用をしているとどうしても電気代が気になります。元々布団乾燥機と言うのは温風を送る機会である都合上、どうしても電気代のかかる電化製品なのですが、できるだけ電気代がかからない機種を選びましょう。
アロマドライ ホワイト FD-4148W
こちらのツインバードから発売されている「アロマドライ ホワイト FD-4148W」は、電気代を極力使用しないで布団乾燥機を使用したい人に向く商品になります。消費電力が450wと低めなのが特徴で、1kwhあたりの電気代を25円と仮定すると、布団の乾燥に1時間使用した場合電気代は12円程度になります。
ダニの駆除で90分使用したとしても17円程度なので、たいへんお買い得と言えます。そしてこの商品の使い方ですが、付属されている布団乾燥用シートをホースにつけて敷き布団とかけ布団で挟み、スイッチを入れるだけです。
もちろん、ダニ駆除をする時は一番最初に紹介をした布団乾燥機の使い方と同じ方法を使えば大丈夫です。縦1.75m×横1.17mなので、ダブルの布団を使っている人でも安心して使用することができます。
コンパクトだし、デザインもシンプル。かさばりもしないので重宝してます。アロマを入れれるのですが、もう少し入れられると香りが残ってくれると思うのですが、ちょっと小さいものです。
出典: https://www.amazon.co.jp/TWINBIRD-%E3%81%B5%E3%81%A8%E3%8... |
日立
では次に、大手家庭用家電メーカーの1つである日立より布団感想用マットのいらない布団乾燥機を紹介します。こちらの機種は、日立の布団乾燥機の中でも電気代がとてもかからない機種です。
アッとドライ HFK-VH700
日立が販売してる「アッとドライ HFK-VH700」は、布団の乾燥をする時専用のシートを使用せず、専用のアタッチメントを使用して布団を乾燥させるタイプになります。そして、この布団乾燥機の使い方ですが、本体に内蔵されている付属のアタッチメントを広げ、敷き布団とかけ布団の間に入れるだけです。
これだけでなく、付属の靴下乾燥用アタッチメントを使用する事により、靴の乾燥をすることができる使い方や、布団用のアタッチメントを上に向けることで小物ピンチにかけた小物衣類の乾燥をする使い方もできるので、梅雨時期でも快適に過ごすことができるようになります。
布団乾燥だけなら30分あれば済むので、電気代は大体1回あたり9円かかり、ダニ駆除の時は2時間使用するので34円かかりますが、たいへんコストパフォーマンスの良い商品です。
長雨が続いているときに重宝します。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E7%AB%8B-%E5%B8%83%E5%... |
もう少しホースが長ければ、星5つでした。
フローリングでの布団乾燥機の使い方を紹介!
ところで、フローリングに直接布団を敷いて寝ている場合はもちろん、ロフトベッドや二段ベッドの上段などの場合は、布団乾燥機を使って布団を乾かそうにも1度フローリングの床に布団を下ろしてから布団乾燥機を使う都合上で、床の上で直接布団乾燥機を使用しないとなりません。
では、布団乾燥機をどのような使い方で使えば、フローリングでも布団乾燥機を使用することができるのでしょうか。
使い方
フローリングで布団乾燥機を使用する時の使い方は、基本的には最初に紹介した使い方になるのですが、フローリングに直接敷いて布団乾燥機を使用すると布団にあった湿気が逃げ場をなくし、布団の中に残ってしまいます。そこでこの湿気を逃がすために、新聞紙か乾燥したバスタオルを下に敷き布団乾燥の作業をする、と言う使い方になります。
ちなみに、元々布団というのは湿気がこもりやすいものなのですが、フローリングに直接布団を敷いていると湿気が逃げ場を失い、カビなどが発生しやすくなってしまいます。なので、フローリングに直接布団を敷いている期間が長いようなら、可能な限りベッドを購入してそれに布団を乗せて寝るようにしましょう。
冬の布団乾燥機の使い方はどうすればいいの?
冬は布団の中を暖かくしておくと快適に眠れるので、多くの人が布団用の暖房器具を使用しますが、大体は電気毛布を使用しています。しかし、実は布団乾燥機を持っていると布団を温めておくことができます。
そこで次は、この布団を温める場合の布団乾燥機の使い方について紹介します。
使い方
冬場の布団乾燥機の使い方ですが、乾燥用シートの付いている機種は布団を敷きなおす時に敷き布団の上に乾燥用シートを挟み、そのまま掛け布団を重ねます。その後、乾燥用シートに布団乾燥機の本体とノズルを接続し、20分程度温めるだけです。
乾燥用アタッチメントの付いている機種は、敷き布団と掛け布団を最後まできちんと敷き直したら、敷き布団と掛け布団の間にアタッチメントを差し込み、スイッチを入れて20分程温めるだけです。
とても簡単な使い方なのですが、電気毛布と比べると短時間で温まり、電気毛布のようにつけ忘れて電気料金が大変なことになると言う心配がないので、安心して布団を温めることができます。
布団乾燥機を上手に使いこなしましょう
各メーカー別やベッドやフローリングの場合など、色々な状況での布団乾燥機の使い方を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。布団乾燥機という商品は好きな時に布団を乾燥させる事ができる上に、布団を温めるの使い方もできる1つあると非常に便利な電化製品です。
特にダニの駆除には大きな即戦力となり、使い方を正しくすれば太陽光ではできない高温で一気にダニを倒す使い方ができるので、ダニに悩まされている人にとっては非常にこころ強い即戦力となる事でしょう。
しかし、ダニ駆除のことを考えると一番最適なのは掃除機で確実に吸い上げることなので、可能であれば専用のアタッチメントを購入し、確実にダニの駆除をしていきましょう。
初回公開日:2018年03月08日
記載されている内容は2018年03月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。