Search

検索したいワードを入力してください

太陽熱温水器の価格・仕組み・撤去にかかる費用・メーカー

更新日:2020年08月28日

太陽のエネルギーを利用してお湯をつくる太陽熱温水器を知っていますか?太陽光発電より発電量が多く、再び注目されている次世代エネルギー機器です。実際に太陽熱温水器を導入する時はいくらくらいかかるのか、お湯をつくる仕組みや撤去にかかる費用などご紹介します。

太陽熱温水器の価格・仕組み・撤去にかかる費用・メーカー

太陽温水器の撤去費用は、内容やサイズによって異なります。そして、撤去後の処理費用も考える必要があります。一般的な撤去価格は、数万円から数十万円とかなり幅が広いです。まずは信頼できる業者さんを見つけて見積もりをとってみましょう。

撤去費用の一例で、平成6年に朝日ソーラーの自然環境形太陽温水器を二階建て注文住宅の屋根に設置したものを撤去した場合、28000~50000円位が相場です。自宅の形状によっても価格は変化するので、必ず見積もりを依頼してから作業してもらうと良いでしょう。

太陽熱温水器のメーカー

太陽熱温水器を扱うメーカーはとても多くあります。代表的な製品をご紹介します。

YAZAKI ゆ太郎

ゆ太郎は、4m2の大集熱板が太陽の熱を効果的に集めて内部を循環する水を温めます。冬でも最高57度のお湯を200リットル沸かすことができ、快適な暮らしを支えてくれます。蛇口をひねればお湯が出てくる暮らしが実現し、お年寄りや子供が安全に使えます。

従来タイプの太陽温水器と違って、本体で30kg貯湯量で25kg軽くなり、スマート設計に成功しました。軽くなったことで、屋根への負担も減るでしょう。そして、ゆ太郎は各部材にリサイクル対応素材を使用していますから、使用後はもう一度生まれ変わることができます。

長府製作所 エコワイター

エコワイターは、集熱部の上部に貯頭部が設置されており、水洗より高い位置の屋根上に設置します。フロート式の貯湯タンクを採用しており、常に一番熱いお湯が取り出せる仕組みになっています。

エコワイターは、年間に必要熱量の1/2をカバーしてくれ家計を応援してくれます。春から秋にかけてはエコワイターだけで家中のお湯を作ってくれるでしょう。そして、年間で約520kg-co2削減を実現します。

エコキュート

エコキュートとは、「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」の愛称ですから、太陽温水器とは全く違うものです。ヒートポンプと呼ばれる技術で空気の熱を利用して、お湯を沸かす電気給湯器です。エコキュートは、省エネで電気代を削減できるシステムで注目されています。電気代の安い深夜電力を利用して、お湯を作るので光熱費が削減されます。

地震などで断水された時は、タンク内の水を利用でき非常用の水としても備蓄できます。しかし、エコキュートのお湯はすぐにお湯が出なくて、しばらく水を出しておくため不経済な所もあります。使い過ぎると湯切れが起こったり、深夜にお湯を作るので騒音の問題もあります。

空気を使用してお湯をつくるシステムなので、空気の寒い時期は光熱費があがってしまう点があります。メリットとデメリットを考えて、太陽温水器と比較してみると良いでしょう。

太陽熱温水器のメリットとデメリット

太陽温熱機は、導入するとガス代がやすくなってとても得です。メリットとデメリットを比較して、導入のする時の参考にしましょう。

メリット

太陽温水器のメリットは、熱変換効率の良さです。太陽光発電システムの変換効率が10~20%弱あるのに対して、太陽温水器の変換効率は50~60%です。太陽光発電システムの4~5倍のエネルギーを集めることができます。

太陽熱温水器のエネルギー変換率の高さは、太陽光エネルギーを用いる製品の中で最高レベルです。このような事で、最近は太陽温水器が見直され導入する家庭が増えています。太陽光エネルギーをより効率的に使えるので、光熱費の削減だけではなく環境にも優しいシステムです。

デメリット

太陽熱温水器のデメリットは、気候に左右される所です。晴れている時は良いですが、雨や曇りの日はエネルギーを吸収できず、今まで溜めてきたエネルギーを変換しなければなりません。そして、デザイン性も良く無いため屋根に設置するのを嫌う人が多いです。

床暖房

太陽熱で床暖房を行うことはとても難しいでしょう。継続的に大量のお湯が作れませんから、床を温めることができません。自然エネルギーを利用して床暖房をするなら、太陽光あたりが良いでしょう。

太陽熱温水器の修理にかかる費用

次のページ:太陽熱温水器は熱効率が良い

初回公開日:2018年04月17日

記載されている内容は2018年04月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related